味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Takahiko Yoichi Nobori Soumagnon Rose |
---|---|
生産地 | Japan > Hokkaido |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール), Zweigelt (ツヴァイゲルト) |
スタイル | Rose Wine |
2025/10/09
(2022)
余市Loopでの日本ワインのペアリング・ディナー。 ここでタカヒコ・ソガ・ヨイチ・ノボリ・ソーマニョン・ロゼ2022をグラスで頂いてみました。 こちらは余市のソウマファームのピノ・ノワールとツヴァイゲルトを使用しているそうです。 ロゼというより赤ワインに近いルビー色からミックス・ベリーやチェリー、スパイス、赤紫蘇などのアロマ。 薄旨系の果実味と思いきや、コアのしっかりとした果実味で、自然なスパイスの利いた酸味からのドライでミネラリーなフィニッシュ。メリハリのあるとてもドライなロゼで、ピノとツヴァイのパストゥグランとは違うロゼの表現でした。
2024/09/09
(2022)
バリロットさん
2024/08/30
(2022)
我々の主催するワイン会 ソウマニヨンクラブ当選の応援ワイン ピノノワールとツヴァイのロゼ 飲みやすいです。 鮭焼きと合うと思います。 10月の収穫ボランティアは行く予定です。
2024/08/18
(2022)
さてこちらはソウマニョンロゼ。初紐みたいですね。こちらはコンロゼより少しボディがある感じ。でも共通してとても薄めの味わいで繊細。 二軒目の居酒屋へ。牡蠣はいわずもがな筋子の天ぷらがめちゃくちや美味しかった!!
2025/01/28
(2022)