味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Henri Naudin Ferrand Côte de Nuits Villages |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2023/04/05
(2017)
アンリノーダンフェラン コードドニュイヴィラージュ 2017年。 チャーミングな赤果実の軽やかな香りですが、凝縮した赤黒果実の味わい。滑らかなタンニン、酸味がしっかりしていて、バランスの良いジューシーなワイン。 当たり前ですが、先日のラプラントよりも満足度が高いです。 少し前は早過ぎと思った、お花の名前シリーズも、2017年はそろそろ良いかも知れません。
2020/01/20
(1996)
メインワイン。 綺麗に熟成しており、開けたばかりの頃は馬の汗感が強いものの、それが徐々に果実・紅茶のような香りへと変貌していく。 広域なのでコスパも良い笑 アンリノーダンフェランもだいぶ今の作りとは違うとのこと。
2019/08/05
(2015)
約3週間サボっていたら30本くらいたまってしまっています…(><)
2017/12/12
(2008)
〈生産地〉フランス>ブルゴーニュ>コート·ド·ニュイ France > Bourgogne > Côte de Nuits コート・ド・ニュイ ヴィラージュ ルージュ(2008年) Côtes de Nuits Villages Rouge 2008 〈生産者〉Dom. Henri Naudin Ferrand (ドメーヌ・アンリ・ノーダン・フェラン) 〈品種〉Pinot Noir (ピノ・ノワール)
2017/03/06
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2010 ドメーヌ・アンリ・ノーダン・フェラン コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ ルージュ ブルゴーニュ/フランス 土曜日は、デパートの売り場催事で、久しぶりにムートンをいただきました。 その勢いをかって明るい内から晩ご飯にかけて、ちょっと苦めのボルドーを飲み、途中から引き続きの赤として、ブルゴーニュをチョイス。 ドメーヌ・アンリ・ノーダン・フェラン、初めて飲みますが、なかなか面白い作り手さんですね。いわゆる自然派の作り手ですが、ワインはど自然派スタイルのナチュールレンジと、伝統的なスタイルのクラシックレンジに分かれます。 こちらは、クラシックレンジのアイテムになりますが、リュットレゾネ、樹齢40年のぶどうから作られるそうです。 全体にオレンジのニュアンスが薄っすら入った、比較的薄めのガーネット。 香りは赤い酸の強めのベリーや、ブラックチェリー、スミレのような紫の花。シンプルですが、バランスの良い香りです。 味わいは、柔らかく酸もしなやか。これまたバランスの良い果実味とほどほどのタンニン。ミディアムボディで料理を引立てるタイプのワインですね♪ 初日は、牛ミスジステーキ、肩ロースのステーキとローストビーフの中間のようなもの(笑)、適当野菜のマヨネーズ焼きなどと合わせ、2日目は小布施の日本酒で晩ご飯をいただいた後に、チーズと一緒にいただきました。 ワイン単独では少し印象弱めですが、食べ物があると、カチッとハマって、両方が美味しくなります。 特に、ステーキは、安いお肉を塩胡椒とマスタードだけで合わせてみましたが、シンプルな味が、このPNにはぴったりな気がしました☆
2016/08/21
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ピノ・ノワールの香りと味を十分に堪能できるCPのブルゴーニュ
2016/08/09
(2011)
開栓直後は酸味が強いがレザーとフルーツの香りの複雑さがいい。コクもありピザに合わせても負けてなかった。
2016/04/28
(2008)
'08 イルマットというワインバーにて。
2016/01/23
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
果実味もあり、心地よい酸味もあり 美味しかった(^^)b
2015/06/26
エシェゾウ
2015/01/20
(2008)
価格:3,900円(ボトル / ショップ)
1月ワイン会2本目
2014/08/29
フルーティーで甘っちょろくて手触りはいいが恥ずかしい
2024/01/19
(2008)
2020/09/26
2017/08/25
2016/09/07
(2011)
2015/05/10
2015/05/01
2015/02/20
2015/02/20
(2008)
2015/02/06
(2008)