味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Manciat Poncet Bourgogne Pinot Noir Le Clos |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2022/08/09
(2018)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
透き通るルビー色。爽やかなアタック。 フレッシュでフルーティー。程よい酸と控えめのタンニン。とても飲みやすく、コスパも良いと思います。 ラムチョップには合いませんでした。
2020/05/24
(2018)
ブルゴーニュにしては酸味は柔らかかった。 若いのか軽いイメージが強い。 3000円、全体的に落ち着いていた。
2017/08/09
(2014)
これこの間、とある素敵な居酒屋で飲んだものです。数少ない種類(赤ワインは5種ほど)の中、私の好みを伝えたところ、悩みながら勧めて下さいました。即決でじゃあそれで!と頼んだけど、、香りは「梅干し」!でした?笑 悪くないけどね。 梅干しの香りってなんの香りに近いか、わかる方いたらお願いします。笑
2017/06/03
(2015)
キレイなピノ。華やかな香り。軽やかな果実味。コスパ良し。
2017/05/14
(2015)
マンシア ポンセ ブルゴーニュ ルージュ 若干甘い
2016/04/26
(2014)
価格:2,980円(ボトル / ショップ)
プイィ フィッセを生産する4つの村の1つ、周りを葡萄畑に囲まれた丘の上のシャントレ村にあるこのドメーヌは、5世代に渡る家族的経営の生産者です。 先祖代々培ってきた経験と最新の技術を組み合わせて、真面目でテロワールに忠実なワインを造っています。 広大なヴェルジッソンとソリュトレの丘の斜面に約22haの畑を所持していて、土壌は主に粘土質と石灰質です。 葡萄の木の仕立て方は片翼式ギュイヨ方式でテロワールを忠実に表現するために環境を尊重してリュット レゾネ(減農薬農法)によって葡萄を栽培しています。 夏には摘房を行ない、収穫量をコントロールして質の高い葡萄を作ることを心掛けています。 収穫は手摘みで行われ、畑で選別した後すぐに醸造所に運ばれ、空圧式の圧搾機に掛けられます。 醗酵前澱引きをした後、タンクに移されて自然酵母でアルコール醗酵させます。 自然酵母を使うことによって各々のワインがテロワールの特徴を良く表現します。 そして澱上で熟成させて旨味要素を引き出し、軽くフィルターにかけ、必要に応じてコラージュも行います。 若いがコクがある味わい。 余韻がある。 ベリーの香りがフレッシュ。
2020/02/12
(2017)
2017/07/16
(2014)
2016/07/11
(2014)