味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Michel Magnien Clos Saint Denis Grand Cru |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Morey Saint Denis |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2024/05/31
(2010)
ミシェル・マニャン クロ・サン・ドニ 2010 シン・アリゴテ子ちゃんとクロい奴らの会12 続いてのクロいヤツらのワインはこちら、ワタシの持ち込み、ミシェル・マニャンのクロサンドニ。 2013年にブルゴーニュを訪問した際、ドメーヌにて購入してきたとっておきのクロいヤツです。 飲むならもうこの会しかないな、と思っていましたが遂にその時かやって参りました。 こちらはまさにクロいヤツなクロサンドニ!黒系ベリーの強さとエキス感がありつつも重くなりすぎず、しなやかさを感じる味わい。 強いのにスルスル流れる、素晴らしいクロサンドニだったのではないかと思います。←自分で言う笑。とりあえず状態はバッチリだったので安心しました。 タイプの違うクロサンドニの飲み比べという、とても贅沢な比較テイスティングも最高でした!! 現地での購入時の興奮を思い出し、思い出補正込みで★4.5です笑
2024/05/30
(2010)
2010 ミシェル・マニャン クロ・サン・ドニ グラン・クリュ コート・ド・ニュイ ブルゴーニュ/フランス 5/18・シン・アリゴテ子ちゃんとクロい奴らの会@レストラン・アンジュ・その12 12本目は、引き続きクロ・サン・ドニ。マニャ〜ん(@_@)キラーン! なクロい奴です(笑) こちらは、Eikiさんがフランスからハンドキャリーで持ち帰られたという貴重なボトル。しかも、ドメーヌを訪問した際に、その場で購入されたものだそうです! こういう「物語」のあるボトルは楽しいですね♪ しかし、同じクロ・サン・ドニなのに、まるで違うワインみたいです(苦笑) こちらの方が4年古いはずですが、むしろフレッシュな感じだったり、あちらがエレガント系なら、こちらはパワフル寄りだったりと、ここでも実に面白い飲み比べになりました‼︎ ムッチリ高密度で、ギュギュッと詰まった感じの圧縮度の高い味わいが、グラン・クリュらしくて、たっぷり楽しませてもらいました。 どちらも素晴らしいワインですが、私は、マニャ〜ん(@_@)キラーン! の方が好きかな? Eikiさん、ごちそうさまでした! とっても美味しかったです♡
2024/05/27
(2010)
シン・アリゴテ子ちゃんとクロい奴らの会 こちらのクロいヤーツは Eikiさんがおフランスそれもワイナリーから直輸入された貴重なワインです。 ミシェル・マニャン クロ・サン・ドニ 2010 マニャ〜ん(@_@)キラーン! マニャ〜ん(@_@)キラーン! マニャ〜ん(@_@)キラーン! これが鳴かずにいられようか いや鳴く(笑) 御自らグラスに注いで頂き ↑この時点ですでにテンション⤴️です(笑) まずその香りにクラクラとなりながら ひとくちグラスに口をつけ... クロいダークなオーラを放ちつつも 惹きつけられてやまない人懐こさ 明るさと暗さ、隠と陽、光と影 なめらかな口あたりに 繊細な黒果実やスパイス スルスルと身体に取り込まれ 飲むことをとめられません〜♡ そして長い余韻(@_@)キラ--------ーン! 美味しいです〜 お写真6枚目は頂いたお土産♡ メチャ美味しかったです✨ ごちそうさまでしたペコー
2024/05/21
(2010)
【シン・アリゴテ子ちゃんとクロい奴らの会】12/13 1本で~も人参( ・∀・)♪ 2本で~もサン・ドニ!( ・∀・)♪ Eiki 様のお持ち込みで贅沢な飲み比べが出来ました ミシェル・マニャン クロ・サン・ドニ 2010 こちらはEiki 様がフランス、しかもマニャンを訪問されてご購入、ハンドキャリーで持ち帰られた逸品。 とても貴重なワインをご提供いただきましてアリゴテうございます!✨ リニエのより4年古いのにリニエよりもとても濃いガーネットの色合い。 黒い奴です。 ちょっとこのあたりでは酔いが廻ってきて、記憶も怪しいですが、ポンソのようなダークヒーロー的なクロ・サン・ドニをイメージしました。 ポンソ程にはダークではなく、もっと明るい印象ではありますけど。 昔飲んだデュジャックのスタイリッシュなところにも似たような印象で、まだまだ先が楽しみなクロ・サン・ドニでしたが、とても美味しくいただいて思わず「Eiki 様の勝ち!」と言ってしまいました。 別に勝負していた訳ではありませんけど(笑) 【インポーター情報】 モレ・サン・ドニ村を本拠地として、コート・ド・ニュイに18haを所有するドメーヌです。5代目当主のフレデリックは、積極的にビオディナミ農法を導入したり、熟成時に木樽とテラコッタの甕を使用するなど、独自の手法で品質を向上させています。他の造り手達からも評価が高く、現在のコート・ド・ニュイを代表する造り手のひとりです。 「クロ・サン・ドニ グラン・クリュ」は、「クロ・ド・ラ・ロッシュ」に隣接する特級畑。粘土と褐色石灰が混ざりあう土壌が、このワインに繊細さとしなやかさを与え、モレ・サン・ドニで造られるワインの中で最も繊細な味わいに仕上がります。 ブドウ畑はクロ・ド・ラ・ロッシュに隣接しており、鉄分が酸化したものと混ざり合った粘土石灰岩土壌の上に植えられています。 クロ・サン・ドゥニはモレ・サン・ドゥニ村の中でも最も繊細なワインと言われています。それは、粘土質と茶褐色の石灰岩の小石(これがワインにチャーミングでエレガントなキャラクターを生み出す)の絶妙な混ざり具合に依るのです。鴨のロースト・フォワグラ添えに良く合います。 【その他】 「還暦祝いです」(Eiki様) 早、5回目のご来県ですっかり長岡メンバーのEiki 様。 最近の会ではEiki 様からお土産にワインをいただいていましたが、今回は還暦祝いまでいただきましてアリゴテうございます!✨ 「開けても良いですか?」とお断りして紙袋から出してみると、何と! 昔から飲みたいと思いつつも手が届かないところへ行ってしまった黒い奴! いただいてもよろしいんでしょうか? どうやって飲もうかしばらく悩むと思います(笑) 今回もフットワーク良くご参加いただきまして、貴重なクロ・サン・ドニもアリゴテうございました! とても楽しかったです。 またご一緒出来るのを楽しみにしています(^_^)
2022/06/21
フェレと飲み比べたのがクロサンドニの2015、だったかな。こちらは好みど真ん中。 直前に変えた店はスイス料理の店?、何度か言ってて知りませんでしたが、確かにチーズフォンデュ美味しい。オーナーのご好意でごちになりました。
2022/02/10
(2009)
江川さん還暦のお祝い会♡ さて。 素晴らしいワインが続くなか、赤に移りまして4本目はEikiさんから現地調達のミッシェルマニャンのクロサンドニ2009年 この流れで頂く赤ということでドキドキしながら一口。 わー!思いのほか濃くて旨味たっぷり。 これは、凄く好みの味わい(◍︎˃̶ᗜ˂̶◍︎)✩︎ 果実の旨味が詰まってます。 スパイシーさも甘味もエレガントさも赤ワインに求める要素が全て揃っており、偏りなくバランスが良い。加えて全ての要素のレベルが高いのですよー(๑꒪ㅁ꒪๑)スバラシイ! Eikiさんの旅の思い出も伺いながら、美味しいパスタも味わい気付くと無くなっちゃいました..^^; 貴重なワインをありがとうございました!
2022/02/07
(2009)
ミシェル・マニャン クロ・サン・ドニ 2009 江川さん還暦祝いの会! こちらは私の持ち込みです。 還暦祝いの会、さて何を持ち込もうと考えましたが、江川さんクラスになると高級そうなワインはあらかた飲まれていて何を選べば良いか。。ここは付加価値で勝負します(?)、私がブルゴーニュのドメーヌで直接購入してハンドキャリーで持ち帰ったクロサンドニ09! 黒系果実、ベリーにハーブの絡まる香り。 とても凝縮感のあり甘やかさがありながら引き締まった印象も併せ持ち、スパイシーな余韻が後をひきついついもう一口飲みたくなる。 実は現地で試飲した際はガッチガチでちっとも美味しくなかったのでしたが^ ^;;、凝縮感がとんでもないワインで将来性に期待して青田買いしたワインです。ちょっとまだ早いかもしれないと心配でしたがなんとか飲めるところまで育ってくれたようで一安心!でした。
2022/02/06
(2009)
江川さんご還暦お祝い☆ 赤ワイン一本目は、Eikiさんより、ドメーヌからのハンドキャリーのミシェルマニャン クロサンドニ 2009年! 野生味のある凝縮した果実の香りに、スパイス。 酸味ミネラル果実味のバランスが良く、濃密なのに繊細、ゴクゴク飲んでしまう美味しさ。飲み頃グランクリュ堪りません! Eikiさん、素晴らしいブルゴーニュ土産、どうもありがとうございました(^o^) 早くブルゴーニュ行きたいですねぇ。
2022/02/06
(2009)
マニアな仲間とのワイン会をちょっと強引に開催 ✨✨ 還暦を皆さんに祝って頂きましたm(_ _)m いやいや、私などの為に命をかけてご参加頂き感謝致します m(_ _)m 次は、Eikiさんの現地購入ハンドキャリーの素晴らしいルージュ ミシェル マニャン クロ サン ドニ グラン クリュ 2009 WOW❗️ 甘〜いベリーの味わい (*˘︶˘*).。.:*♡ でもジャムっぽくなく、程よくスパイシーさもあって奥行が感じられます ♪ たっぷりトリュフのパスタとも最高の組み合わせ ✨✨ あっという間にグラスが空に ♡♡笑
2015/04/11
(2002)
Clos Saint-Denis 2002 Michel Magnien 落ち着いたレッド、ほんのりおりで濁り。煮詰めた甘くないカシス、まるでCSのように少し皮や動物の香り、ほんのりミルキー。酸の収斂性が強め。
2019/11/23
2017/04/30
(1999)
2017/04/28
(2003)
2015/06/17