味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Eraldo Viberti Barolo Rocchettevino |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Nebbiolo (ネッビオーロ) |
スタイル | Red Wine |
2024/03/02
(2012)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
⑤久しぶりの西湘会@平塚ザジ ⑤本目は私持ち込みの、得体の知れないバローロ。ごくたまーにいく、ご近所(車で20分)にあるワイン屋さんの訳あり半額セールで購入した一本。値引き前のお値段が、④本目のvin etudiantさんが持ち込んだNSGと同じくらいだったのですが、元値通りの価値があるのか不明なワイン。他で売ってないので比べようもないんですよねー。ということで、得体の知れない、バローロです笑。 12なので、飲み頃ではないかと。エッジも少し枯れてます。存在感のある熟れたタンニン。バランスは良いですが、alc14.5だけに、余韻にかけてアルコール感を感じます。厚みということではもう一息。。悪くはないけど、NSGのほうが、美味しかったなぁ。 たまにこういう飲み会は必要ですね。充電できました。西湘会の皆さんありがとうございました。またやりましょう。
2024/03/02
(2012)
エラルド・ヴィベルティ バローロ・ロッケッテッヴィーノ 2012 調べてもとあるお店で扱いがある情報しか出てこなかったという謎多きバローロ。 熟成からくる少し枯れ始めたニュアンスはありますが、まだまだフレッシュさが健在です。果実は赤系主体で酸とタンニン強めで、アルコールの高さをうかがえます。 そして少々スパイス感あり。 やはりバローロは長熟ですね〜 平塚ザジ飲み会、ラストはnaga cie menさんからバローロでした。 ありがとうございましたm(_ _)m
2015/02/22
(2009)
バローロ イタリア ピエモンテ
2024/03/16
2024/03/01
(2012)
2020/03/10
2015/09/16
(2006)