味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Gôiya Chardonnay Sauvignon Blanc |
---|---|
生産地 | South Africa > Northern Cape |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ), Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White Wine |
2023/06/12
(2020)
ししゃも丸干し、かに焼売、ワカメのニンニク卵焼き、なすの揚げ煮、レタスともずくとひじきと昆布とトマトときゅうりのサラダ、納豆、枇杷、桃
2023/06/09
(2020)
カレイの煮付け、いんげんの生姜まぶし、厚揚げニンニク醤油、鶏天、レタスともずくとひじきと昆布とトマトときゅうりのサラダ、納豆、甘夏
2022/11/02
(2020)
しめ鯖昆布じめ、にんじんとちくわのニンニク卵炒め、里芋の柚子おろし、レタスともずくとひじきと昆布とトマトときゅうりのサラダ、納豆、みかん
2022/10/31
(2020)
さんまの塩焼き、なすのニンニク焼き、黒豆の枝豆、割干し大根のキムチ、ゆで卵、レタスともずくとひじきと昆布とトマトときゅうりのサラダ、納豆、みかん
2022/09/10
(2020)
さんまの塩焼き、イカとブロッコリーの塩だれ炒め、いんげんの生姜まぶし、レタスともずくとひじきと昆布とトマトときゅうりのサラダ、納豆、りんご
2021/09/21
(2020)
どうも白ワインは難しい 南アフリカというどうしても、最初に飲む国、産地でもないものなら尚更か シャルドネの味 なんとなく伝わってくる ソーヴィニョンブランの味、これも何となくわかる気がする これを掻き分けるのが飲み手の腕によるのか このワインは例えるなら旅先の豪雪のようなもので、友人がいるかもしれない土地だが、茫漠として掴みにくい土地にて積み上がるものを眺めるようだ 本業は順調 とにかくアウトプット!
2020/06/24
(2019)
価格:922円(ボトル / ショップ)
南アフリカ2019シャルドネ、ソーヴィニヨンブラン度数11.5残糖ほのか。適度な酸味と苦み、たっぷりミネラル、ごてごてした味わい。2019だがジュースぽさなく酒として仕上がっている。SB臭しっかり。繊細さはなく、力強さを感じる白ワインです。気に入りました。ニンニクたっぷりの料理に合わせたい。
2017/10/21
(2016)
ベトナム料理屋さんにあったワイン。 お安いけどパクチーとか野菜に案外よい。
2017/07/05
(2016)
千円しない南アフリカ。 ソーヴィニヨンブランとシャルドネで…甘い。 けどおいしいv ゴクゴク飲めるけど悪酔いしないイイ感じがする。 本当は仔羊をアグアグ食べたいので酸味が欲しかったんだけど…(レモンがないから。スベリヒユもないし) これはこれで(*´ー`*)
2017/05/15
(2014)
ゴーヤ・シャルドネ・ソーヴィニョンブラン 南アフリカ 2014 本日の南アフリカ 第2段♪ ゴーヤ・・ よし今夜のメニューはゴーヤチャンプルーにしようかしら(°∀°)ノ てな訳で ゴーヤチャンプルーに合いそうな白 果実味 ボリューム ‥ まぁそこそこ合いそう♪ ゴーヤチャンプルー単一では流石にヤル気ないと思われるので 今 vinicaで絶賛大流行中?のキノコのサワークリーム煮 イン スパム 間引きバジルの芽のせ タコライス と琉球感満載で チキンの半身がセールで300円未満でしたのでハーブ焼き & 新じゃが 皿の裏に『父』って書いていたので意味なくパシャリ(°∀°)ノ 全体的にこちらのワインに合うメニューに仕上がったと思います 笑 デザートも半値だったのでパイナポー♪ めんそーれい!
2017/01/18
(2016)
ヘキサゴンプロジェクト 新春!南アフリカ:その50 ゴヤ シャルドネ&ソーヴィニヨンブラン 2016 ナマクワ ヘキサゴン記念の50アップはハイコスパの白ワインです 最初にジュワっと果実味がくるけど綺麗な酸がうまくバランス ミネラルは感じないが意外なほどコクがあってとても千円のワインとは思えない 海老とチキンのソテーとも良く合いました(’-’*)♪
2016/11/13
(2015)
最初グレープフルーツの酸と苦味の味と香り。徐々に果実味、甘みも出てくる。ソーヴィニヨン・ブランのとんがった味と香りをシャルドネでマイルドにしてるのかな?
2015/10/03
(2014)
ハーブ鶏焼き、四角豆と野菜サラダで南アフリカの白ワイン(^^)
2015/09/08
(2014)
価格:850円(ボトル / ショップ)
次にかる〜く白を。 南アフリカでシャルドネとソーヴィニヨンブランの組み合わせ。 うん?何か初めての味わいです。 たしかにシャルドネのトロピカルな感じや、ソーヴィニヨンの草のような味わいがきちんと出てるのでワイン自体の出来は悪くないと思うんですが〜なんかこのブレンドが自分には微妙かな。 例えるなら、それぞれはなかなか上手やのにコンビネーションの悪いダブルスの試合を見ているような感じ。 たぶん、単一品種にするか別のものとのブレンドが良いかな〜。 初めての味やから慣れの問題かもですが。 まぁお値段も手頃やし、料理の邪魔はしないので野菜や魚中心の今日の料理には合いましたね!
2015/07/21
(2014)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
お値段通り。 飲みやすかった。
2014/07/25
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
南アの白。SDとSBのブレンド。SBの印象が強いかな。
2014/05/07
(2013)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
ゴヤ シャルドネ ソーヴィニヨンブラン 昨日の続き^ ^ 2本目。 南アフリカのシャルドネソーヴィニヨンブラン。 こちらは1番お安いボトルでしたが⁈ なかなかいけたんです。香りが とても濃厚フルーティー。ゴクゴク飲めるタイプで危険です。 2人で2本は とてもリスキーでごさいます(O_o) 一本半近くは強い友人が(笑)コスパ◎です。 筍のフリットがボリューム満点!美味しかった〜♪
2014/04/04
(2013)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
安いけどけっこういける!
2013/07/07
(2012)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
あまりの暑さに、赤は断念。近くのスーパーで南アフリカのシャルドネ。開栓直後は酸味が強かったですが、30分程でまろやかに。 ミモレットとプロシュートで合わせてみました。
2021/03/01
(2020)
2020/02/18
2019/11/16
(2019)
2018/05/18
(2017)
2017/07/13
(2013)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
2016/09/09
(2015)
2015/09/30
(2014)
2015/05/16
(2013)
2015/03/21
(2014)
2014/09/16
(2013)
2014/09/04
(2013)