Huggy Wine Tsugai 番イ 甲州 Sur Lie



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Huggy Wine Tsugai 番イ 甲州 Sur Lie |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Koshu (甲州) |
スタイル | White Wine |
口コミ184件
2023/04/26
甲州らしい辛口 この硬さがミネラル感かな 香りも味わいも酸味が強い 合わせる料理を考えたくなるワイン
2022/01/30
シュールリー あっさりだけど旨味あり
2021/11/11
(2019)
甲州とシュールリーの組み合わせのイメージが自分の中に作られた気がする。さっぱりしてるけど何となく飲みごたえがある。コクがある?合わせる食事の守備範囲も広そう
2021/10/31
果実味の豊かさは多くはないけど キリッとしていて好きな一本
2021/09/29
(2019)
価格:1,370円(ボトル / ショップ)
和食に合う
2021/09/22
(2019)
酸味がっつり、甲州らしい香りもしっかり
2021/08/10
好きな甲州。 辛すぎなくて好み。
2021/07/16
(2019)
甲州は酸の具合といい、距離感が日本的だと感じる。これは生魚の生臭さのようなニュアンスがあって面白い。これはシュールリー製法からきているのだろうか。つまみなくても飲み進められる。
2021/05/09
とうとう今年も甲州の季節。 夏は甲州!な我が家です。 美味しい辛口。 重めミネラル。大好きです。
2021/03/27
(2018)
価格:1,800円(ボトル / ショップ)
品種: 国: 日本>山梨 生産者: 大和葡萄酒 リピート: あり 感想: 出汁感がよく感じられて、日本食によくあいそう。 今回は天ぷらに合わせていただきました。 スッキリ系で辛口な方ですが、甘口白が好きって人でも美味しくいただるワインだと思う。
2021/02/21
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
備忘録 どちらかというと酸味が立つスッパマン。ミネラリーなワイン。暑い夏には爽やかで良いです。複雑さはないですがダラダラで締まりの無い精神が少しだけシャキッとします。 時間が経つと少し印象変わって甘みも果実味も出てきます。余韻も残るしコスパ高いかも。 お供は麻婆豆腐。自家製の山椒をたくさん振りかけてやはりシャキッと。 最後はある日のお昼。安いカップワインがマルゲリータに恐ろしくマッチしておりました。 少し酸味のあるワインとピザの酸味が溶け合い美味しかったです!
2021/01/17
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
さらさらして飲みやすい。まろやかな舌触りでマスカットの香り
2020/05/28
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
今まで基本ピノ・ノワールとシラーのみアップしてきましたが記録としてそのまま公開で残すことにしまして。 今日は白気分だったので、仕事帰りの買い物ついでにジャパニーズ白の甲州を。 番イ…ばんいかと思いましたよね。 さておき、味わいはドライでシュールリーらしい深みとグレープフルーツ的苦味と、フレッシュな酸。 和食にも合うでしょうが、今日はイカの燻製とチーズ3種がお供。 1300円くらいの価格からするとコスパもよい、入りやすい日本ワイン。
2020/03/07
ミネラルと厚みを感じる甲州 葡萄の丘
2019/11/23
(2018)
日本 山梨 勝沼
2019/10/22
お刺身と一緒に。 すっきりしていて美味しい。
2019/10/06
美味しい〜♡ 何度目かのリピ。 芯がしっかりあるけど適度に華やか。 酸味もややあるが、まぁ適度。
2019/05/06
シュール・リー。 深みのある味!
2019/05/06
最近ハマっている甲州シュール・リー。 『番イ』、面白い名前。 程よいミネラル。花のような香り、ちゃんとした辛口。甘さがないのがいい。いくらでも飲める。
2019/05/05
(2017)
☆2.7 日本酒っぽい。 厚み有り。
2019/01/18
柑橘系の香りよし。食中酒にぴったり。コスパも良し。
2018/11/24
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
スッキリ、飲み口はサッパリスッキリ。 と、思いきや、コクと熟成感。 好きな感じ。
2018/09/28
(2014)
価格:1,380円(ボトル / ショップ)
甲州シュル・リー 大和葡萄酒 番イ(つがい) 2014 濃いレモンイエロー 青リンゴ、洋ナシ グレープフルーツ シュル・リー製法によるためか 熟成感とコクが感じられます 後味に苦味とミネラル感も。 甲州といえば スッキリ・サッパリという イメージでしたが 造り方によればコクのある ワインができるんですね(^^) お供は スルメイカの天ぷら(半額です)
2018/09/06
勝沼にて購入した甲州ワイン。甘口だけど、甲州ワインらしくすっきりして飲みやすい。つがいという名前で夫婦で飲むデイリーワインとしてオススメらしいです。 またリピートしたい!
2018/07/17
(2016)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
今夜の家飲みの白は テーマ① 色んな産地のメジャー品種(単一)甲州の5 テーマ② 日本ワインの18 山梨県、勝沼町 バギーワイン(大和葡萄酒) 番イ(TUGAI)番イ2016 シュール・リー 色合いは透明感のあるグリーンイエロー 柑橘系のアロマに白い花、わずかにヨードなどのミネラル 特に食中毒て発揮しそうですね(^_^*) 満足度★2.5
2018/01/03
(2016)
なかなか飲む機会がなかったのですが、飲んでみました甲州ワイン。
2018/01/01
(2016)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
お、おいしいぞ。すっきり辛い。すごいすっきりしてる。 でも香りをうまく引き出せなかった。ごめんね( ;´・ω・`)また飲むね。
2017/12/05
(2016)
山梨、甲州、大和葡萄酒。 甲州のシュールリーでよく感じるバナナっぽい香りに、ミネラルやアミノ酸を強く感じる。 少し甘口な日本酒に通じるが、今日合わせた料理は和食だが良くなかった。 ただ前はもっと美味しく感じたがヴィンテージの差か、イマイチに感じる。それとも今日返ってきた健康診断の結果で尿酸値がヤバかったせいか。
2017/10/09
(2016)
淡い金色。上品で完成された酸味と果実。しっとりと余韻がのこる。鳥鍋といただきました。和食にあうワインがあってよかった、としみじみと甲州に感謝。
2017/03/11
(2011)
実家の床下一番奥に転がっていた。うーん...もう無理な感じ。しかし父はお酒なら何でもいいと言いつつ普通に飲む。そっちの方が幸せかも(笑)