味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. La Hitaire Les Tours |
---|---|
生産地 | France > Sud Ouest > Madiran |
生産者 | |
品種 | Ugni Blanc (ユニ・ブラン), Colombard (コロンバール), Gros Manseng (グロ・マンサン) |
スタイル | White Wine |
2023/12/06
(2022)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
甘口好みの私にとっては超辛口。 ボトル口からもグラスからも緑の香り。 飲み口は清涼感があり、味と香りの強い料理の合間に飲むと水では得られない爽やかさを感じると思う。 今夜は鱈ポワレと出汁味が支配する豚野菜煮込みだったので残りわずかをこってり系煮込と一緒に飲んでみたい。以上中間報告。
2023/07/17
(2022)
割と好きでリピートしている白ワインです
2022/09/08
(2020)
さてこちらさっぱりして夏に美味しい白でした。 写真は鶯谷の名店。鶯谷園です。コスパ神レベルの焼肉の 名店です。
2022/04/14
(2020)
低アルコールですが、10%あるので十分 翌日しごとの日に良いかも 酸味豊か
2021/07/09
(2020)
美味しい…家飲み白ワインとしては私の定番です。
2021/06/01
(2019)
サッパリしていてシャープなのにハチミツが香る好きなタイプの白ワイン 鮭のムニエルでいただきました。
2020/09/21
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
(^o^)! 青リンゴ?系の爽やかな白??素敵です。 夕方からなんとなく湿ってきた空気にぴったりですね。 アルコール13%もにくい?
2020/01/09
4日からの6連勤(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ さすがにお昼に上がりますわよ(笑) 夜は十日恵比寿なので、1人きままに2年ぶりかものお店へランチに来ました! まずは生ビールからの白を。 ユニブランってコニャックとか造るぶどうでは…しかーしスッキリ良いじゃないですか(^^)お昼にピッタリのアルコール度数10%でした✨
2019/12/31
(2018)
ドチャクソさわやか柑橘味辛口酸っぱいワイン めちゃくちゃ好みです
2018/08/02
(2016)
夏祭りの花火を見ながらぐいぐいと。
2018/06/16
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
神戸のギャロ ガレージにて。南アフリカの白ワイン。
2018/05/05
(2016)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
たむらワイン店にて「普段飲み」に良い2000円以下の白として薦めて頂いたワイン。レモンをかじったようなフレッシュさとミントのような爽快感あり。わずかに炭酸ぽさを感じる。良い意味で直線的な味香りで飲み疲れせず気楽に飲めるので、普段飲みには最適です。
2017/09/26
(2016)
先週も飲んだ仏ガスコン海岸ugniブラン主体白。美味しい
2017/05/06
(2015)
新緑の会にて
2016/09/18
(2011)
価格:621円(ボトル / ショップ)
レ トゥール ブラン ドメーヌ ラ イテール 2011 フランス南西部、スペインと国境を接するガスコーニュで生まれた白ワイン。ユニ ブランとコロンバールにグロ マンサン少々という馴染みのないassemblage。そのなせる技か、独特の香りと味わいは、リピしてもいいかな、と思わせてくれる。 アウトレット価格とはいえ、600円台はお得すぎるお勧めワインです。
2016/05/30
(2014)
ヒサモト春のワイン祭り2016 8 エントリーNo. 14 ドメーヌ・ラ・イテール レ・トゥール 2014 爽やかなんだけど...ゆるいなぁ インポーターさん曰く、これ、別の試飲会で、結構評価高かったらしい (^^;
2015/06/20
10.5%なので、ジュース感覚❕デイリーに最適!フルーティーでのみやすい。
2015/01/18
(2013)
やや甘め、味わい深い
2025/05/22
(2023)
2023/08/18
2022/10/20
2021/09/12
2021/07/14
2021/05/22
2021/05/15
2021/05/01
2017/09/19
(2016)
2016/12/10
(2015)
2016/11/22
(2015)
2016/03/28
(2011)