


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Ferme 36 Remerciements 2020 Blanc | 
|---|---|
| 生産地 | Japan > Nagano | 
| 生産者 | |
| 品種 | Chardonnay (シャルドネ), Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン), Pinot Gris (ピノ・グリ), Gewürztraminer (ゲヴュルツトラミネール), Chenin Blanc (シュナン・ブラン), Silvaner (シルヴァーナー) | 
| スタイル | White Wine | 

2025/01/12
(2020)
Ferme36 Remerciements Blanc 2020 輝きのある刈安色 少し還元してる レモンなど柑橘、未熟なパイナップル、ハーブ 優しい果実味を感じる、穏やかで綺麗な酸が余韻まで伸びる 最初から最後まで優しい 酸味のある日本酒に似ているかも

2024/07/27
(2020)
フェルム36 ルメルシマン・ブラン2020 長野県の白 色調はやや濃いめのレモンイエロー やや熟成の片鱗が見える感じでしょうか。 香りは果林にハチミツで、比較的わかりやすく立ち昇ってきます。 味わいは、わずかにこなれてきている風な?フレッシュ感のある酸味が主体です。 余韻には少しの苦味が残ります。 セパージュ ・シャルドネ50.2% ・ソーヴィニヨン・ブラン23.0% ・ピノ・グリ6.9% ・ゲヴェルツトラミネール5.4% ・シュナン・ブラン2.0% ・シルヴァーナ1.4% ・その他2.1% 瓶詰本数:1,647本

2023/12/08
(2020)
リリースされて飲んだ時よりかなり熟成が進んだ感じ。 フレッシュなフルーツとシャープな酸味からドライフルーツを感じる肉付けされた酸味に、ふくよかでリッチ感を味わえるワインに変化。 シェリー感が現れてきたので、個人的には飲むタイミングとしては良かったかな〜

2022/07/19
(2020)
このワインは勤務先には置いてないのですが、勤務先の友人が気に入って現地で買ってきたものを持ってきてくれました(*´˘`*)♥ めちゃ好み❣️ ブラインドで飲んだら、日本ワインとは思わないでしょう。 実際、飲みながら、何度も「アルザスワインみたい」と言っちゃいました。 長野のテロワール恐るべし! 私も昔よく行った大町に行って、山とワイナリーを楽しみたいなぁ〜♪

2022/03/19
(2020)
Ferm36 ルメルシマンブラン2020 かなり濃いめのイエロー。 青リンゴ、花梨、黄桃、スイカズラ、蜜、ミネラル。 香りのボリュームは多く、木なりの果実がメイン。 酸味は控えめで、リンゴの皮に感じるかすかな苦味が余韻に残る。 様々な木なりの果実が香り、引き込まれる。 長野の混醸、好きだな
2021/12/14
(2020)
値段分かんないんですけどたぶん高くないですよね? 味は3800円ってカンジでした(笑)!バランス良くてデイリーに飲みたいカンジ。日本のワインのコスパはすごいな。でもボス臭はないな。マッドプロフェッサーのオーバードライブ(突然エフェクターの話)を思い出しました

2021/11/21
美味しいです。 おいしい〜

2021/09/26
Ferm36(フェルムサンロク)長野県大町。 ルメルシマン2020「感謝」の意。 きいろっぽい色、酸強くなく、飲みやすい!2日目もおいしいだろうなぁと思いながら、飲み干してしまっていた。

2021/09/21
レモン、白い花、花梨、青林檎、パイナップル、パッションフルーツ(どちらも少し未熟で青さが残る感じ)、クリームやバター 柔らかい果実味と、ピシっとした酸、青林檎の皮のような渋味が余韻と重なり合う こちらは亜硫酸無添加バージョン
2024/07/31

2023/01/07

2022/01/01

2021/12/18
(2020)

2021/12/10