味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Jacques Prieur Corton Bressandes Grand Cru |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Aloxe Corton |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2024/11/13
(2020)
秋のキラキラワイン会✨ とっても濃くってびっくり‼️ 旨味たっぷりです(๑´▿︎`๑)♫︎*.;′°♪︎✧︎
2020/08/27
ヴィンテージは13(笑)。
2020/01/19
(1997)
腰があり、しっかりした酒質。良好な状態。 平凡なヴィンテージながら色も濃く、香りも黒果実系を伴う。大地系の風味も強い。芯が太く、どこかソノマ的。今が飲み頃の良いところか。 鶏のローストにマデラと山椒のソースと。 昨年、初めて買ったショップのモノ。状態が良かったので、リピしようと思う。
2019/04/14
ヴィンテージは11(笑)。
2018/03/15
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
調べてみると長年不振だったジャック・プリュール。1988年にアントナン・ロデ社がが共同経営に乗り出し、ベスト・エノロジストに女性としては初めて選ばれたナディーヌ・ギュブランが醸造責任者に就任することにより見違えるようなワインに変身した。錚々たる評論家に絶大な評価を得、今やブルゴーニュのトップドメーヌとして復活したと言っても良いだろう。もともと特級畑と1級畑しか所有しておらず区画も素晴らしいために復活は喜ばしいことだ。畑の手入れや栽培方法も変化していると思われ、変化から20年近く経っている現在ではかなりレベルが安定していることが伺われるとのこと。
2017/12/23
(2008)
銀座のフレンチ。バランスとれたブルゴーニュ。やはり、この感じ好きですね〜。
2016/03/13
(2008)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
抜栓後、少しおいておくとgood。 いつものデイリーワインと違って、余韻が続く。
2014/02/21