味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Nathalie & Gilles Fèvre Chablis 1er Cru Fourchaume |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Chablis |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2024/09/28
(2022)
価格:3,960円(ボトル / ショップ)
お買い得だから4 劣化はやいかも 翌日はあんまり冷やしすぎない方が好き シャブリ3本セット 11,880円
2022/08/27
(2020)
エノテカ東京駅店でオススメされたシャブリ。 このシャトーはミネラルや果実味を出すために、このワインと本ワインだけはステンレスタンク発酵のみで発酵させているとのこと。 シャブリらしいミネラル感と、ユリの花の香り、凝縮した果実味。程よい酸味と蜜のようなコクを感じ、ドライだがフルーティなアロマもある。 ところで、ジル・フェーブル氏は同じくシャブリの生産者ウィリアム・フェーブル氏と親戚らしい。
2021/05/03
(2018)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2018シャブリフルショーム 可もなく不可もなく…
2020/07/29
(2018)
萩原支援活動✨
2020/03/14
(2017)
エノテカのシャブリ3本セット 香りは普通。甘味が強め。もう少しキリッとした辛口が好み。
2017/12/17
(2015)
ブラインドテイスティング#1 シャブリプルミエクリュ2015ヴィンテージの果実味も有り、ミネラルとのバランスも素晴らしい。
2017/05/19
(2015)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
四本目からはプルミエ・クリュです。調べてみると 【ナタリー&ジル・フェーヴル】 ジル・フェーヴルはシャブリの名ドメーヌ、ウィリアム・フェーヴルと親戚である。1988年フェーヴル家の畑の分割相続よって、ジル・フェーヴルは歴史的銘醸畑を多数相続した。グランクリュのレ・プリューズに関しては一夜にして最大の所有者になったほど。畑を相続後、すぐに全ての畑を除草剤や化学肥料を使わないリュット・レゾネ栽培に切り替えた。ずっと栽培農家としてブドウを販売してきたが、2004年に小規模ながら最新の醸造設備を置き、自家ビン詰めを開始した。それがこの新ドメーヌ、ナタリー&ジル・フェーヴル。醸造は奥さんのナタリーが担当。実は彼女、長年ラ・シャブリジェンヌの醸造長を務めたブルゴーニュを代表する敏腕女性醸造家。ラ・シャブリジェンヌは高品質なワインで定評がある世界最高の生産者協同組合。毎年ここの価格設定がシャブリの価格基準になるとも言われているほど。歴史的銘醸畑とブルゴーニュを代表する女性醸造家によってシャブリの新世代ドメーヌが誕生した。造りだされるシャブリは女性らしいエレガントな酸とミネラルを感じる傑出した逸品。 【シャブリ・フルショーム・ヴォーロラン】 フルショーム・ヴォーロランは樹齢30~60年の古樹を使用。新樽15%、1回使用樽、2回使用樽3分の1ずつで8ヶ月間熟成。フルショームの畑の中で有名な区画は、区画名を名乗ることを許されている。このヴォーロランもその一つ。ヴォーロランはグランクリュの丘の北側に隣接し、畑としてはレ・プリューズに隣接する、幻のプルミエクリュ。ドメーヌの誇りとも言える看板ワイン!(白/1級畑)とのこと。 ノーマルと比べると少しシャブリらしくミネラルを感じますが酸味もバランス良くエレガントな味わいです。さすがプルミエ・クリュかな~
2016/04/30
(2013)
@京都 encore 甘いVanilleの香りが充満して温度が上がると少しリンゴの蜜ような爽やかな甘みもありシャブリとおもえん 好きじゃ
2016/04/28
(2013)
@京都 シャブリの概念変えますね♪と言われて 芳醇な香りが充満する
2023/10/28
2022/09/12
2022/07/23
2022/04/05
2021/07/24
(2019)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
2020/04/14
(2017)
2020/01/19
(2017)
2019/08/30
(2017)
2019/06/17
(2017)
2017/07/02
(2015)
2016/03/02
(2013)
2014/05/06
(2009)
2013/12/26
(2011)