


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Fondouce La Bonne Nouvelle Sauvignon | 
|---|---|
| 生産地 | France > Languedoc-Roussillon > Languedoc | 
| 生産者 | |
| 品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) | 
| スタイル | White Wine | 

2019/06/21
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
今夜の家飲みの白は テーマ① 色んな産地のメジャー品種(単一)SBの17 ラングドックを拠点とする自然派の造り手 フォンドゥース ラ・ボンヌ・ヌーベル ソーヴィニヨン・ヴラン2014 格付けはヴァン・ド・フランス 爽快さと厚みのある果実味が特徴的で、透明感もあり綺麗なミネラルも感じる、率直でストレートなバランスです。 自然派ワインと言う雰囲気よりも正統派ワインに近い印象ですが余韻の柔らかさは雰囲気があります(^_^*) このワイン リピです(^_^*)

2019/03/11
フォンドゥース ラ・ボンヌ・ヌーヴェル ソーヴィニヨン 2014 ソーヴイニオンブランらしい爽やかで新緑をイメージします。 まだ新緑には早いかな〜(⌒-⌒; ) スモークサーモンのサラダ おぼろ豆腐の揚げだし風揚げ玉乗せ (忘備録)

2018/09/29
(2014)
価格:2,022円(ボトル / ショップ)
先週の土日に、近所にあるほぼワイン専門の酒屋さんで、ワインの有料試飲会が開催されていたため、嫁さんとともに参加してみました。 赤白合わせて確か16種類、一杯50ml程度だと思いますが100円~300円で嫁さんと合計10種類程度試して、美味しかったこちらのソーヴィニヨン・ブランともう一本は赤を購入しました。 フランスのソーヴィニヨン・ブランはもしかしたら初めての経験かもしれませんが、ニュージーランドのものと比べるとタンニン、ミネラルの量が多く、そしてドライな造りを感じます。 また酸味はNZのものよりやや控えめで、これはこれでとても美味しいですね。 NZは柑橘系の爽快さ、フランスのものは同じく柑橘系ですがより青っぽいテイストが特徴のようですね。 良い買い物だったように思います。 またいつかリピしてみたいと思っています。 ご馳走さまでした。

2018/09/17
(2014)
価格:1,850円(ボトル / ショップ)
今夜の家飲みの白は テーマ① 色んな産地のメジャー品種(単一)SBの13 ラングドックのVDFクラス アルノー・コンビエ ラ・ボンヌ・ヌーヴェル ソーヴィニヨン・ヴラン(2014) ビオのSB100%で造られたヴラン 品種特有の柑橘やハーヴのさわやかなアロマ。 とても豊かなミネラル感! 造り手の直球勝負の正統派なワイン(^_^*) 満足度★3.4

2016/05/06
すっきりしたソーヴィニオン。きれいなつくりで、グレープフルーツ、すだちといった感じ。昼間に飲むのにちょうどよかった。

2015/11/10
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ラベルは地味だがその通り、地味地味、じゃなかった、しみじみ旨い。酸味が立ちすぎないソーヴィニヨン・ブランのふわりとした旨さに癒されてます。

2019/01/14

2018/10/29
(2014)

2018/08/15
2018/04/12

2017/07/30

2017/02/22

2017/02/09

2016/12/22
2016/01/10

2015/11/16

2015/10/03