El Vinculo Crianza
エル・ビンクロ クリアンサ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | El Vinculo Crianza |
---|---|
生産地 | Spain > Inland Region > Castilla-La Mancha > La Mancha |
生産者 | |
品種 | Tempranillo (テンプラニーリョ) |
スタイル | Red Wine |
口コミ310件
2022/05/23
(2017)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
黒みを帯びた濃いルビー。香りはブラックチェリー、ダリア、エスプレッソ等。味わいはふくよかで、果実香が広がる。 アルコール度数が15.5%で非常にパワフルなワインで抜栓を早めに行うことをお薦めします。
2022/05/23
(2017)
樽感、酸味のバランスが良い 凝縮された果実味、ブルーベリー、カシスの柔らかい酸味 味濃いめ、アルコール分高め、割に喉越しがよくしつこいだけではない 二日目にはお屠蘇のような風味 ワインを長く楽しみたい、軽いのではすぐ飲んでしまう、そんな時に最高のパフォーマンスを発揮すると思われる
2022/02/20
(2015)
ブラックベリーやプルーンの果実香に、カフェオレやチョコレート、アーモンドの香ばしく甘い香り。口に含むと熟した黒色ベリーの果実味にカフェオレのミルク感豊かな甘みが広がる。タンニンはこなれているがしっかり。
2021/12/22
(2018)
樽香がしっかり乗った素晴らしい一本。コスパも素晴らしい。
2021/08/10
苦手じゃ
2021/07/25
2000円以下のワインとしてはすごく美味しい。濃厚で果実味を感じる。
2021/07/09
(2016)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
濃いけど飲みやすい。 しっかりブドウを感じられて美味しい。
2021/06/26
横浜Wにて。 香りはプルーンやブラックベリーなどの濃いめの果実味。スミレやミントの爽やかさ。 味わいはやはりプルーン。ペッパーやオリーブのスパイス。後味は透明感があるがミネラルをわずかに感じる。 クリアな飲み口ながらしっかりしたテンプラニーリョらしい濃厚な果実味が味わえるワイン。
2021/02/26
(2016)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
アルコール高め、新樽感もしっかり。果実みはそれほど
2021/01/18
(2016)
香りがとてもいい。味も濃厚過ぎずうまい。
2020/11/26
初ビーテージ2014 わーい (⌒▽⌒)。 焦げ付きそうなラマンチャで、15.5度まで。 コーイ、強ーい。 テンバ100%にこだわるアレちゃんだけど、ちゃんと香る。テンバなのに香る。 今日は、シチューだ。
2020/07/16
(2012)
アレハンドロ・フェルナンデスのエル・ビンクロ。「ラ・マンチャのペスケラ」という愛称なんだとか。手抜きのない濃さ。酸とミネラル感が強いのがペスケラとの違い?若干の苦味と、後味に甘味料っぽさがあるので、そこはクリアンサなのかなぁ。でも安いから普段飲みに出来ちゃう。2012でもまだタンニンが渋いので、現行VTはどんな感じなのだろう。
2020/07/02
濃いけれど飲みやすい赤ワイン。
2020/04/05
(2013)
備忘録。 会社の所属グループの新年会。 どこのお店だったかなー。 どんなワインどったかなー。 思い出せない…。 グラスの写真もブレブレです。 飲んだという記録です。
2020/02/16
そして赤ワイン比較。 此方はボトルと一緒にグラスワインが運ばれて来たので、ボトルの品種を見て味わいを想定してしまう。 投稿はテンブラニーリョのクリアンツァ。 テンブラニーリョにしては控えめな仕上がり。 飲みやすく、ドライな果実み。このバランスが好みの具合だ。 タスマニアのピノ・ノワールとコロンビア州のメルローと比較。 品種の個性があってそれぞれに楽しい♪ 今日は曇り。でも太陽の明るさの下で頂くワインはサイコーだと感じる!
2020/02/15
(2014)
リカーショップの福袋5本で5000円の内の一本。スペインの濃厚なワイン。タンニンしっかりめ。
2020/01/20
タナさんと2人で 濃い、渋すぎず 癖あるけど、それが美味しかった
2020/01/05
濃くて香ばしいスペインワイン 癖あるが、また飲みたい 阪神
2019/10/07
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2013 Alejandro Fernandez El Vinculo スペイン赤 グラスから溢れる黒い果実ギッシリの香り。 ペスケラらはデイリーには無理だけど、エルビンクロも充分美味しいワイン
2019/09/27
14.5度。黒系果実と干プラム フェルちゃんシリーズ、
2019/07/21
(2013)
焼肉屋3本目はエル ヴィンクロ クリアンサ 2013 テンプラニーリョ100% アレハンドロ氏による日本限定エチケット✨ あとからもう一人イケメンが合流し、 おばちゃんは嬉しい限り✨✨ 若者の話を聞くのはいいですねー。 って私が一番喋っていたかも(笑) 若者が話を聞いてくれるのはいいですねー。 別の日、浅草付近で吉祥天女に遭遇‼ レンタルきものやさんにあるのでしょうか、 レアな人を見ました❤
2019/06/26
(2013)
なめらかでフルーティ。奥から急にスパイシーさがくる。枯れた葉のニュアンスも。3000円のワインとしては、うーん難しいところ。
2019/05/12
El Vinculo Crianza 2012 Alejandro Fernandez
2019/02/10
渋美味い!
2018/12/15
(2013)
スタートは、墨汁のような香りがたち独特な感じ。 時間が経つにつれて、ポテンシャルが高くなる。
2018/10/08
プチハマ鶏会④ お店ワイン。 甘い樽やチョコレートの香り。 がっつり効いた樽からスペイン、テンプラニーリョと予想! やっと正解(^_^)v 前日にワインフェアでスペインワインを試飲していたのが功を奏したようです。
2018/08/01
飲み会前になんとなく入ったワインショップで見かけ、特徴的な香りを思い出して。。。 これ飲んだのはちょうど一年前の飲み会@ムロイ食堂。そして、その時の飲み会とほぼ同じメンバーでほぼ一年ぶりの飲み会前に発見。面白い偶然。 濃厚なベリー、コーヒー、黒糖、ハーブに少し醤油?のようなの香り。前飲んだ時の革とか特徴的な香りは何処へ!? 2010年だけどとてもパワフルな黒系果実味、コーヒー、インク。酸味もタンニンもガシガシ。 二日目からはかなりよく、香りも味わいめ荒々しさの角が取れ、全体に統一感が。美味しい。
2018/07/29
(2011)
リピート まだまだストックあります (笑)
2018/07/15
(2011)
またまた
2018/07/08
スペインワインキター!この牛臭さたまらん!!