味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Hoddles Creek Estate Chardonnay |
---|---|
生産地 | Australia > Victoria > Yarra Valley |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2024/12/20
(2023)
オーストラリアのしっかりボディ♡
2024/12/20
(2023)
しっかりボディーでトリュフと黒ペアリング♡
2024/01/16
wine@EBISUでカウンター飲み、 このワインはオーストラリア、ビクトリア州のシャルドネ、柔らかな甘みやアルコールと酸のバランスがいい、 自分では選ばないラベルですが、ワイン診断で私が好きなはずとのことでオーダー、 ヤラバレーのヤラは、Yarraだったんですね。 知りませんでした。
2022/03/26
自宅にて、勤務先近くのオーストラリアワイン専門店で購入したワイン飲み。 伸びやかな酸、オーストラリアのシャルドネ。
2021/02/27
@トリニティオイスターハウス 牡蠣と共に
2020/06/10
(2014)
文旦やミントの清涼感のある香りと、蜂蜜やバニラの厚みのある香りが混在。口に含むと文旦のすっきりした酸と仄かな苦味 、白桃の瑞々しい甘みが広がり、次いで蜂蜜の厚みのある甘みが程よく感じられる。あくまでも清涼感あり上品。
2019/08/11
妻とのデートで生牡蠣と合わせて! 生牡蠣苦手だけど…笑 ワイン自体はスッキリしてて飲みやすいお味!
2017/08/11
(2016)
来月ヤラバレーに行ってきます!
2016/08/30
(2015)
オーストラリアの「2015 ホドルスクリーク・シャルドネ」です。 淡くクリアなライムの色調、粘性は低めです。 香りはライムやグレープフルーツにほんのりナッツ、フレッシュでクリーンな印象。 口当たりはサラリ。 飲んでみると意外にボリューム感があるな…と裏ラベルを見るとALC13.2%。 でも、なぜか果実感がありません。 酸味は強め。 ボディは存在感が無く、余韻もスッと消えていきます。 以前のヴィンテージは評判良いみたい。 ある意味気になります(^^;)
2016/06/08
(2015)
2本目ヤラバレーから
2014/07/26
(2012)
酸もあるし… 意外と美味しいです(^^)
2014/06/14
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
ビアガーデンからの、オイスターバー。 シャルドネ、うまし!
2014/04/10
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
オーストラリアのヤラヴァレー 樽香が絶妙! バランス良し(^。^) スクリューで舐めてたがオーストラリア恐るべし
2014/01/25
(2012)
@権八 昼から出してくれるワインなのにすばらしくおいしー!
2025/01/14
2021/01/29
2019/07/09
2017/09/10
(2016)
2017/06/09
(2015)
2016/12/01
(2015)
2016/09/01
(2015)
2016/06/15
(2014)
2016/03/30
(2014)
2016/03/04
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2015/10/09
(2012)
2015/04/30
(2013)
2014/07/08
(2012)
2014/06/08
(2013)
2014/04/10
(2012)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)