味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. du Colombier Sauvignon Gris |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Gris (ソーヴィニヨン・グリ) |
スタイル | White Wine |
2021/05/15
ソーヴィニョン グリ主体 コスパ良し!茗荷谷のあさみwineで購入 ソーヴィニョンブランっぽい柑橘系香りが最初にくるし爽やかだが、オイリーさやコクがある。余韻も楽しめる良いワイン
2020/08/09
(2018)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ソーヴィニヨングリ85%、ソーヴィニヨンブラン15% 柔らかい感じで、飲みやすい
2017/09/18
(2015)
ソーヴィニヨン・グリ? 初めての品種。 ふっくらした ソーヴィニヨン・ブランな印象。 草っぽい香りは ソーヴィニヨン・ブランじゃ無いの? って感じですが桃? みたいな味が後からやってくる。 ツンデレな女性っぽくて好きかもw そういえば 香りを選ぶ項目に 芝草(grass)があれば良いのにな…とか。
2017/05/20
(2015)
薫り高い
2017/01/10
(2014)
価格:1,700円(ボトル / ショップ)
ちょっと珍しいソーヴィニヨングリ主体。香りも深く爽やかさと華やかさ柑橘系とハーブの香りをしっかり感じる。
2016/12/21
(2015)
美味しいと実感
2016/09/21
(2014)
ソーヴィニヨン グリ85% ソーヴィニヨン ブラン15%
2016/05/09
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
清々しい酸味
2016/01/05
(2014)
新年会兼送別会ー! めっちゃ飲みやすい(・∀・)
2015/12/15
(2013)
ソーヴィニヨンブランよりも苦味が強いかな。
2015/12/12
(2014)
ロワールのナント地区のワインです!ナントと言えば、ミュスカデですが、このワインは、ソーヴィニヨン・グリ85%、ソーヴィニヨン・ブラン15%のワインなんです。ナントは、どうも軽いミュスカデから脱却したいらしく、試行錯誤しているそうです。ソーヴィニヨン・グリは、ソーヴィニヨン・ブランの亜種なので、味わいは、ほとんどソーヴィニヨン・ブランです(>_<) しっかりしたソーヴィニヨン・ブランって感じかな。
2015/10/26
(2014)
白金 牛泥棒での、友人のソムリエKOUのライブ 一度炭焼きで飲んでますが、再度トライ。やはりチャコールに合う。 デラパーチェの内藤さんも来てたな。
2015/10/18
(2014)
つくねと笹身をたれで焼いた物に。
2015/09/14
(2014)
マスカット感。
2015/07/04
(2014)
香りはほんのりピノグリ。味は酸味のしっかりしたロワールのソーヴィニヨンブラン。
2015/06/25
(2013)
フランスA B750
2015/06/19
(2013)
フランスA B650円
2015/06/08
(2013)
ソーヴィニオン・グリ。 ソーヴィニオン・ブランの亜種。より酸味、柑橘味がたって、味は濃いめ。はっきりした性格。
2015/04/29
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ソーヴィニョングリ。珍しい品種だそう。清々しい酸。レモンとライチの香り。うまーい!
2015/04/29
ソーヴィニヨングリなんて初めて飲んだ。。。爽やかなのに、後味もたつく感じが不思議〜
2015/04/06
(2013)
ソービニオン グリ 初挑戦かな?
2015/04/05
(2014)
香り・花とレモン、口当たり・シトラス、余韻・酸味が若干あるドライなフィニッシュ、
2020/12/27
(2017)
2020/09/09
(2018)
2019/04/13
2018/11/29
(2016)
2018/02/23
(2016)
2016/09/17
(2014)
2016/03/18
(2014)
2016/03/05
(2014)