味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Roland Schmitt Gewürztraminer Glintzberg |
---|---|
生産地 | France > Alsace |
生産者 | |
品種 | Gewürztraminer (ゲヴュルツトラミネール) |
スタイル | White Wine |
2023/04/30
(2021)
ライチやアプリコットなどフルーツの甘く少し深い香り、春の草の匂いと少し暖かい風に当たりながら飲むのは最高…
2020/04/21
Telework後に甘めで、華やかでマスカットみたいなアルザスワイン!
2020/04/16
(2013)
アプリコット、黄桃のようなフルーティで甘美な味わい
2019/08/14
まさにゲヴェルツ!ライチの香りたっぷりで甘みもあり、心が和みます。
2019/07/14
残糖が多くて予想外でした。
2019/01/17
(2011)
『No.440 コクと華やかさに満ち溢れてる』 我が家は妻も僕も働いているため、お互いができることは交代制となっている。一番のメインの家事だと、夕飯の支度であろうか。一応交代制ではあるけど、これが夕飯のメニュー考えるのしんどいし、帰ってから作るのがまためんどくて... だけど、作った夕飯を妻や娘がいる美味しそうに食べる姿を見るとなんだか報われた気分になるわけで。そして自分が作った夕飯がワインとピッタリ合うとこれまた嬉しいわけで。 そんな今夜の夕飯は... ・牛肉と茄子のトマト煮込み ・麻婆豆腐 ・鯖の刺身 ・キャベツとウインナーのポトフ風スープ ・ご飯 結構節操のないメニューだなぁ。そして今夜はアルザスのローラン・シュミットのゲヴュルツトラミネール・グリンツベルグ2011年ををお供に。以前ローラン・シュミットのリースリングをいただいたのだが、主張が強い(ペトロール香や強い甘さ)わりに、フードフレンドリーなワインだったなぁと。 そんなこんなでまず香りの方を...おぉ、ライチの香りがまず鼻にススーッと入ってくる。トロピカルなフルーツっぽいニュアンスも感じられるなぁ。そして花のようなアロマも。とても香りに力強さを感じるなぁ。そして一口...おぉ、まず感じる甘さ。香り通りの華やかな味わい。ライチ、蜂蜜...花の香りもしっかり鼻腔から感じる。でも不思議と甘いけど無駄に甘ったるくない。程よい寸止め感というやつなのか。とにかくコクと華やかさに満ち溢れてるんだよなぁ。 こんな味わいだからか、まず麻婆豆腐との相性はドンピシャ!お互いが進んでしょうがない。そして牛肉と茄子のトマト煮込みとも良い相性。味わいに厚みがあるからか、牛肉にも全然負けてない。スープとも仲良しだなぁ。 ただ、鯖の刺身とは...合わない。まぁこれはわかっていたからいいけども。 ローラン・シュミットのワインって、結構味わいに独特の雰囲気を醸し出しつつも、穏やかで食事に優しく寄り添ったり、作りの丁寧さからなんというか、実直なイメージを抱いているわけで。 何というか、この穏やかなバランス感が大好きなのだ。アルザスの作り手だとローラン・バーンワルトやフレデリック・マロやリエッシュが大好きなのだが、この後ローラン・シュミットもなかなか侮れないなぁ。 ごちそうさまでした。
2017/11/20
(2016)
アルザスのゲヴュルツ。特有のライチ、華やかな香りがフォアグラと抜群に合った。
2015/07/07
(2013)
アルザス ドメーヌ ローラン シュミット ゲヴュルツトラミナー グリンツベルグ マスカット ライチ 蜂蜜 白や黄色の花々 柑橘類 花の蜜… 個性的で甘め…とても香りの良いトパーズ色のワイン
2015/02/11
(2012)
ローラン・シュミットのゲビュルツ。 ラベルに描かれている花の蜜を飲んでるようです。
2014/09/19
(2012)
ライチの香り
2013/10/11
(2012)
アルザスのゲヴュルツストラミネール。この香りがたまりません(≧∇≦)
2013/09/03
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
フローラルな甘い香りに引き寄せられ、一口飲むとアルザスらしいしなやかなシャープさ。
2023/08/03
(2021)
2022/10/23
(2021)
2022/02/25
2022/02/13
(2019)
2021/05/02
(2019)
2021/01/15
(2018)
2019/09/12
(2017)
2018/04/18
(2016)
2018/01/14
(2011)
2018/01/09
(2016)
2016/06/04
(2014)
2016/02/28
(2012)
2015/10/31
(2014)
2015/10/16
(2013)
2015/09/25
(2014)
2015/07/26
2014/09/30
(2012)
2014/04/23
(2012)