味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Michel Magnien Chambolle Musigny Les Fremières |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Chambolle Musigny |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2018/04/07
(1988)
ミシェル マニャン シャンボール ミュジニー レ フルミエール 1988 このヴィンテージにしては、活き活きしていた。でも、ボトルの半ばぐらいから、紅茶の香りが濃厚となりながら、より複雑な要素がでてきました。美味しい。
2016/11/15
(2010)
引っ越し前夜、たそがれ(1人)ワイン。 ブルピノだけど華やかというよりは、しっとり落ち着いた感じ。 余韻が長くて心地良い♪ 7年間住んで楽しかった思い出をアテに…(^^)
2016/08/08
(2010)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
四本目からいよいよブルゴーニュのピノ・ノワールに突入です!調べてみるとミシェル・マニャンはマニャン家4代目当主としてぶどう栽培、ワイン造りに従事してきました。彼のまじめで思慮深い性格はメゾン・ルイ・ラトゥールの畑の管理を任されていたことからも伺い知れます。1993年までは彼が父ベルナール・マニャンから受け継いだ畑の葡萄をモレ・サン・ドニの協同組合に納めてきましたが、彼の息子、世界のワイン界で様々な経験を積んだフレデリックの説得により、以後全ての葡萄で自社でのワイン造りを行いはじめました。また同時にワインの醸造をフレデリックに任せるようになりました。ラベルにデザインされたロゴマークはミシェルの妻ドミニク(太陽)、ミシェル(地球)、フレデリック(月)を現していますとのこと。ソムリエいはく 分かりやすいシャンポールミュジニーの味とのことでラズベリーテイストでチャーミングな味わいです。少し若く感じましたが充分美味しかったです。
2016/06/14
(2010)
女性らしい
2015/09/12
(2010)
お肉にはこちら。
2017/05/19
(2014)
2016/05/04
2014/10/26
(2010)
2014/09/12