味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Kosei 503 Shiojiri Merlot |
---|---|
生産地 | Japan > Nagano |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ) |
スタイル | Red Wine |
2024/07/21
(2021)
持ち寄りワイン会。 6本目。
2024/05/31
(2022)
ドメーヌコーセイ 503 SHIOJIRI MERLOT 2022 重くはないが、樽の香りがとても良く、酸味、渋みも感じられる、とてもおいしい塩尻のワインです。
2024/05/28
(2022)
価格:3,300円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・コーセイ@長野塩尻 国産メルローらしくしっとりとしたアロマと味わい 土っぽさもあるかな? まだ若さを感じながらもエレガントさのポテンシャルはある 初めてのドメーヌコーセイ今後が楽しみです^ ^ 2時間経過すると深みが増してエレガントさが出てきた! 美味しい
2024/05/10
(2021)
鮮やかで健康的な赤色がグラスの中できれいにまわっている♪ 香りも複雑さが感じられ、期待が高まります。 見た目の印象どおり軽やかで品があり、飲み疲れせずにするする飲めちゃいますね。樽の使い方も一昔前の日本ワインより控えめで、いいニュアンスにになっています。
2023/10/09
(2021)
ドメーヌ・コーセイ 塩尻メルロー2021。 樽の香り。 余韻に塩味。
2023/07/27
「ドメーヌ・コーセイ 503 塩尻メルロ 2020 」 果実味があり、ふくよかで柔らかな口あたり❢ こちらのルージュは好みでした♫ お肉に合わせて、ソムリエさんからサービスルージュ♫ 地元のワインを応援している様で、ペアリングで提供されていました❢ お風呂は運び湯ですが温泉で、眺めよく開放感がありゆっくり連泊したいと♡ (備忘録)
2023/06/05
(2021)
やや澄んで落ち着いたガーネット。 赤スグリ、ミント、葉巻、チョコ、樽、シナモン。 アタックは中程度で優しくほのかな甘みを含む。タンニンは控えめ。酸はまろやか。 香りは重厚だが、口当たりは軽やかで非常に飲みやすい仕上がり。
2023/02/03
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
とにかく樽香が強く、好きな人はハマりそうだけど苦手な人も多そう。
2022/11/02
(2020)
樽香がかなり強いが味自体は結構軽め。樽にワイン自体が負けてるという感想。
2021/12/15
(2020)
酸味はそれほど無く、なかなか重みドッシリな、国産メルロー。少し若いかな。
2021/12/01
(2020)
アメリカンオークとフレンチオークで樽熟成させたワインをそれぞれの樽の良さを引き出すようにバランスよくブレンド。
2021/10/11
(2020)
日本は長野県塩尻、ドメーヌ・コーセイ プライム 塩尻 メルロー 503 2020(量り売り)。メルロー100%。 色味はガーネット、香りはブルーベリー、挽いた直後の香りにやや粗さのあるコーヒー豆、バニラ。 飲み口は重めの口当たりにくよかな果実味の口当たり、酸味は程よく、タンニンは優しい。 粗さのあるコーヒー豆と書いたが、日本的に言えば土の付いたゴボウ。そしてチリのカルメネールと方向性が似ており、正直そう予測して、ちょうど地球の真裏くらいに外す。
2024/10/12
(2022)
2023/11/19
(2021)
2023/06/25
2023/03/24
(2020)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2022/02/19
(2020)
2022/02/19
2022/01/12
2022/01/01
(2020)
2022/01/01
2021/11/13
2021/10/24
2021/10/18
(2020)
2021/10/02
2021/09/29
(2020)