味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Finca Patagonia Reserve Chardonnay |
---|---|
生産地 | Chile > Central Valley |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2023/10/08
チリのシャルドネ。抜栓直後はややアルコール臭、じきに慣れる。酸味も程よく、スッと飲める感じ。 サーモンのミルク煮、ソーセージ、サラダ。
2023/05/14
(2021)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
チリはパタゴニア産のシャルドネ マスカット、トロピカルフルーツのような香り さらりと飲みやすいけど複雑さもあってなかなか良い感じでした(о´∀`о)
2023/02/17
(2021)
冷涼な高い山
2020/08/23
(2018)
価格:1,098円(ボトル / ショップ)
シャルドネ・レゼルヴ・フィンカ・パタゴニア! 南国フルーツの香りがするが、それ程強くない! まろやかな酸味! さらっとして飲みやすい! “世界的なアウトドアブランド「パタゴニア」がモティーフとしたフィッツロイ山がそびえる南米大陸南に広がる辺境地域、ここがパタゴニアです。 「地球で最も過酷な辺境の一つ」と呼ばれる南米最南端エリアで、普通の旅行気分で訪れれば命を落とす、とも言われる荒涼とした大自然が広がります。 今では世界中のセレブも訪れるワイルドな自然に溢れるアウトドアの聖地として、世界的に有名です。 その自然環境から農業には不向きな土地ですが、一部地域はぶどう造り、ワイン造りにとても適した条件を備えていました。” “南米チリのワインと言えば、ボリューム感のあるフルボディの旨安ワインという印象が強いですが、冷涼な南部のワインはフランス北部、ボルドーやブルゴーニュを彷彿とさせる緻密でエレガントなスタイル。今や高品質ワイン産地として注目を集めています。” “フィンカ・パタゴニアは、自社で葡萄栽培からワイン造り、瓶詰までを一貫して行うワイナリーです。 醸造所は、サンティアゴより南に位置するクリコ県、サグラダ・ファミリアという町にあります。クリコ・ヴァレー、コルチャグア・ヴァレー、マウレ・ヴァレーを始め、近年葡萄の品質が高く評価される南部の地域に多く自社畑を持ちます。 畑は、農薬、化学肥料などを使わない極力自然なままの栽培(リュット・レゾネ)を行います。 中でも最も南に位置するマウレ・ヴァレーや、その南に広がるビオビオヴァレーは、白ワインやピノ・ノワール種の栽培で今最も注目されている冷涼なエリアの一つです。 かつて、チリといえばマイポ・ヴァレーばかりが注目されていた時から、フィンカ・パタゴニアはこの南部地域での白ワインやピノノワール種のワイン造りに着手してきました。 ワイナリーでは、醸造設備はもちろん、使用する樽にも拘り、フレンチオークはフランスのものを取り寄せて使用しています。他にも、バニラ香が強いリッチな味わいを醸すアメリカンオーク樽も使用し、ワインに合わせて使い分けています。”
2020/07/11
淡いイエロー。メロンや青草、ナッツの様な香り。まったりとしていて、甘みのあるフルティーさ。主張し過ぎない酸も丁度良い。クリーム系のパスタと合いそう。
2020/06/11
(2018)
苦味、甘味。 少し癖のある匂い。
2019/05/04
チリの白ワイン。さっぱりとフルーティー。
2018/10/05
(2017)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
爽やか!シャルドネらしいトロ味は少なく、やや強めの辛口。ミネラル感もあり、グイグイいけます。
2023/12/17
2023/03/20
2023/02/04
2022/07/19
(2021)
2022/07/02
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2022/06/14
2022/06/05
2022/05/22
2022/05/01
2022/04/17
2021/05/28
2021/04/18
2020/10/21
2020/06/06
2019/05/26
(2017)
2019/04/04
2018/01/30
(2015)
2017/04/18
(2015)