味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Henry Fessy Beaujolais Villages Nouveau Unforgettable |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ) |
スタイル | Red Wine |
2021/11/24
(2021)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
価格高騰のため飲む気はなかったのに… 近所のエノテカで透明なボトルに惹かれて買ってしまいました( ̄▽ ̄;) 初めての造り手さん、今年の特徴か?造り手さんか?わかりませんが、酸味があり甘酸っぱい感じが⁇ 赤系果実のフレッシュな香りにピーマンも… 2年前より相場が500円程上昇し、この価格だすならもっと美味しいのがあるけど…お祭りと思うしかないです(-_-;) 柿を頂く時期は、ゴルフ場の紅葉が始まる季節です♪
2021/11/24
(2021)
記憶の限りでは人生2度目のボージョレ・ヌーボー。 せっかく日本中でワインが盛り上がる唯一のイベント。美味しいと感じられるボージョレ・ヌーボーに出会ってみたい… 【香り】 教科書通りのチャーミングな苺の香り。 その奥に、若干ナッツのような香りがするのは何故だろう…。 【味】 当然だけれど、酸味が強い!ここまで強いかという印象。試験対策で飲んだボージョレ(ヌーボーではない)のガメイとは全然違った。思ったより渋味もあるのが意外だった。単体で飲まずに食事に合わせて飲むべきワインだということを再認識。
2021/11/23
(2021)
価格:2,800円(ボトル / ショップ)
苺の様な香り。少し湿布薬の香りが。 ミントかピーマンぽい様な香り。 飲んでみるとまだ完熟ではない果実の 甘酸っぱい様な苦い様な若々しい感じ。 口の中に残る余韻は長め。 買うつもりはなかったのに、 この時期になると飲みたくなる ボジョレーヌーヴォー。 何だかんだ言って楽しみにしているんやな〜
2021/11/23
エノテカ ボージョレー 今年も新酒を愛でる時期 ガメイ種 香りはもちろん少なめだがストロベリー 赤果実のフレッシュな香り 口あたり若め さわやか 産まれたての葡萄 イメージ通りだがいつもよりもフレッシュ感ある感じ ローストビーフとメンチカツでいただきました
2021/11/22
(2021)
9本目 やっとでてきた!ボジョレーヌーボー 私好みの色のはず… が 全く記憶になし
2021/11/21
(2021)
前にあげたワインに比べると香りでは負けているかな? 新鮮な果実の味わいが反発力が強く浸透してくる面白さはある とはいえワインの楽しみである複雑なニュアンスはそこまでないか? とはいえ反発力の強さ、という点で若々しいワインの良さを感じる 色々仕事も忙しいが、そんな時に飲むのは良いか、元気をくれるから 今日は思いがけない贈り物を頂く 例えるなら、思いがけない贈り物のように元気をくれる、そんなところがあるだろう プレゼントはおじさんからだったが、今年の日本シリーズは若い力が躍動している ボジョレーに合う日本シリーズと言えるか 本業はもっとスピードを 今月末に目標を 実地では今刺激を受けている
2021/11/20
(2021)
新鮮なワクワク感
2021/11/20
(2021)
フレッシュですね
2021/11/18
(2021)
ちょっと奮発したボージョレ・ヌーボースタートの当たりはかなり酸味を感じるが、すぐに苺のような甘さとそのまま苺の種のような苦味。この二つがそのまま後味になって残る。最初は酸っぱいなと思うのだが飲み慣れてくるとかなり心地よい味に変わってくる。 食事と合わせると酸味が落ち着き、食材を引き立てて良い感じ。
2020/11/30
(2020)
ボジョレーヌーボーセット最後の一本 複雑味もなく、香りもそこまで見るべきものはないが、美味しく飲める新鮮なワインだ テーブルワインとして普及して欲しいのだが、なかなか難しいだろう 最近物価の高さに驚くことがある 金融の勉強もしているが、物価リスクはいつもつきまとう このワインは例えるなら、いつの世もありふれた華やかな儲け話のようなものだ とても魅了される しかし、より大事なもの、素晴らしいものもあるだろうという程度の意 少し資産運用を勉強しているから、こんな風になった 本業よりスピードが早いのは情けない 何事も勉強だ
2020/11/23
ついに我が家もボージョレ解禁 キャンプいって山登りして滝見てからのBBQボージョレサイコー
2020/11/19
今年もついにボジョレーヌーヴォの時期に。 これもボジョレーらしく、イチゴ、ラズベリー、ゼラニウムのような、すごくチャーミングな印象の香り。 味わいも赤ワインのボリューミーすぎる印象とはいい意味で離れてて、爽やかな酸味かつ軽やかなタンニン、葡萄の果実感もしっかり感じられる感じ。だからこそ、あまりワイン普段飲まない人にもおすすめできる印象! 正直にいうと料理とは合わせづらいかもだけど、それこそベリー系の酸味のある果物とか軽いおつまみとかと合わせると凄く美味しそう!料理と合わせるなら、冷しゃぶとかの軽めの冷製料理かな?
2019/12/08
(2019)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ボージョレ、今年は2本目にして最後の一本。去年も今年も、解禁日の翌日には売り切れていました。香りはルーデュモンのほうが好みですが、辛すぎずベリーの甘い香りと、味のバランスが良いなと感じました。来年も買いたいです。
2019/11/24
(2019)
エノテカさんで。
2019/11/23
(2019)
またまたボジョレー!…3本セット買ったのです!笑 今回はクリュ・ボジョレーのスペシャリスト、アンリ・フェッシのボジョレー・ヌーヴォー! タンニンはまるくてあまり感じないレベル、口に含むと果実味がそのまますーっとアフターまで流れていく感じ!
2019/11/22
(2019)
飲みたくて深夜に開けてしまった。
2019/11/21
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
初めて買った フレッシュでチャーミング
2019/11/21
(2019)
厚みがある気がする!
2018/11/30
(2018)
☆2.2
2018/11/24
これまた美味しいボジョレー!好み♪(^-^)
2018/11/20
ボジョレーその2
2018/11/20
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2018年 ボジョレーヌーヴォー 美味しかった。
2018/11/17
またまた編集ちう。
2018/11/17
(2018)
今年のボジョレーヌーヴォー、フレッシュでフルーティ、でもまろやかさもあってすごく美味しい(^-^)
2018/11/16
(2018)
アンリ・フェッシ ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー アンフォゲッタブル(スクリューキャップ) 2018 ボジョレー アルコール度数13% ガメイ100% 外観 ルビー 香り イチゴ,ラズベリー,カシス,ブルーベリー 味わい ボリューム2,甘み3,果実味3,渋み3,酸味3 エノテカ3本セット、お次はアンフォゲッタブル。カシスや,メルロを思わせるブルーベリーの深い香りがしました.今回のボジョレー会でも「味わいが深い」とのことで人気ナンバーワンでした!
2018/11/15
ボジョレーヌーボー 2018 ボジョレーヌーボーらしいものをチョイス。 透き通った綺麗な色。 ベリー系の華やかな香り。 酸味はあるけど、嫌な残り方をしなくて、美味しかった。
2018/11/15
(2018)
価格:2,375円(ボトル / ショップ)
ハッピーボジョレー!! 今日宅配で届いたボジョレー。待ってたよ✨ 段ボールから出すと透き通るきれいな紫色。 120年以上の歴史あるドメーヌ、アンリフェッシ。 手摘みで収穫。 淡く澄んだ紫色。 赤系果実のラズベリー、ストロベリー、熟したバナナの香り。 ストラクチャーは軽く若さをすごく感じる味わいです。 子供もね。 一緒に楽しまなきゃ、 って事で、コンコードとナイアガラのジュース。 今日はブドウ祭りだぁ~~(*´∀`)♪
2017/12/19
(2017)
遅ればせながらのボジョレー。以外と渋みを感じます。
2017/12/03
(2017)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ようやく飲んだ今年のボージョレー
2017/11/17
(2017)
ボジョレーなのに濃くて美味しかった。 お魚を用意したけど、お肉の方が合ったかも。