味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Kosei Kataoka Merlot French Oak 2019 |
---|---|
生産地 | Japan > Nagano |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ) |
スタイル | Red Wine |
2024/01/03
(2019)
ブラックベリー バニラ プルーン ローズの香り タンニンはやや滑らかで収斂性を若干感じる 酸味をあまり感じる事が出来ず、ピークを過ぎた感が拭えない。 感動はなかった…
2021/12/17
品種 メルロー。産地 長野。長野のメルローレベル高し。フルーツ感とタンニン、樽の感じのバランスバッチリ、安定のドメーヌコーセー。
2021/08/07
日本ワインセミナー長野編 ラストはメルロしか作らない!っていうドメーヌコウセイのメルロフレンチオーク!全て新樽! 美味しかったけどやはりお値段が… ということで、カリブー(Lot2初めて)を購入して帰りました〜。 セミナーにはグラスが付いてくるのですが、悩んだ末に持っていないリースリングをお持ち帰り♪ 帰りの東京駅で先行発売のメープルヒヨコを購入して帰りました〜! メープルヒヨコうまい!
2021/05/03
(2019)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ラベルとは裏腹に薄旨系だった。出汁感、梅感がとても心地よい。好きな要素が詰め込まれていて素晴らしい。アメリカンオークも飲むのが楽しみです。
2021/03/09
(2020)
樽のお化粧が凄くて今は飲みづらいデス。 抜栓3日後やっとメルローらしさ出てきました。 物凄いポテンシャルなので残り2本は3年後以降に開けたいな。
2021/02/21
(2019)
素晴らしいワインでした^_^
2021/02/13
(2019)
長野県、ドメーヌ・コーセイの「2019 カタオカ・メルロー・フレンチオーク」です。 濃厚で紫がかった赤色の色調。 香りにはカシス、杉、スパイス。 それに加え、ほんのりと白檀やバニラのニュアンスも。 味わいにも黒い果実の風味を感じます。 控えめな酸味と硬いタンニンに、カカオのような苦味。 厚みを感じつつも食感はサラリとしなやか。 思い浮かぶのは、品のある和服の出立ちと物静かな面影。 寡黙ながらも、流行りなどに流されない確固たる意志を感じます。 これは良いワインを飲みました。 長期熟成させてみたい。 日本ワインにも伝統があって、それを守る人がちゃんと居るんだなぁって嬉しく思いました。
2023/06/11
2022/07/25
(2019)
価格:4,290円(ボトル / ショップ)
2021/04/17
2021/03/31
2021/03/29
2021/02/19
2020/12/26
(2019)