味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Henri de Villamont Bourgogne Chardonnay Prestige |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2021/04/22
(2017)
本日2本目、アンリ・ド・ヴィラモン シャルドネ。 サヴィニー・レ・ボーヌのドメーヌ兼ネゴシアン。 甘く透き通るような果実の香りがいい。 軽めだけど、しっかりと香りがあって、適度な酸味とミネラル感のある、和食に合うお味。 コスパ高いと思います。
2020/05/31
(2015)
輝きのあるレモンイエロー。桃やハチミツの濃厚な香りに穏やかなヴァニラ感。アタックはソフトな甘味が先にあり、その後にシャープな、しかし深みのある酸味が感じられます。余韻はほんの少しのドライさに心地好い甘味と酸味、そしてヴァニラ感が残り、高級ブルを飲んでいるような余韻に浸れます。これは美味しい~。
2020/05/05
池尻「リアン」 グラスワイン
2019/05/21
(2007)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2007ビンテージのシャルドネ。バナナやバターのようなクリーミーさと柑橘系の爽やかさがあります。ビンテージに相応しい熟成感や柔らかさには欠けますが、複雑な香り、奥深さは十分!
2019/05/13
(2007)
阪神ワイン歳の訳ありワインです。まだ硬くて開いていない1日目。明日にはバターっぽい感じの香りがしそうです。
2018/12/15
(2011)
ラストは、ブルシャルで。 んー、2011年ですが広域は イマイチ。。。 で、購入したワイン 忘れた!! 今朝、最寄り駅にあったので 取りにいきます。よかったぁ。 ネット購入がいちばん、、(ToT)
2017/12/28
(2013)
価格:2,250円(ボトル / ショップ)
アンリ・ド・ヴィラモン ブルゴーニュ シャルドネ プレステージ2013 樽のシャルドネは苦手でしたが、だんだん慣れてきました。 フレッシュで酸味の強いレモンとヴァニラ。 果実と樽香がちょっとバラバラなので、もうしばらく置いておいたら良いのかも。 樽が蜜っぽいのは好きですが、蝋や粘土っぽくなると苦手です。 お歳暮で頂いたお菓子と(^^)
2017/07/21
(2012)
横浜DeNA BAYSTARSの球場近くにある駅前の商業施設を通りかかったところで施設のキャンペーンギャルに呼び止められ、くじ引きをしていけと強要され(笑)、アサヒスーパードライ一本100円也を購入してくじを引くと、ガランガラン❗と大当たりのベル。 横浜vs巨人のチケットが当たりました☺ 欲しい人に差し上げます。
2016/07/31
(2007)
兄からのプレゼント。白は個人的に好かないけど全然悪酔いせん感じ。 参考価格2700円 ハイコスパ!
2016/05/23
(2007)
価格:2,560円(ボトル / ショップ)
このワイン美味しい~⭐ 阪急百貨店でたまたま当主が来日されててサイン貰いました&一緒に試飲しました♪ 口当たりはシャブリのようなキレと酸が心地よくスッキリ♪ かと思ったらムルソーっぽいバター味が出て来て桃主体のフルーツバスケット味⭐ 喉ごしは少し発泡してて爽やかです⭐
2016/04/19
(2009)
3月9日以来の再登場。やっぱり旨い。バター感じるんだよね~。これで1200円台なんだから凄い☺ きょうは伊豆高原掘りたてのタケノコを使った青椒肉絲でいただきました。抜群に合う。オイスターソースだけに。
2016/03/10
(2009)
サンタムールで36本買った内の一本。1200円台で買えた超円高時代が懐かしい。 近々また超円高になっても困るけど。 ムルソーにもこの程度のワインあるよなぁ、って言ったら笑われちゃうかな☺
2015/08/16
(2010)
重い感じが残ると思いきや、さっぱりと終わる。
2015/08/16
(2010)
濃いめの黄色、少し金色のトーン 蜜入りリンゴやアカシア、バニラやパングリエのニュアンス。 豊かな果実味、エレンガントな酸、腰のしっかりとした重厚さと気品のある味わい。 ミネラル感のある余韻が長く続く。
2015/03/16
(2008)
時として華やか
2014/07/11
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
誰かさんと飲みに行く約束したブルゴーニュの白の予習。白は滅多に飲まないので表現が出来ない。でも、大変美味しい白ワインでした。
2018/05/06
(2007)
2018/02/23
(2007)
2018/02/03
(2012)
2018/01/27
(2007)
2017/11/20
(2010)
2017/10/17
(2010)
2017/09/18
(2010)
2017/05/22
(2010)
2017/04/03
(2010)
2016/09/18
(2007)
2016/08/06
(2007)
2016/07/02
(2007)
2015/10/16
(2007)
2015/10/02
(2012)