味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. des Dieux Chardonnay |
---|---|
生産地 | South Africa > Western Cape > Cape South Coast > Walker Bay |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2024/12/31
(2019)
バランス良く、奥に少しの甘さがあって飽きない感じ。濃すぎず滑らか。
2019/12/16
(2015)
自宅ワイン会。 以前にお店で飲んで美味しかった南アのシャルドネ。 産地は今注目のヘメル アン アード。 やっぱり美味しい! 凝縮した果実味にバランスのいい樽。バターやブリオッシュの豊かな香りも。 ムルソー好きにぴったりの1品。 迷わず追加購入してしまいました(笑
2019/11/10
(2015)
会社の飲み会で新規開拓。 白は樽が効いたタイプをリクエスト。 色が濃く香りが強い。オイリーな感じもあり好みにドンピシャ。 早速ポチりました(笑
2019/10/12
(2015)
試飲会の残り物 史上最大級の台風接近中につき、屋外に置いているものをしまったりしながら、他にもたくさんやろうと思っていたことはあったのだけど、逃避行動に MCC含め全てのワインを相当な期間熟成させてから出荷する、ドメーヌ デ デューのシャルドネは2015 わざわざバックヴィンテージを買わなくても、現行を買ってすぐに熟成感が味わえます ワインは香り、フレーバーともしっかり 過熟感は無し
2019/03/10
(2014)
ワイン会2本目の白も南アフリカのシャルドネ。 オークが効いた美味しい白ワイン。 酸が高く、時間が経つごとにマロンのような円やかさが加わりとてもいい状態へ。 今後も南アフリカは目が離せません。
2019/02/04
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
アフリカー直輸入ワイン⑥ ドメーヌ デ デューのシャルドネ 2014 14って南アでは難しい年じゃなかったっけ? でも、このシャルドネは美味しい( ⊙‿⊙) ヘメルアンアードリッジのシャルドネには酸とミネラルがしっかりあるし、このワインも果実が完熟する直前に収穫したブドウで造られているから、いわゆるニューワールドのシャルドネとは違い、ブルゴーニュ的。 ↓ 知る人ぞ知る南ア最高峰のシャルドネ。デキャンター96点獲得!!滑らかで優しい果実と酸が素晴らしい、飲みごたえのある究極の逸品!! 外観は、澄んだ輝きのあるレモンイエロー、濃淡は淡く、軽い粘性、若い印象です。香りは、しっかりと感じられ、レモン、白桃、リンゴ、パイナップル、メロンや白胡椒、白い花、トースト、バターなど。果実の香りが主体で、若い印象ですが、複雑な香りです。アタックはしっかりとしており、甘味はドライ、しっかりとした酸味ですがとても滑らか。優しい果実が口の中に残り、そして余韻にはほのかに香ばしい木樽の風味が残ります。厚みのある果実味ですが、酸もしっかりとあり、滑らかで軽い粘性を口の中で感じます。 ヘメル・アン・アルド リッジ地区にある自社畑のブドウを使っています。収穫のタイミングに非常に気を使い、熟す直前の程よいタイミングを見計らって収穫しています。その為、適度な酸を残していて、また様々なフレーバーも感じられる味わいへとつながっています。 醸造は、シャルドネのポテンシャルを引き出すため、出来るだけシンプルに行います。ブドウは、全房のままプレスされ、その後ステンレススチールタンクにて移され寝かせられます。その後、フレンチオークに移され、発酵及びマロラクティック発酵が自然に行われ、澱と共に9か月間熟成されます。 受賞・評価歴 2014年ヴィンテージ:デキャンター96点 2014年ヴィンテージ:ティムアトキン93点