味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Robert Sirugue Chambolle Musigny Les Mombies |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Chambolle Musigny |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2025/01/05
(2008)
本日の一本 ロベール シリュグ シャンボール ミュジニー レ モンビエ 2008 1月5日 ポルペットのソースで作ったアマトリチャーナ風
2024/09/14
開けたて、力強くて華やかかつ綺麗✨✨✨ 時間が経つとどんどんクリアに。
2023/04/20
この日は ドメーヌ・ロベール・シリュグ シャンボール・ミュジニー レ・モンビイ2011 熟成感とミネラルのバランスがすごく良くて、 お花畑〜という華やかさと、しっかりとした果実味。 甘美ですがうまく酸味が加わり、甘ったるくないです。 良いブルゴーニュに必要な要素がたっぷり詰まっています\(^^)/ 余韻も長く、美味しい♡ いつも薄旨だなーと思っていたシリュグですが、これまでで一番好みでした!
2022/12/30
(2017)
チーズに合わせて赤を少し。 まだ若いので、本領発揮ではありませんでしたが華やかな香りで先の期待が高まります。 デセールにいちぢくのシャンパーニュカクテル 翌朝は晴明神社に行ってみました(^^)
2022/06/25
(2013)
ワイン会 シャンボールミュジニー 幸せ♡
2022/05/22
(2008)
【今夜は月例ワイン会】6 最後はaiaisarusaru様から ドメーヌ・ロベール・シリュグ 2008シャンボール・ミュジニー レ・モンビイ 熟成を感じる明るく赤みの強めなルビーレッドでエッジにはオレンジの色合いも。 雑味がなく、清廉なベリーの香りに熟成香が混じり、良いですね(^q^) 果実もしっかり残りつつ、酸味溢れる味わいは「これがブルゴーニュ」との声も。 村名格ですが、熟成の賜物でとても美味しくいただきました(^q^) 今月も贅沢なワインを楽しませていただきました。 帰りはまたゆーも様とご一緒して、今月はスタさんとはソフトにふれあい、お別れしました(笑) 【ショップ情報】 ロベール・シリュグは、ヴォーヌ・ロマネにある1960年に創業した非常に小規模な生産者。 レ・モンビーは、シャンボール・ミュジニー村の中でも国道D974の西側に面した小さな畑。30%~40%全房発酵で生産量は年間1700本程度。
2022/05/22
(2008)
R4.5長岡ワイン会 6ラスト サルルさんのお持込み ドメーヌ・ロベール・シリュグ シャンボール・ミュジニー レ・モンビイ 2008 綺麗なんだ透明感あふれる赤色は ほんの少し煉瓦を帯びて 熟成の感じを伺わせます。 赤いベリーに綺麗な酸味 少しトロっとした舌触り? ゆっくりの長い余韻〜 赤ワイン三種類も あれこれと飲み比べて あれやこれやと盛り上がりました♪ 帰りの電車にて 今回はchambertin89さんは スタさんに良い子良い子してくれました♡
2021/12/26
2日前に家飲み
2021/11/28
家飲み、かみさんも飲むとのことで、いいやつを開けました。
2021/10/23
gallina に持ち込み、昔この頃のシュルグをたくさん飲んだが、その頃と同じ、素晴らしいワインです
2021/03/17
ラストは赤で。まだまだフレッシュな状態ですが、酸味が心地よいです。 楽しい時間もここでお開きに、姉の新幹線を見送ってから博多への新幹線に乗りました✨
2021/01/03
(2005)
一杯目から熟成したピノの香り。甘〜い赤い果実に少し腐葉土と動物。ざらつくタンニンがまだ残って全体を落ち着かせる。全体的に優等生。まだ濃い色調だけどもう少し早い方が良かったかも、いやちょうどいいかな。
2020/11/07
家飲み、まずまず、期待値が高いので、期待通りです。
2020/01/03
(2017)
Ⓜ︎point76点。気温5℃ 曇り晴れ LEFE 赤い果実や綺麗な紫色の花を連想させるアロマ。 まだ若いのかまとまっていない印象です。 3日目が一番美味しく感じましたが個人的にはラドワの方がコスパ高い気がしました。
2019/10/20
(2017)
美味しいー❤︎ 今日の一番!
2019/10/05
グラスで。
2017/11/25
(2015)
ロベール シリュグ シャンボール ミュジニー レ モンビ
2017/10/21
(2014)
さすがに、今日は適当な白が見つからないので、ドメーヌ ロベール シルグのシャンボール ミュジニー レ モンビエ 2014 にします。華やかな香りが部屋に広がります。バレリーナⅢより少し小ぶりですが、カリクリスタルなので軽いです。また、 ロブマイヤーより薄いですね…イイグラス教えてもらいました。mihoさん有難うございます(^○^)
2017/09/29
(2009)
開けたては閉じていた。時間の経過に伴い、開いてきた。
2017/08/11
(2010)
備忘録 また、飲みたいです。
2017/04/16
(2010)
何とも言えない、いい かほり
2017/01/03
いずれも美味・・・! フルーツのクラッシュ癌が新鮮(笑)。
2016/12/27
(2014)
果実味、タンニンが強い酸味はわずか バランスとして強めか 香りは控え目 飲み続けてると少ししつこい位に感じるようになるかも
2016/07/24
(2009)
タムスープに持ち込み
2016/03/21
(2011)
普通に美味しい。 1人でゆっくり飲んだ方がしっかり味わえるかな。 色々考えよう。
2016/02/17
(2013)
エレガント 程よい酸味 ヴォーヌロマネと比べるとインパクトは薄く柔らかい
2015/11/01
(2012)
美味しく感じられるブルゴーニュの典型のようなワインです。
2015/10/13
(2009)
義理の妹から親父への誕生日プレゼントの御相伴に預かる。久しぶりのお高めワインに期待度上げすぎた( -∀-) ウマイのだろうけど値段と好み考えたら手は出さない感じかな。#仄かな苺と樽香の辛口Pinot Noir上品ながらもパワフル。
2015/07/31
(2009)
シリュグのシャンボル。レ・モンビエの畑名つき村名クラス。ヴィンテージは09。 薄い色調でエッジはレンガ。香りからしても酸がきついかなと想像しましたが杞憂でした。 とろみのある舌触り。たっぷりとした旨み。余韻も長いです。これは絶品でしょう。 口に含むたびに表情が微妙に変化して繊細な印象。徐々に香りも開いてきます。こういったワインは料理抜きでサシで向き合いたいです。 使徒の作り手として描かれたせいで人気のシリュグですが、入手しづらいワインになってしまったのが残念です。
2015/01/11
(2011)
今や入手困難…。 最初は閉じていたけど、グラスの中で大分開いたかな…もっともっといけたはずだけど。