味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | I Stefanini Monte de Toni Soave Classico |
---|---|
生産地 | Italy > Veneto |
生産者 | |
品種 | Garganega (ガルガーネガ) |
スタイル | White Wine |
2022/11/02
(2020)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
グレープフルーツやリンゴ、花、仄かなハチミツの香り。口に含むとフルーツとミネラルを感じる。全体的に軽くて飲みやすい。個人的に酸味をあまり感じないのも良い。もう少し暑いときに飲むと最高かと。すいませんナッツは分かりませんでした。
2022/05/03
(2015)
イ・ステファニーニのソアヴェ・クラシコ・モンテ・デ・トーニ 2015 イタリア、ヴェネト ガルガネガ 濃いめの麦わら色。りんご、洋梨、黄桃などの甘く瑞々しい果実の香り、石灰、蜂蜜の香りも。熟した果実味、スッキリした酸味、厚みのあるミネラル感、蜂蜜漬けしたフルーツの余韻。 先程のKANPAIを飲み終えたので(笑)、夕食時にはしばらく前に訳ありコーナーでお安く買ったソアヴェを開けました(^^) あまり期待しないで開けましたが、これがなかなか美味しかったです!! 熟成したソアヴェはあまり飲んだ記憶がありませんが、程よい熟成感があり良かったです〜(*^^*) カボチャやほうれん草のソテーなどの簡単おかずをつまみながら(^^) お供の音楽は引き続きペトルチアーニを♫
2019/08/27
(2017)
価格:2,370円(ボトル / ショップ)
イ・ステファニーニ ソアーヴェ・クラシコ モンテ・デ・トーニ 2017 ヴェネト州 ガルガネガ100% ステンレスタンク熟成 さっぱりしたリンゴ、白い花火、レモン、グレープフルーツなど爽やかでフルーティー。 クラシコらしくミネラル豊富で塩分も感じられます。 抜栓後しばらくは果実味が控えめでミネラルが主体の繊細な味わい。 時間が経つと果実味が増して白桃の香りも。 清涼感のある飲み心地でスルスル飲めてしまいます。 何回飲んでも良いソアーヴェでした(*´∀`)
2018/10/23
美味しくいただきました。2700円。ソアベだけどコクあり。
2018/10/10
(2016)
黄金色、GF、セージ、ハーブ、白い花、ナッティ、アーモンド 果実のコク、ドライ感は控えめ スッキリでややアロマテイック ワイン造りを始めるにあたり、フランチェスコはこのユニークな土壌で 育ったガルガーネガの個性を生かすべく、ワインの発酵、熟成を全てステンレスタンクで行なう事にしました。 クラシコやスペリオーレなど上級のソアーヴェを造る生産者は現在でも多くが熟成にオーク樽を用いていますが、フランチェスコのこの試みは彼が自分の畑の土壌とぶどうの持つポテンシャルの高さを確信したことの表れでした。 ワイナリーの建物の背後の斜面に広がる2つの畑、モンテ・デ・トーニとモンテ・ディ・フィーチェは同じ斜面にありながら、全く異なる火山性土壌を持ちます。 低い位置にあるモンテ・デ・トーニの土壌は酸化鉄を多く含む赤土、そしてより高い位置に広がるモンテ・ディ・フィーチェは玄武岩が砕けた、 鉄分の多い暗灰色の土壌を持ちます。それぞれの畑には樹齢30年~60年のガルガーネガが植えられており、モンテ・デ・トーニはトロピカルフルーツの風味を持った華やかな味わい、モンテ・ディ・フィーチェはミネラルのニュアンスが強い、固く引き締まった味わいと、同じぶどうでも対象的な風味となります。 ステンレスタンクで温度を15.5度に保ちながら、8~10日間かけてじっくり発酵させます。発酵終了後そのままシュール・リーの状態で5ヶ月間静置、熟成の後瓶詰めします。 ガンベロ・ロッソ トレ・ビッキエリ(2012VT)、ヴィニ・ディタリア 90Pt(2014VT) やや緑がかった麦わら色を呈し、香りには火山性土壌のぶどうから造られたソアヴェ・クラシコ特有のミネラルを感じます。さらに桃やアプリコット、イエロープラムやカリンなどの熟した甘い香りが広がります。口当たりは柔らかく、フレッシュな果物の風味となめらかな飲み心地が印象的です。余韻は長く、ガルガーネガ特有のアーモンドのニュアンスが残ります。
2018/07/15
(2016)
価格:2,330円(ボトル / ショップ)
イ・ステファニーニ ソアーヴェ・クラシコ ”モンテ・デ・トーニ” 2016 妻「これ美味しい!これなに?」 ソアーヴェです(*´∇`*) ステンレスなのに余韻に軽く蜜感があるところが良い感じ。 こちらはリピートでしたが、まだ飲んだことがないスペリオーレもあるので楽しみです。
2018/02/15
(2015)
価格:2,320円(ボトル / ショップ)
イ・ステファニーニ ソアーヴェ・クラシコ ”モンテ・デ・トーニ” 2015 ピエロパン、カ・ルガーテを凌ぐソアーヴェ。(との説明) 畑は酸化鉄を含む赤い火山性土壌。 樹齢は30~60年。 発酵後、シュール リー状態で5ヶ月間、ステンレスタンク熟成。 グラスからはレモンの皮、カリン、アーモンド、黄色や白い花など厚みのある香りがします。 飲むとややピリピリした感じはあるものの 唾液が溢れる癖になる酸味とオレンジの皮のはっきりした苦味、そしてステンレスタンクとは思えない蜜感があります。 中盤から蜜やアーモンドの香りが余韻まで甘美な香りが続きます。 どんどん飲みたくなる美味しさの詰まったソアーヴェでした。
2017/07/30
(2015)
2015
2017/07/05
初心者ワイン会イタリア編。 ソアヴェ。
2017/04/18
(2015)
ソアヴェってこんなにおいしかったっけ?な旨みのあるワイン✨
2017/04/15
(2015)
イカスミのタリオリーニと。とても味はしっかりしてるけど香りが爽やかで美味しいソアヴェ。
2016/10/11
ソアヴェ、いつもストライクゾーンっ
2025/01/05
2023/02/03
2021/10/16
(2019)
2019/07/29
(2018)
2018/10/22
2018/01/04
(2015)
価格:2,340円(ボトル / ショップ)
2017/12/29
(2015)
2017/11/19
(2015)
2016/12/07
2016/12/07
(2015)
2016/10/08
(2015)