味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Q ネオ・マスカット |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Muscat (ミュスカ) |
スタイル | White Wine |
2020/12/22
(2020)
ドメーヌQ訪問。ブルーのボトルに詰まったネオマスカットという品種は、シャインマスカットにその座を奪われた食用種なし葡萄だそうです。フルーティな甘口ワイン。
2020/01/03
(2019)
うみゃ~い
2019/12/27
(2019)
2日目一本目は醸し甲州を飲み、これが2本目。またいずれも少量ずつです。これは、まさに葡萄ジュース。軽やか甘いマスカット飴とリースリングの合いの子のような香り。面白いですね。
2018/10/13
(2017)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・キュー 2017 3月にリゾナーレ八ヶ岳で購入。甘口で微炭酸。なので甘口の割にスッキリ飲みやすい。
2018/06/25
3日間山梨蔵出しワインバー♡ドメーヌQさんは、ついつい飲んじゃうよね 笑笑 ネオマスカット2017 イケメンスタッフさんが覚えててくださって(//∇//) あま〜〜い♪
2018/05/23
(2017)
ネオマスカット 2017 ドメーヌ Q 先月のワインフェスで試飲して購入した一本(^^) 香りは淡く爽やかで甘い青草を感じます。口に含むと葡萄由来の甘酸っぱさとジュワジュワと舌に感じ甘さが広がります。ゴクッ と流した後にはまた軽やかな甘酸っぱさを感じスーッと消えてサラリとした余韻、ずっと感じて居たい(^^) プルプルの大粒な岩牡蠣 (的矢湾) こちらも大粒な焼きハマグリ (千葉) 淡竹の刺身 などでいただきました。
2018/04/28
(2017)
甲府駅で開催されてた「甲府ワイン組合フェア」へ行ってきました(^^)その10 ドメーヌQ ネオマスカット 甘口?… 意外とスルリと喉越し美味しい(^^) コレ 甘口嫌いのパンダでも飲めます(^_^*)
2018/04/25
(2017)
ドメーヌQ ネオ・マスカット2017
2018/03/21
(2017)
価格:440円(グラス / ショップ)
ドメーヌQ ネオマスカット 2017 甘口だけど爽やかでベタベタした感じはありません。
2017/05/05
(2016)
ドメーヌQ ネオ・マスカット
2017/03/17
(2016)
ドメーヌQ ネオ・マスカット 2016
2017/02/26
(2016)
ドメーヌQ ネオ・マスカット2016
2017/02/26
(2016)
あまーーーーーーーーーい! 相変わらずの(^-^)
2016/09/13
(2015)
ドメーヌQ ネオマスカット2015 昨日の箸とともに…飲みすぎ注意
2016/08/28
(2015)
マスカットジュースです!おいしいです!!
2016/08/24
(2015)
ドメーヌQ ネオマスカット2015 ヌーヌーボーより甘め
2016/08/20
(2015)
マスカットの味が芳醇でめちゃうま(^o^)
2016/08/16
(2015)
リゾナーレ八ヶ岳ワインハウスにて、、フレッシュでスッキリした味わい、これはこれで新しい世界で感動しました。
2016/07/17
(2015)
先日見学させてもらったドメーヌQさん 微発泡していて夏に良い(^^) ネオ・マスカット
2016/03/16
入籍記念日に!
2016/02/18
(2015)
ネオ・マスカットのネオってなあに?と思いつつ。香りは、はい!マスカットでした。 ネオマスカットは岡山県生まれのマスカット・オブ・アレキサンドリア×甲州3尺の交配品種、主な産地は山梨県約56%らしい。
2014/07/30
(2013)
オレンジの風味と微発泡的な酸味 ちと甘みが過ぎるかも
2014/03/21
(2013)
●ネオ・マスカット 2013:山梨県産マスカット100% 色合いは澄んだ透明に近い色をしている。グラスに注いだ瞬間からマスカットの華やかなでフレッシュな甘い香りがしてくる。青リンゴのような香りも。味わいは本当にお酒なのかと思うくらい澄んだ印象で、アルコール感はほとんど感じない。 デザートワインのようなまろやかや甘みではなく、程よい酸味があるため、食中にも飲めると思う。ワインが飲めない人でも飲めるワイン。
2014/02/02
(2013)
ドメーヌQ〜♪ なんだかウルトラQのことが頭に浮かぶのは私だけでしょうか?(笑) 初めての「ネオ•マスカット」というぶどうの品種でしたが、凝縮されたぶどうの果実感が楽しめる面白いワインでした。年間800本しか作らないのに、我が家に内祝いとして届いたのは、ラッキー以外の何者でもありません! あー、幸せ★
2022/09/10
(2021)
2020/01/11
2020/01/11
(2019)
2020/01/03
(2019)
2019/12/30
2019/01/03
(2018)