味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Domenico Clerico Barolo Ciabot Mentin Ginestra |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Nebbiolo (ネッビオーロ) |
スタイル | Red Wine |
2023/07/12
(2003)
馴染みの店に預かってもらっていたワイン。 記念ワイン。 コルクがぼろぼろで普通に開けれなかった。 獣、腐葉土、ゴムといったあまり好かれない香りを含む複雑なものだったが、時間を置いてあげるとそれらの香りも落ち着いてきた。
2022/03/16
エゾシカ会 熟成バローロ まどまだ強いです
2018/11/26
(2006)
Domenico Clerico Barolo Ciabot Mentin Ginestra 2006 エレガントなバローロにポルチーニ…幸せです(*^^*)
2018/05/06
(1994)
今回のメイン。クレリコのバローロ1994。良いバローロですね~。全然枯れたエッセンスありません。果実味が爆発、ダークベリー、長い余韻。とても美味しいです。 ゴールデンウイークは家でのんびりしてたので、機動戦士ガンダムのBlu-rayを全部みました。ランバラルが35歳って渋すぎでしょ。子供向けアニメって年齢が7掛けなんだそうです。と言うことは50歳、なるほど、それなら理解出来ます。 コジモさんの集計が面白かったので、僕もやってみました!イタリアは数えてません。引き算してますから、ちょっと違うかも。5/4現在 イタリア 396 フランス 99 オーストラリア 13 日本 12 アメリカ 11 スペイン 8 チリ 6 ドイツ 4 アルゼンチン 2 南アフリカ 2 ポルトガル 2 モルドバ 2 ブルガリア 2 イスラエル 1 スイス 1
2017/09/09
(1998)
ただただ感服、 状態も完璧で19年の時を感じさせない力強さ。残りのPajanaの98も期待してしまう。
2017/07/23
(2001)
価格:1,600円(グラス / ショップ)
01年のバローロ バローロ ボーイの一人。オーナーは最近亡くなったそうです。
2016/04/24
(1991)
オフビンテージだが抜栓直後から良く香る。Nebbioloにしてはタニックでなく、熟成を経て柔らかく、甘い。複雑で枯れた味わいもあり美味しい❣️鶉のバルサミコのソースとも良く合う。余韻はやや短い。
2016/04/06
(2005)
濃い モダンなバローロ
2015/11/13
(1990)
ワイン会にて 最後はネッビオーロで締め 素晴らしいワインばかりだったので、可哀想でした。
2015/06/16
(2005)
ワイン部5本目は部長持ち込みのバローロ! 毎回男前の部長です(^w^) 色がキレイでマイウーでした♪ 毎回だけど、この辺りになると記憶が曖昧なのが残念(^^; ちなみに男前の部長はタブレットでVinicaへ投稿しています(^w^)
2015/06/16
部長送別会、会長
2015/06/15
(2005)
送別やらかしワインPart1のジネストラである。 タンニンの量がすごい。けど、片栗粉のように細かい。 10年ものだが、タンニンのヴェールは厚く、探っても果実まではまだ遠そう。
2015/05/08
(2006)
久々のバローロ。美味しいです。
2013/12/20
(2005)
Its BAROLO BOYS
2022/08/25
(1996)
2021/10/22
(2005)
2019/02/09
2017/03/06
(2005)
2017/02/15
(1995)
2017/01/05
(2004)
2016/04/10
(2003)
2016/03/13
(1991)
2016/01/05
(2003)
2015/12/05
(2005)
2015/12/05
(2005)
2015/11/25
2015/10/13
(2005)
2015/05/06
(2005)
2014/10/19
(1999)
2013/11/13
(2003)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)