味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Nicolas Rossignol Savigny Les Beaune Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Savigny Lès Beaune |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2021/02/04
渋味と酸味が中心的な味わい。 香りも控えめだが、雑味の無いピュアな味わいが、品質の良さを物語っている。
2019/06/24
タンニン中の下 果実味あると言われたが少ない 香りが少なく、味わい少ない
2019/02/04
(2012)
ちょっと吹いた跡があって残念だったけ れど、香りもよく、微妙な味わいながら 本来の姿ならば、さぞや!と思わせるい でたち。
2018/05/04
(2009)
やっぱりこのワインは美味しい!
2018/02/12
(2011)
エノテカ
2017/06/04
(2011)
ベリー系のチャーミングなニュアンスもあるが、やはり濃いめでパワフル。 この人の造りなのかなぁ。。
2017/05/20
(2009)
チェリーやイチゴの赤い果実、野生的な香りが心地良く少しのスパイス、厚みを感じます。酸のある果実味が心地良く赤い果実にやや黒い果実のニュアンスが混じっていてミネラルの硬さもあります。タンニンは柔らかく後味にお茶の苦味とラズベリーの余韻が続きます。 洗練さにはかけますがとても良いワインです。
2017/03/04
(2012)
ピノ美味しかった
2017/02/12
(2012)
ニコラ・ロシニョール サヴィニー・レ・ボーヌ2012。 雪の中でのBBQ。
2017/01/17
(2012)
ブルゴーニュらしい香るワイン
2017/01/14
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
リーデルのブルゴーニュグラスを使いたくて、エノテカ5等のサヴィニ 個人的にサヴィニにあまりいい経験がない(値段のわりに個性がないというか酸味が強い子が多い) でも、値段的にも高級な部類に入るこの子は結構ジューシーかな
2016/07/28
(2012)
エノテカ・グランフロント大阪店 ピノ・ノワール
2016/05/07
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2010 ドメーヌ・ニコラ・ロシニョール サヴィニー・レ・ボーヌ 一夜限定、二本買ったら3割引きのイベントに釣られて久々にエノテカで購入。 トロ・ボー所有の一級畑、シャン・シュヴレの真隣に位置する南向きの畑。石だらけの土壌がワインに力強さと粘土質の香りを与えるのだそう。 スパイス香が涼やか。 ところが、口に含むと完熟した果実味が溢れ、同時に新鮮な赤系ベリーの風味が同居する。このギャップが嬉しい。雑味や人工的な要素が無い、安心して飲めるおいしい村名ワイン。 当主は10年後のヴォルネィを背負って立つ逸材なのだとか。1974年生まれ、同世代ということで注目しておこう。
2016/04/30
(2011)
ほんのり酸味
2016/04/27
(2010)
価格:5,940円(ボトル / ショップ)
明るいルビー色。赤系果実の華やかな香り。酸はしっかり、余韻も良い。アルコール度13%。
2016/02/27
(2010)
ボーヌらしい厚めのピノ☺
2015/11/17
(2009)
最初イチゴっぽい香りがあるような気がしたけども飲み進めるとチェリーのニュアンスが強くなってくる。うまく表現できないけど複雑な香りもある。ちょっと野暮ったい感じもあるが骨格がしっかりしていて力強い味わい。酸も程よく。
2015/10/06
(2010)
エノテカで購入。 3日目くらいでようやく香りがよくなりました。
2014/09/20
(2009)
価格:3,800円(ボトル / ショップ)
テロワールを素直に活かす若き実力派。 ニコラ・ロシニョールは父親のドメーヌであるロシニョール・ジャニアールの醸造責任者でしたが、2000年から本人名義のワインをリリースしはじめた若き注目株で、他の有力な造り手が10年後のヴォルネイを背負って立つのはきっと彼だろうと期待する実力派です。 試飲会で飲みましたが、少量なのでレビューはあまり役に立たず。 香りに特徴があります。 うーん、なんだろうこれは。 チェリー? 果実味あって割と好き。 濃縮ピノという感じです。
2014/05/06
(2008)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
注文すべき若手醸造家と言われるだけあって、力強くも華やかな村名ワイン
2014/03/14
(2009)
美味しい!!ボーヌの味が分かってきたかな?ニュイに比べ香りよりは味わいが深い…かな。
2018/07/29
2017/06/04
(2011)
2017/06/04
(2010)
2017/03/17
(2013)
2017/03/07
(2012)
2016/11/04
(2012)
2016/08/26
(2010)
2016/07/11
(2011)
2016/06/05
(2010)