味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Gérard Duplessis Chablis 1er Cru Fourchaume |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Chablis |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2025/01/01
(2019)
ドメーヌ・ジェラール・デュプレシ・シャブリ・プルミエ・クリュ・ヴァイヨン2019を頂きました。栽培はビオロジックになります。 綺麗なレモン・イエローから甘いライム・ストーンを纏った様なレモンやスパイスのアロマ。 甘美でリッチな果実味のシャブリ。酸味は切れが良く甘くミネラルが解ける様な長い余韻。だんだんとイエロー・フルーツが顔を出し始め、スパイシーなミネラルに包まれて来ます。 翌日も同じく綺麗な果実味にとても良いミネラル感の現代的なデュプレシのヴァイヨン2019でした。
2020/08/21
(2014)
Gérard Duplessis Chablis 1er Cru Fourchaume 2014 ジェラー・デュプレシ シャブリ プルミエ・クリュ フルショーム 今日は、「イルリ会」にお邪魔してます。 つぎは、『親愛なる農家の情熱』に合わせて 私の持ち込み グラスの輝きが料理の翡翠色に映えます。 ちょっと硬い?早呑みだったかなぁ? 時間とともに開いていきます。 白い花の香り?高貴な酸、シャブリ らしいしっかりしたミネラル。 これも高度高めの畑? 美味しいです。 ミネラル好きには♡ 水茄子をジューシーに焼き上げて、高橋農園の枝豆をクリーム状にして掛けて、タマネギのピクルスで酸味、セロリのスプラウトの香り。グアンチャーレ(豚頰の塩漬け)を香ばしく焦がして振りかけて。 二つに割ると茄子のジューシーさが! 枝豆の香りと旨味に合います。 タマネギのピクルスの酸と振りかけのテクスチャーが食べ飽きさせません。 ワインのミネラルと枝豆と茄子の土感覚?がまったく違うのに合います⁈
2017/04/20
(2013)
田﨑洋酒店の4月のワイン会4
2015/09/05
(2003)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
今夜は、手巻き寿司にシャブリ・フルショーム、奥深いフルティーな香りに辛口な味わいがお寿司とのマリアージュ抜群、美味しい大満足。
2014/02/26
(2003)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
美味しかったけど3500円かー。白は赤ほど価格差が味に反映されてない印象。とはいえ、一緒に飲む人が赤に興味ないから仕方ない。
2023/10/14
2017/08/25
(2013)