味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Heretat Sabartés Cava Brut Nature |
---|---|
生産地 | Spain > Mediterranean Region > Cataluna > Penedés |
生産者 | |
品種 | Parellada (パレリャーダ), Xarel-Lo (チャレッロ), Macabéo (マカベオ), Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2022/04/25
(2017)
価格:2,350円(ボトル / ショップ)
サバルテス カバ・ブリュット・ナチュール フィラディスにて購入。 グリーンイエローの色調。注ぎたてはやや粗い泡ですが持続力はあるように思います。 青リンゴ、固い洋ナシ、青バナナの香り。カバには、個人的には、若くてまだ固いバナナのような香りを特徴的に感じます。 パンドゥミなどの酵母感と石灰。少し温度が上がると花の蜜の甘い香りも。 口当たりはドライ。さすがノンドゼ、甘さはありません。カバはBRUTでも甘めのものが多い印象なので、こういうの良いですね。 酸もしっかりとあり、骨格がしっかりしています。 後味にはマスカットフレーバーとともに、どこか塩味を感じます。 シャンパーニュっぽさは全くなく(いい意味です)、カバらしさがしっかりと出ていて、スペイン・カバのテロワールが表現されていることがよいなと思います。 ちなみに、 パレリャーダ 40% チャレロ 35% マカベオ 25% 瓶熟成36カ月以上 ということのようです。カバとしては長熟ですが、2350円。 これは買いです(回し者ではございません(笑))。 ちなみに、ちなみに、スペインではvの発音が日本語のバに近いらしく、vaのヴァと読むのは音的には正しくないようで、「バ」と記載してます。
2022/01/16
(2016)
価格:2,326円(ボトル / ショップ)
サバルテスのカヴァ、このBrutNatureブリュットナチュレが一番美味しかった。桃の甘い香りとイーストの苦味、辛口さっぱりは私には大変合います。
2021/05/20
二千円ぐらいのカバ。ドサージュゼロ。二日目以降もいい感じ。
2020/08/19
(2015)
美味しい!この値段でいいのかしら。。 飲み始めから1時間後ぐらいに最高点。飲めば飲むほどいい感じに。楽しみました。
2020/06/07
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
泡は強め。青リンゴの爽やかな感じ。イワシのマリネと合う。
2020/05/19
爽やか。青リンゴ、洋梨の香りがいい。
2020/02/17
(2015)
CAVA。決して不味くはないがあまり印象に残らない。癖は強くないので塩っ気のある生ハムと合わせるとよいかも。
2020/02/11
泡強め 辛口ながらも後味に 僅かな甘さを感じる 酸味の後からほんのり苦味 味のバランスが取れているように思う 癖もなく飲みやすい 合わせる料理も選ばなそう
2019/06/10
(2013)
お好み焼き×カヴァ。 このカヴァ、ノンドゼで6年熟成で2,000円!輸送料や税金考えると、「???」って値段。 熟成感はしっかり。
2018/12/25
価格:2,080円(ボトル / ショップ)
クリスマスにスパークリングが飲みたくてfiradisさんで購入 甘過ぎず良し! お値段的に買いやすくてフィラデイスさんが好き
2018/12/23
大丸ワインフェアで購入~
2018/11/18
スペイン カタルーニャ 白 泡
2018/08/15
爽やかなマスカットやグレープフルーツ 細やかな泡とドライな味わい
2018/06/17
(2012)
今週末は週末シャンならぬ週末カヴァ。 珍しいノンドゼのカヴァ。 生産者がシャンパーニュで言うところのレコルタン・マニピュランなので自分の葡萄に自信があるのでしょうね。 残念ながらそれほどのインパクトは無かったけど…やはり、ノンドゼもので、ドザージュ有りのものを超えるのはハンパじゃ出来ない!
2018/06/13
何気にカヴァはよく飲みます。 コスパが良いので。 今回は、レゼルバとグラン・レゼルバを買いました。 こっちはグラン・レゼルバ。
2023/02/24
2022/01/08
2021/11/24
2021/06/13
2019/07/13
2018/06/29
(2013)
2018/03/11
2018/01/20
(2012)