味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Feudi di San Gregorio Sirica |
---|---|
生産地 | Italy > Campania |
生産者 | |
品種 | Sirica (シリカ) |
スタイル | Red Wine |
2020/05/30
(2015)
イタリア カンパーニア シリカ100% フェウディ・ディ・サン・グレゴリオ 紀元前75世紀より文献に記録の残る南イタリアの土着品種で古代品種。とある栽培家の庭先にあった二本の葡萄木がシリカであるとわかり、ミラノ大学・ナポリ大学が共同研究により殖やしたそうな。 遺伝子的にはシラー、レフォスコ、テロルデゴに近い品種であり、アリアニコの祖先にあたるとの説もあり。 どうやらこのワイナリーにしかこの品種を使用したワインの販売がない? 香りはやはりといって良いのかワイルド系な香りを感じる。のだけども、飲んでみるとこれがまた中々にバランス良く。赤い果実を中心に黒い果実、ワイルドなハーブもいるのだけども低重心で、ただ古代品種で珍しいから、というのを売りにするにはしっかり美味しい。 テンプラを飲んだ時に感じる粒子の細かい粉っぽさではなく、旨味の強いでんぷん質な穀類を食べた時のようなほっこり感。ピンクペッパーとかがこれにあたるでしょうか。果実の感じられるスパイス感。 タンニンと同時にやってくる、余韻の長い苦味。 私の乏しいワイン経験値では一番近いと感じたのはカベフラ?にしてはワイルドで粉っぽいんだけども。 こんなのブラインドで当てられる人、ワイナリーの人以外にいるんでしょうかw メジャー品種ではないからこその、イタリアっぽい楽しみ方も出来るのだけど、それだけではなくお値段なりの美味しさもしっかり。 イタリアワインの土着品種系が好き、知らないものを経験してみたい、そういった尺度では非常に面白いワインだと思います。
2018/10/14
(2014)
前回ゴッセを飲んで、フランス街道行っちゃおうかな〜〜って言っておきながらのイタリア土着品種探検隊( ̄▽ ̄) イタリア カンパーニャ シリカ100% 紫がかった輝きのある濃いめなルビー色。 濃密なベリーやダークチェリーの香りと、カベルネフランのような青臭い香り少々。赤い小粒な可愛らしい印象も。 飲んだ瞬間は、あ〜〜やっぱりカベルネフランっぽい〜〜………??まろやかまろやか →→ 飲み込む瞬間にバルベラ ??っていう酸味。 すごく親しみあるイタリアワインたちの何かを飲んでるようでいて初めての味わい。 特に印象的なのは、飲み込む瞬間に感じられる酸味。 口に含んだ時はまろやかで味わいが取りづらく、喉の奥で引き締まった酸味感じます。 次の日はすっかり開いて、ハナっからバルベラのような酸味満開!抜栓直後は結構閉じてたかな?? 南のワインだから勝手に果実味爆弾なワインを想像してたけど、まさかこんな北イタリア的なワインだとは思ってなかった(笑) 後でシリカを調べたら、DNAがテロルデコ、ラグレインなどと特徴が一緒とか。 青臭いような清涼感はコレなんだね。北イタリア的な。 納得納得♪ この古代品種シリカを生産してるのは、ここフェウディ サン グレゴリオだけらしいけど、飲み側としての需要は土着品種探検隊にしかないんじゃないの?(まんまと引っかかってる 笑)
2018/02/02
(2014)
牡蠣が食べたくて、リゾット追加(笑) テーブルには、赤、白、そして日本酒が並んで。やー、飲みました。
2017/05/10
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
カンパーニャのシリカ。 牛肉のガラムマサラ&ローズマリー風味、パプリカ、ピーマン、エノキダケ、じゃがいものローストにセメディチコリアを合わせて。 穏やかに美味しい赤ワインを飲みたかったので満足度高し!
2016/11/23
(2013)
価格:4,320円(ボトル / ショップ)
年間350万本を生産する大手ワイナリー。 カンパーニア州 アヴェッリーノ県 ソルボ・セルピコ。 300ヘクタールの自社畑を所有し、その他地元農家と長期契約に基づいた畑も300ヘクタール所有(カンパーニア、プーリア、バジリカータ)。 USA、ドイツ、日本、スカンジナビアなど50カ国以上の国に輸出しています。 このワイナリーでしか使用していない古代種のシリカ。 ベリーの香り。 酸がはっきり。 スパイシー。
2015/09/28
(2012)
南イタリア sirica 珍しい品種らしい☆美味しかったぁ♪
2015/07/08
(2012)
シリカという古代品種100%で造られたワイン!
2023/04/16
2023/03/12
(2018)
2020/12/24
2018/05/22
(2014)
2017/12/30
(2014)
2017/12/03
(2014)
2016/12/10
(2014)
2015/12/28
(2012)