


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Fletcher Barbera d'Asti | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Piemonte | 
| 生産者 | |
| 品種 | Barbera (バルベーラ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2022/05/14
(2019)
価格:3,280円(ボトル / ショップ)
大好きなフレッチャーですが、バルベーラは今回が初めてです。 輝きのある濃いめのルビー色。 赤いバラが咲き誇り、 酸っぱいラズベリーを齧ったような… そして、アーシーなニュアンス。 やや刺激的なアタック。 バルベーラらしい酸と果実味。 酸はそこまで尖ってはいませんが、量が豊富で、口内に沁み渡る感覚が心地好い。 ジューシーさに抑制が効いていて、親しみやすく、何より生き生きとした良いワインだと思います。 以下、インポーター資料より。 バルベーラ・タスティ (Barbera D'Asti) DOCG ワイナリー:フレッチャー 生産地:ピエモンテ州クーネオ県バルバレスコ 品種:バルベーラ 畑:アスティ 収穫 : 手摘み 発酵:3割を全房で、解放桶にて熟成: 旧バリックにて、澱とともに8ヶ月 瓶詰: 無清澄、 無濾過 生産本数: 1,000本 ラベル:オーストラリア人アーティストNico Nicoson氏 ネッビオーロに対する深い興味と愛情を持った、若きオーストラリア人醸造家デイヴィット・フレッチャー氏 が 2016年閉鎖された旧バルバレスコ駅を改築し設立したワイナリー。 オーストラリア、 ブルゴーニュ、カリフォルニアなど世界中で修業をしピエモンテのチェレット社のエネロゴとして活躍、その手腕は高く評価 されています。 古いバリックと大樽で自発発酵を行っています。 決して清澄やフィルターをかけることはない。 空き瓶:596g コルク:47mm(DIAM5) ネッビオーロは大好きですが、同じピエモンテの黒葡萄であるバルベーラやドルチェットはほとんど頂いてこなかったので、これから色々と攻めてみたいです!

2022/06/06
(2019)
2020/08/01
(2018)
2020/03/07
(2018)