味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Hob Nob Cabernet Sauvignon |
---|---|
生産地 | France > Languedoc-Roussillon |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red Wine |
2023/10/08
(2021)
カベルネなのにピノみたいな味わい。部下の結婚式の赤ワイン ‥。飲みやすくて美味しかった
2023/01/30
(2020)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
フルーティーで甘みのあるカベルネ。
2020/10/26
(2015)
新しく見つけた酒屋で、購入。フランス、ラングドック・ルーション2015 ジョルジュデュブッフ監修らしい。daily泡に続いてdaily赤 カベルネ・ソーヴィニヨン。 手頃でフルボディ、カベルネ・ソーヴィニヨンお探しの方は良いと思う。
2020/05/04
赤ワイン久しぶり!カレーに合うそう。おいしい!
2018/04/01
一句…「ささやきの如き香るは春ワイン」 北九州の旅…ホテルのクラブラウンジ初体験♡
2018/03/08
(2015)
そして2本目
2017/12/26
価格:~ 999円(グラス / ショップ)
お次はボブノブ カベルネ・ソーヴィニヨン タコとポテトの香草焼きや、鹿肉のグリル、 鳥ササミのカルパッチョと合わせて。 久々のカベソー100 イイですね〜 うんうん、やっぱり好きですねぇ♪ ズッシリかと思ったら、とってもクリーミーで、 サラサラゴクゴク行けちゃいます。 やっぱカベソー好きです❤︎ ブルーベリー ハーブ 血肉… 「血肉ってナニ?」 「鉄っぽい感じですかね〜」 「でさ、君は一体どこを目指してるわけ?」 一体何を心配してくれているんだか… まぁ、話が長いです(๑•́ω•̀) 妙に酔いがまわります… でもいつもは酎ハイとかビールなのにね、 今日は2人になっちゃったから 一緒にワイン飲んでくださる優しさに感謝⭐️ ハイ、ご馳走様でしたっ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)マタネ-----
2017/07/26
(2015)
アタックは甘口のカベルネ。 タンインしっかりで、時間の経過と共に酸味が出てきます。 冷やしてさっさと飲む方がよいかもです。
2017/06/30
(2015)
価格:3,000円(ボトル / ショップ)
渋みが強かったです。30分位したら少しまろやかになりましたが、余韻ほぼ無し。料理も40分位来なくて残念なワインになってしまいました。
2017/04/15
飲みやすい。 苦味少なめ。
2017/03/25
ちょいスパイシーで飲み易い。刀削麺屋さんでマッチしてたので中華に合うと思います。
2017/02/23
カベルネらしいしっかりとした濃いめの味わい。まだ若くて甘めな。それがいいのかな?
2016/12/15
(2015)
新宿ワイン倶楽部! 今日はボトルで♡ フランスのホブノフ カベルネ。 最初さっぱりかと思いきや、時間が経つと香りが甘〜くなった! ほんのり樽感ありで、バニラとベリーの香りもいいね〜(o^^o) とっても個性的で美味しい〜〜〜♫
2016/11/19
果実味があり渋み少なめ。ほんのり甘味を感じさせる、 バニラエッセンス系の味
2016/09/01
(2015)
フランス産赤ワインです。軽めだな。
2016/08/29
(2015)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
飲みやすい赤
2016/08/11
(2015)
コーヒーの香り!
2016/04/20
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2014 ホブノブ カベルネ・ソーヴィニヨン カラオケワイン、その②です。 これも普通に美味しかったです。以下、シャルドネと同様。
2016/03/30
(2014)
なんだか飲みやすくて1本飲み切ってしまった。たまたま赤ワイン好きが私だけだったという。
2016/03/16
(2014)
多分2
2016/03/02
価格:1,000円(ボトル / ショップ)
重すぎず、軽すぎず。 安定の美味しさ。
2015/12/21
(2014)
ANAインターコンチネンタルホテルの宴会場にて。友人の披露宴で出てきたワイン。 カベルネ・ソーヴィニヨンなのに重くなくて結構飲みやすい。 香りは少し強め。香りのトップはベリー、それからバニラ。女性が好きそうな香りです。 適度にタンニンが感じられ、酸味はあまり無し。パンチはないものの、バランスが取れているのでデイリーに良さそう。
2015/10/27
(2013)
二杯目はIGPフランスのカベソー。 ごくごく普通のワインレッド。綺麗な感じ。 フルーティなベリー系の香り。 味もフルーティ。甘さはあっても軽い渋みが引き締める。酸は弱いので自分は好みかな。
2015/09/23
(2013)
価格:1,500円(ボトル / ショップ)
ジョルジュ デュブッフ社がプロデュースする新世代に提案するワインです。 HOBNOBとは「親しい友人」「親しい友人と酒を飲みながら会話を楽しむ」という意味の英語。 ベリー、バニラ、スパイスの香り。 タンニンは強すぎずで飲みやすい。 確かに手軽に飲む感じ。
2015/06/26
(2012)
芋蔵にて、ボトル赤ワインこれしかなかったので。
2015/06/14
(2012)
お手軽ワイン酒場にて。グラス480円。 注いですぐよりも、ゆっくり味わったほうが美味。
2015/05/01
(2012)
樽香がいい感じで漂います
2015/03/28
(2012)
立食パーチーで頂きました。
2015/03/25
夜桜と共に安定感あるカベルネ
2015/03/22
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
後味にバニラっぽい味