
| 味わい |
| ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り |
| ワイン名 | Head High Chardonnay |
|---|---|
| 生産地 | USA > California > Sonoma |
| 生産者 | |
| 品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
| スタイル | White Wine |
2025/10/30
(2023)
2023 ヘッド・ハイ シャルドネ ソノマ・カウンティ カリフォルニア/USA 木曜日のワイン。 奈良の国立博物館で開かれている「正倉院展」を朝イチから観るために、水曜日の深夜バスで新宿を出発して奈良までやってきました! たっぷり時間をかけて正倉院展を観た後は、バスでそのまま法隆寺へGO! 目的地を訪れる前に、お隣りの中宮寺で国宝の半跏思惟像にご挨拶して、五重塔や夢殿、百済観音、玉虫厨子など、法隆寺の誇る御物の数々に、中学校の修学旅行以来の再開を果たしました。 それにしても、今日1日で、いったい、いくつの国宝たちと向き合ったのでしょう? 本当に、掛け値なしの 「眼福の1日」でした。 その後は、脇目も振らず、帰途につくという、非常にタイトな日程です(苦笑) 乗り換え駅の京都で、晩ごはんとワインを仕込み、新幹線の中で、今度は「反省会」という名の「口福のひととき」です♪ 昨夜は、バスに乗る関係でアルコールを控えましたから、2日ぶりのワインということになります! デパ地下で「冷えてるワイン」(ただし、ソーヴィニョン・ブランとミュスカデを除く)という条件で探したら、これしか該当するものが見当たらなかったので、事実上の一択ワインですが、これが普通に美味いです♡ 緩みのないキリリとした味わいが、京都名物の鯖鮨や、テキトーに買ったおばんざいたちにバッチリ合います✨ こういう偶然の出会いが、何事によらず、旅の楽しみだなと、ちょいと得した気分になりました(笑)
2025/01/30
(2022)
定例記者会見で、石原慎太郎氏 「おい、お前さん達、そんな的外れな質問するなよ。ちょっとおかしいんじゃないの?ソノマ・カウンティのシャルドネでも飲んでみなさいよ。このワイン、えらく濃厚でえげつない辛口なんだよ。お前さんみたいな記者よりよっぽど芯がある。木成りの果実味ってのは、まるで己の拳でぶちのめしたような荒々しさだ。パインだの白桃だの、そんな甘ったるい言葉じゃ到底言い表せない。まるで子供の飲み物みたいだなんて、よくもまあ言えたものだ。男の酒は、こんな風にもっと骨太で力強いもんなんだ。お前さんらみたいな薄っぺらい人間には、一生理解できないだろう。君どこの新聞社?」
2024/07/02
(2022)
ヘッドハイ シャルドネ 2022 沖縄料理 de ワイン会 新世界×旧世界のワインたち 3/8 ここから怒涛のシャルドネ3連発。 最初のシャルドネはカリフォルニアから、ヘッドハイ。 実は初めて飲みます、、が、オーナーがキスラーと同じらしいのでハズレることはないでしょう、たぶん! とてもグリーン、青いニュアンスの残る液体でタイトな印象ながらトロピカルな雰囲気も。 とても若々しいシャルドネ、カジュアルにスルスル飲めるワインです。なんだか味わいよりもエチケットがカリフォルニアらしい!と話題となったのは少々心外でしたが^ ^;
2024/04/02
価格:3,300円(ボトル / ショップ)
Hという商品名に勝手に親近感が湧いて、3,300円もするのに買わずにはいられなかった。 そして美味しかった? ビアナッツにはちと合わないが笑
2020/05/27
(2019)
ZOOMワイン会、3回目、春のワイン会、 気軽なシャルドネ
2025/02/25
(2022)
2022/08/19
(2020)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)