味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Taupenot Merme Gevrey Chambertin |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Gevrey Chambertin |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2025/03/29
(1993)
この日の会ではブル赤も。トプノメルムのジュブシャン93年です。30年超とは思えぬまだまだ若々しい果実味、ジュブシャンらしい野性のニュアンスも感じられました。 クロドランブレイがモノポールでない原因のドメーヌ(笑)くらいしか存在を認識してませんでしたが、色々畑を持っているドメーヌみたいですね。
2023/06/07
(2008)
douyo donnakanjiyo
2023/05/13
3.7 ヴィンテージは19(笑)。
2023/05/01
4本目もブルゴーニュの赤
2023/02/22
(2019)
トプノメルム ジュヴレシャンベルタン 2019年 パワフルなブラックベリーやダークチェリーに、ラズベリーの香り。 タンニンは細やかで酸味も丸く、既にバランスの取れた、果実の甘味の味わい。 果実の凝縮感がありますが、無理な抽出感なく、19年は良い年なのだなぁと改めて実感するワイン。ただやっぱり、現時点でかなり甘いと思いました。寝かせると良くなるのでしょうか。
2021/10/22
(2012)
ペアリングにて。 ドメーヌ・トープノ・メルム ジュヴレ・シャンベルタン
2021/08/06
63 ジュヴレ 2011 トプノメルム もやっと樽感、南アのポールクルーバー風 グロッサリー
2020/03/29
熟成肉とジュヴレ・シャンベルタン 久しぶりのジュヴレ^ ^ やっぱりお肉と合う〜♪ 赤い果実の甘酸っぱさと樽のニュアンス。 繊細で綺麗な造り。 完全個室の焼き肉屋さんでコロナに負けず外食(^o^)
2020/01/23
思った以上良くできている。
2020/01/19
(2016)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
ジュヴレ・シャンベルタン。 アロマはすごく好き、味わいは美味しいのですが、私の期待が勝りすぎてしまいました…
2019/08/11
ヴィンテージは15(笑)。
2019/05/19
(2009)
凝縮感。美味しい。
2019/03/01
価格:1,450円(グラス / レストラン)
フランスはブルゴーニュのピノ・ノワール100%、ドメーヌ・トプノ・メルムのジュヴレ・シャンベルタンをグラスで。ソムリエ氏によるとかなりのスロースターター、頂く際は時間をかけて変化を待ってとのこと。 色味はエッジにオレンジが入った透明感あるルビー、香りは控えめに、主に腐葉土や革香を中心に、奥にカシス。飲み口は軽め、ブルゴーニュらしいしっかりした酸味だが、よく溶け込んでいるため繊細さの表現に一役買っている。タンニン/果実味は程よく、出しゃばらずこちらも溶け込んでいる。繊細だけど親しみもあり、頂きやすい。 正直、私自身が「ブルゴーニュ美味い!」と言えるレベルに達してないですが、そんな私でも「あ、このブルゴーニュ美味いな」と思わせてくれる一杯。
2019/02/25
Bourgogne Cote de Nuits 飲み比べの会 知人の行きつけのワインバーの周年パーティーにて。 ジュヴレ・シャンベルタン ドメーヌ トプノ メルム 2012 力強い果実味、ハーブ、皮、オイル、ミネラル。しっかりとした酸とタンニンだけど、荒々しさは感じず、バランス良し。骨太で美味しかった。
2019/02/21
(2012)
最近のお気に入り店、品川クイーンズ伊勢丹、 濃いルビ一色、紅茶香、優雅な風味
2018/06/01
(2008)
ほどよい酸に、旨味たっぷり♪ 凄く美味しかった‼ 和牛のハンバーガーと、以外にイケた笑
2018/03/24
(2008)
美味しいね! モゥ酔っぱらいですが…
2018/03/01
(2008)
ドメーヌトープノメルム、ジュブレシャンベルタン。 香り立たず不安な立ち上がりも味はそこそこ力強さあり。香りも味も最初の印象がイマイチでした。
2018/02/22
美味しい。二人で一本飲みました。焼肉と。
2018/02/06
(2008)
前にこの作り手のオーセイデュレスを飲んだけど、こっちの方が好み。 さっき飲んだシャンボール ミュジニーと比べるとタンニンがしっかりして力強い印象。
2017/10/09
(2008)
2本目はトプノー メルムのジュヴレ シャンベルタン2008 久しぶりのブルピノ。 程よい熟成具合。 チェリー系の果実に下草やスパイシーさ、腐葉土、バラやスミレなどの複雑な香り。 ジュヴレらしいしっかりした骨格があり、タンニンもまだしっかり。 味わいの時間変化も面白くてやっぱりブルピノは飲んでいて楽しいですね! 松茸ご飯にはそこそこ合ってたかな。
2017/06/30
戸田さんが辞められてから、遠ざかってたラ・フェットへ久しぶりに。現ソムリエ佐藤さんとも久しぶり。ジュベシャンも案外久しぶり。香りはイマイチでしたが、果実味豊かで若々しい。
2017/06/28
(2008)
宿近くのワインバーでグラス。 08のジュヴレ。ちょい陰性。
2017/06/13
これで五千円台は安いでしょ
2017/06/11
(2008)
ドメーヌ・トプノー・メルム ジュヴレ・シャンベルタン 2008 平均樹齢42年の四つの区画(ラジュスティス、クレトパイユ、レスーヴレ、ベレール)を合計1.64ha所有しているドメーヌだそうな。 まだ飲み頃を迎えていないのか、酸が際立っていた気がする。 定価だと7000円くらいのようで、約一本3000円のワインセットに入ってたからまあ仕方ないが、リピートはないかな。
2017/06/10
(2012)
トプノメルム、美味しいです。骨格しっかりしてて果実味も。
2017/06/06
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ラベル不良アウトレットセール4980円
2017/05/25
二次会でブラインド大会 '08
2017/05/18
(2008)
マルコンソールワイン会の後はシェフも交えて、凛でブラインド会。結局6人で3本。まずはこの日飲んでないジュブシャン。村名とは思えない綺麗な酸と冷涼感、ジュブシャンらしいしっかりした骨格を感じます、
2017/01/07
(2009)
昨日は今年初のバーガンディ。その3