


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Dom. de Montgilet Vincent Grolleau | 
|---|---|
| 生産地 | France > Val de Loire | 
| 生産者 | |
| 品種 | Grolleau (グロロー) | 
| スタイル | Red Wine | 

2024/03/28
(2021)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
最初は少し青みを感じましたが、時間とともに整ってきて美味しくなってきました(^^)最初ゴクゴクスイスイ系で、後からそれなりのタンニンが出てきて飲み応えは程々にあります。お食事のお供にとても良いと思いました☆ そんな感じのワイン。

2022/05/01
ガブガブ旨味 ドメーヌモンジレ

2021/12/31
スーパーでジャケ買い。 1480円だったはず。 スイスイ旨みと書いてあったので期待したけとスイスイではない。 特徴が本当になくて、何にでも合わせやすそう。 そういう意味ではスイスイ‥?

2020/10/31
ちょい濃い

2020/07/28
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ロワールのグロロー。これは品種が趣味ではないです。とはいえ、悪い点は特になし。趣味じゃないだけ。

2020/01/04
なかなか好きかも。まずジャケ買い。 田原のアツミにて購入。 こういうイラストのワイン好きだな。

2018/06/06
モンジレ グロロ 16。地味目でも、やっぱり美味しい自然派!
2018/05/23
胃袋にズキュン 下北沢

2018/04/09
(2016)
近隣のスーパーにて人気1番というふれこみ スイスイ飲めると 確かにそうですが 評価的には う〜ん かな

2017/10/24
(2015)
ロワールはアンジュー ソーミュール地区のグロローという品種。ドメーヌ モンジレ。初めて飲んだ。中口の軽めでごくごく系?

2017/09/23
(2014)
甘過ぎなくて、気温が高い日にちょうど良い。パストラミビーフと相性良し。

2017/08/08
軽めですいすいいける。美味しい!

2017/04/03
(2014)
果実味の中に軽くミントの香りがします。 いつもはフルボディを飲むんだけど、今日は軽いミディアムボディ。 訳あってワインに飢えてて、このワインが2週間ぶりのワイン。 ものすごく美味しく感じました。 年に数回、ワインラマダン、いいかも(^д^;)

2017/01/24
(2014)
銀座のパリのワイン食堂で。グロロ。ガメイっぽいです。

2016/11/05
(2008)
2008 vdp du Jardin-de-la-France
2016/09/14
(2013)
2013!

2016/01/23
(2014)
Domaine de Montgilet Montgilet Grolleau 2014

2015/12/30
仲間との忘年会
2015/09/29
(2013)
タンニンがソフトで冷やしても楽しめる気楽な一本だそうです。 冷やし過ぎたかもヽ(´o`; こちらの白が凄く良かったので買ってみました。 赤も良いです。 コスパ良いです。

2015/08/01
(2013)
モンジレ グロロ(仏/ロワール 2013) 自然派ワインとパスタの店にて。 グロローって飲んだことないと思い、注文。 うっすーい!(◎_◎;) グロローって品種で造ったワインは、全てこんな感じなのかな? 冷やして飲んでもOKな赤でした。

2015/07/29
(2014)
2014 12% いちご、柔らかなタンニン、初グロロー 冷やして美味しいです
2015/07/20
この日は2本目。 ロワールのワインで、グロロっていう品種らしい。 味は十分に濃いのだけど、ボディがとにかくフワフワ。ベリー系。フレッシュ。ビオ特有の絵具みたいな香りがあるけど少な目だから程よい感じになってる。前に似たようなのを飲んだことがあるのだけど、コレを微発泡にすればさらにフワフワになるハズ。 深みとかは無く、かといって南仏やビオ特有の感じがあってゴクゴクいける訳でもない。食事に合いそうでもないし、ナチュラル感を楽しむワインなのかな。寝る前に気軽にとかなら良さそうだけど日本では需要がなさそう。
2015/07/07
(2013)
しっかりめ いつもの白の赤バージョン

2015/04/11
(2013)
デコポンに合う赤!

2014/09/21
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
グロロ!この一本はよくも悪くも飲みきるまであまり香りの変化がありませんでした。食事に合う程よい渋みが良い感じでしたが、印象は薄いかな〜。家飲みには風味が変わりにくいのでとても良さそう。エチケットはとてもタイプ

2014/08/13
香りは強いが味はあっさり。 ザ・ハウスワイン。
2014/04/14
(2011)
本日、最後のワイン♪ 華やかでありつつタンニン少なめなのでエンドレスで飲めます(*´-`)

2025/04/12
(2021)

2022/05/09
2021/09/01