味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Elio Grasso Barolo Ginestra Vigna Casa Mate |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Nebbiolo (ネッビオーロ) |
スタイル | Red Wine |
2019/06/12
(2008)
開けた瞬間、今迄飲んできた赤ワインとは違う 皮っぽい匂いがして「ん?」ってなった。 口に含んだ瞬間、渋味と酸味が少し強めで驚いたけど スっと口の中からワインがいなくなった感じ。 余韻はないに等しいかな……。
2018/07/18
(2006)
澄んで締まった果実味と酸ががもののよさを感じさせます。が分かりやすい旨味、味わい深さに乏しい。出汁をとってない野菜スープみたい。 Langhe Nebbioloなら満足なんですが(^^; 本領を発揮していないのか、旨さを分かってないのか、皆様のレビューでは概ね好評なようなので自信がなくなります…
2017/09/10
(2012)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
昨日開けた時はレザーの香りとミネラリーでしたが、1日置いてみごとにフルーティーに。 ラズベリー、プラム、スミレアロマする。味わいはタンニンとジューシーバランスがいい。 バローロだけど重すぎない、早飲みかな?年によって好みによって色々飲めるのはいいです(^^) サーロインローストビーフにメチャ合いました!
2016/08/11
(2008)
かなりの長い間、我が家のセラーで眠っていたエリオ・グラッソですが…WA98だったのですねぇ~あらためてびっくりです(笑) プラムやラズベリーを想わせる果実の香り、このバローロもご多分に漏れずスミレのアロマやなめし革のニュアンスが感じられます。
2016/06/06
(1997)
バローロ ELIO GRASSO 1997 まろやかに熟成中? ほんのりタンニンが主張しつつも綺麗な葡萄畑をイメージできるような広がりのあるワイン
2016/05/05
(2008)
お気に入りのお店でBYOの二本目
2023/01/09
2019/04/02
2017/04/01
(2004)
2016/07/28
(2006)
2016/07/27
(2006)
2015/12/20
(2009)
2015/03/29
(2009)
2015/02/22
(2004)
2014/05/20
(2006)