


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Guy Wach Riesling Andlau | 
|---|---|
| 生産地 | France > Alsace | 
| 生産者 | |
| 品種 | Riesling (リースリング) | 
| スタイル | White Wine | 

2019/05/03
(2016)
価格:5,500円(ボトル / レストラン)
分子ガストロノミーのコースに合わせて、ボトルでオーダー。 暑い日だったので、中辛口で酸味のしっかりした味わいが心地よかった。 それでいて辛口過ぎず甘みも感じるので、コースの合間にワインだけでどんどんいけた。 香りは弱めだったので、料理の前に出しゃばらず、全品程よいマリアージュになった。

2019/05/01
(2016)
石油のような香りが微かに。レモン、日向夏のピール

2019/04/21
(2015)
I need to go to Alsace.... right? Hey, Nicola Pierre?
2018/12/22
@ラ・カーヴ・ド・ノア

2018/12/15
(2016)
アルザスのアンドロー村、ドメーヌ ヴァッハにて 最初は基本のリースリング 土壌はこの辺に多いピンク サンドストーン

2017/07/29
(2014)
ティピシテ通りのリースリング。安定感のある美味しさ。

2017/03/11
(2014)
ギィヴァッハ リースリング アンドロー2014 青リンゴや洋梨、レモンの香り。チョーキーなニュアンスも感じ取れる。 リンゴの蜜のような甘さと樽熟成由来のほんのりとしたまろやかさ、豊富な酸味のバランスがよい。
2016/03/24
(2013)
アルザスのリースリング、最近、お気に入りです。

2015/06/08
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
浅草橋「ジョンティ」にてリースリングを。ほのかな酸味がよいねぇ…。

2015/05/16
(2013)
アルザスのリースリングです。爽やかな飲口の白です。

2015/03/22
(2012)
なんか、あんまり好きじゃなかったので載せなかった。。

2014/11/08
(2012)
大阪北浜のルポンドシェルでのランチ時のグラスワインです。初めての作り手ですが、香りも味も予想以上。おいしかったです。

2014/10/18
(2012)
アルザス リースリング。 酸味しっかり、ミネラル感、豊富な果実みが美味しい。

2014/10/03
(2012)
アルザスリースリング2012。 今日は接続が悪くて、やっと上がった! 果実み主体の軽いワインかと思ったが、酸味もしっかりして飲みやすい。 その他はスイスのシャスラ。

2014/09/28
(2010)
品種勉強用(辛い日々の思い出…)

2014/07/26
(2012)
しっかり冷えたリースリング、果実味が有るけどスッキリ系、朝、昼、晩、あまりに忙しくて、24時間何も食べてなかったのに気付いたら、思い切り腹減って来た!

2014/07/20
(2012)
これが、アルザスのリースリングなんだと 教えてくれたワイン。 ¥2,900 買いだって。

2023/10/22

2019/04/03
(2016)

2018/12/08

2018/09/29
(2015)

2017/07/26
(2014)
2017/05/04
(2013)

2017/02/23
(2014)

2017/01/18
(2014)

2017/01/08
(2014)

2016/11/15
(2013)

2016/11/12
(2014)

2016/04/10

2015/11/14
(2013)