


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | First Drop Fun in the Sun Red | 
|---|---|
| 生産地 | Australia > South Australia | 
| 生産者 | |
| 品種 | Nebbiolo (ネッビオーロ), Monastrell (モナストレル), Barbera (バルベーラ), Touriga Nacional (トウリガ・ナシオナール), Montepulciano (モンテプルチャーノ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2017/09/14
(2013)
Mothers milkがおいしくて、こっちも買ってみた。 これはこれでよき。 というかもうワイナリーが好きだから、ね。

2016/12/31
(2013)
オーストラリアの葡萄が色々面白いワイン

2016/11/09
(2013)
オーストラリア、ネッビオーロ、バルベラなどのブレンド。プラム、チェリー、ミント、シナモン。赤い果実のアタックから鼻を抜けるようなハーブのニュアンスが続く。

2016/11/08
(2013)
ずっと飲みたかった一本 First Drop Fun in the Sun Red 2013 オーストラリア エチケットが楽しい!何度読んでもツボ! いいですよね〜素敵なワインボーイズ♡ 2013もマティーニで乾杯ってね、笑。 あー、今読んでも笑える。楽しいっ! 黒みがかった紫色。サラサラ質感。もぎたてベリーの香り。シャキッとした酸味。ハーブスパイスと少量のシナモン。 抜栓下手な私にはありがたいスクリューキャップ。この気さくなキャップがワインの楽しい雰囲気をさらに盛り上げてくれるような気がしました。小難しいこと抜きで、太陽と海と今を楽しむ、仲間と一緒に。

2016/09/15
(2013)
温度によりけり。 美味しかった。

2016/06/29
もぅ、飲まなくても美味いとわかる(笑)東急渋谷本店にて一目惚れ。ネッビオーロ、モナストレル、モンプルほかいろいろ入ってるようです。毎年品種、比率、漫画を変えてリリースしてるところが面白い! 2012の余韻に浸っていたら、2013年の収穫に遅れて慌ててドタバタ。でも美味しいワインができて良かったね!チャンチャン♪ というコミック。他のヴィンテージも欲しい(^^)

2016/04/03
マザーミルクに比べたらやっぱおちる。けど千円台でのコスパ◎土系やグローブ香りにバナナやミルクのなめらかさ。暑い地域でナチュラルに育ったのがよくわかる。この価格に求めちゃいけないんだけどアルコール臭さが抜けて丸くなると最高

2016/03/28
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
南オーストラリアのミディアムって感じでしょうか。 ネッビオーロ33%、モナストレル19%、バルベーラ18%、トゥーリガ・ナシオナル18%、モンテプルチアーノ12% 初日はねっとりした甘味が嫌な感じでしたが、2日目には酸味がバランスを生み出し、3日目が飲み頃っぽいです。

2015/04/11
(2013)
またオーストラリア攻め、おいしいなぁ!

2015/04/11
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
口に含んだ瞬間は甘く、後からやや酸味。 2010より美味しいと感じる。

2015/03/01
(2013)
新宿伊勢丹で気になったもの

2017/02/17
(2013)

2016/11/25
(2013)

2016/11/13

2016/10/01
(2013)

2016/08/06
(2013)

2016/04/27

2015/11/29
(2013)

2015/08/30
(2013)
2015/03/13
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2015/02/14
(2013)