Dom. Thierry Mortet Marsannay Blanc
ドメーヌ・テイエリー・モルテ マルサネ ブラン

2.92

4件

Dom. Thierry Mortet Marsannay Blanc(ドメーヌ・テイエリー・モルテ マルサネ ブラン)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 洋梨
  • 蜂蜜
  • レモン
  • グレープフルーツ
  • アーモンド
  • バニラ
  • 木樽
  • 鉄

基本情報

ワイン名Dom. Thierry Mortet Marsannay Blanc
生産地France > Bourgogne > Côte de Nuits > Marsannay
生産者
品種Chardonnay (シャルドネ)
スタイルWhite Wine

口コミ4

  • 3.0

    2020/05/15

    (2015)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    なああんた俺はわかるよ出来すぎた兄貴をもった弟の気持ちはな充分わかるつもりさだから頼むぜ今日は良いワインを飲ませてくれよ( -_-) ティエリー・モルテ マルサネ・ブラン2015 ティエリー・モルテは故ドゥニ・モルテの弟にあたり現ドゥニ・モルテの当主の叔父になるドメーヌ。 92年父シャルル・モルテが引退したためドゥニとティエリー兄弟ふたり4haの畑を譲り受けて独立した。 しかし兄ドゥニ・モルテのようにGC畑をもたないため弟のドメーヌはドゥニ・モルテの弟という認識だけで世間からは冷遇されているように見える。 なおティエリー・モルテは2007年からビオロジックに完全移行している。 そんなスターダムの兄に隠れたマイナーなドメーヌが、やはりマイナーなマルサネで白をリリースしている。 今までにティエリー・モルテの白はアリゴテにブル白広域と飲んできた白猫だがマルサネは初。 シルヴァン・パタイユやジャン・フルニエなどの注目の新興ドメーヌのあるマルサネはコート・ド・ニュイの北端でフィクサンとジュヴレ・シャンベルタンに近い地域でロゼでは有名な産地。 白は1erСruもグランクリュもない地域でマイナーだがレベル高いAOC白を造る地域である。 やや濁りあるホワイトあるイエロー 粘性はグラスをつたう程度 ファーストインプレッションは… 行きつけイタリアンレストランテの生ハム うっ!うっ!薄っ!(笑) 緩い酸味と閉じた薄い果実味(>_<) それでも少し温度を上げるとぷんと香る洋梨や蜂蜜ナッツの香りがなんとか( -_-) 往年のジャ○ボ鶴田なみのジャイアントスイングでグラスをぶん回したくなる衝動をぐっとこらえ奥にあるはずの父の忘れ形見のミネラルを探しに行くが 明日が見つかりませんっ! シロシです… 15年の果実味爆弾は建築現場で見つかったような不発弾。 旨味の余韻にも乏しく2日目も濃縮ウランを抽出するかのような超遠心分離(ぶん回し)をかけたくなりIAEA(国際原子力機構)の査察が入りそうなぐらい薄いジュース感あってティエリーのマルサネはちと失敗したかと(>_<) ティエリーさんよ父君はこうなることを予想して兄の方に良い畑を遺したのかもな ( ̄ー+ ̄)フッ 久しぶりに炭酸注入お仕置きしたくなるワイン。実際注入してぐびぐびビール飲み暑い夜にはまあまあ(笑) なので仏白愛星3つ(^_^)b

    ドメーヌ・テイエリー・モルテ マルサネ ブラン(2015)
  • 3.5

    2016/04/04

    (2012)

    完熟度の高いブドウを思わせる粘性の高いイエローの液体 熟れた洋梨や蜂蜜の豊かな香り ここでは樽と石灰の香りがとれなければならなかった… MLFの柔らかな酸味た甘みのある芳香 最近シャルドネ飲む機会が減ってたからか当てられなかった、マルサネ

    ドメーヌ・テイエリー・モルテ マルサネ ブラン(2012)
  • 3.0

    2020/05/22

    (2015)

    ドメーヌ・テイエリー・モルテ マルサネ ブラン(2015)
  • 2.5

    2016/04/16

    (2010)

    ドメーヌ・テイエリー・モルテ マルサネ ブラン(2010)