味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Fournillon Bourgogne Cuvée de L'Empereur |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2025/05/23
(2019)
かなりいいね、酸も穏やかにたおやか、いわゆるVVもVV、貴重か、という痩せても枯れてもの心意気、それはいわゆるシャルドネ元来の魅惑に、キンメリっとしちゃう雰囲気が素敵です。 これはいいねー、良い出会いでした。 ムシムシ。ミネラル、ムシ。常温更に素敵すぎてムシだ。
2022/10/30
(2017)
ドメーヌ・フルニヨン ブルゴーニュ ブラン キュヴェ・ド・ランペルール 2017 バター香るレモンや青りんご
2022/08/24
(2017)
価格:2,880円(ボトル / ショップ)
買って半年くらいセラーで寝てました
2019/12/21
近所のイタリアンcillicさんにて。 忘年会シーズンでお店が空いてなくフラっと行きましたが、すごく美味しくてコスパの高い良い店でした。 ワインもレベルが高いです。このブルゴーニュは好みドンピシャ。レモン、バニラ、酸など高いレベルで融合されており、少しもったりとしたペトロールっぽさも。
2018/11/28
うーば しっかり骨格のある白
2018/05/24
久しぶりのブルゴーニュ白。落ち着いていて少しミネラル感もある飲みやすい一本。
2017/04/14
(2011)
全体的にとても穏やか…。もう少し旨味あれば…。 グレープフルーツの皮の苦味と酸味でスッキリとカジュアルな家ご飯には合う様です。 今日は買って来たお惣菜で楽させてもらっています(^-^;
2017/01/18
(2011)
仏AOCブルゴーニュ シャルドネ V.V. 2011 樹齢150年ですと? とっても複雑な旨味のある美味しいシャルドネです
2016/09/26
(2011)
ブルゴーニュ シャルドネ 4200円 グレープフルーツのにがみ まろっとやさしい ジュース感 まろやか。 おじいちゃんの木。 薄く感じるのは土地の味。 ミネラル感があるからパキッともしてる。
2016/09/17
(2011)
一力にて、同期と角打ち。 樹齢130年のブドウからのワイン、優しく美味しい。
2016/06/01
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
樹齢180年!?とか、あとジャケットのオシャレ感、ヴィンテージの良さから購入し、楽しみにしていた白いブルゴーニュ。 初めの香りはとても仄かで、キャッチーなところはなく。微かにフレッシュトロピカルな要素も感じられるが、主はリキュールっぽくなってしまったというか、百合の花が枯れたようなというか、あまり好みではない香り。 味わいは濃くてしっかりした酸味と、、辛味、香りの延長なので美味しい!という感じではないけど。とはいっても後味がやらしいわけではないので、飲み続けられます。 美味しかったらリピートだな、と気合いいれてましたが。まぁ、もういいかな。
2015/06/15
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
フィロキセラにやられなかったシャブリで200年近い樹齢の葡萄も使ってるとか。その偉大さからこの名前なんだそうです。 樽の香りとグレープフルーツ、甘い香り。 味はミネラルを感じ酸味がそれほどたってなくちょいと平坦な感じ。
2014/08/24
(2010)
これ意外といける事がわかった 最後はイチゴのつぶつぶの匂い
2014/04/24
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
突如のスコール。稲光は苦手ですが、降り続ける雨の音が心地良くて、こんな夜は、マッタリ気分で飲みたいなーと思い、以前買ったまま忘れてた、VVにチャレンジしてみることにしました。 香は、どちらかといえば、地味かな?という印象です。雨の日で、香がたちにくいのかな?でも、ジューシーな華やかさではなくて、何の香なのかわかりませんが、落ち着きのある香りです。色は比較的濃い黄色の色調で、飲むと、口じゅう、ブドウの半ドライフルーツ食べてるみたいな感じ!ジューシーと表現するような感じではないんだけど、でも、ブドウの濃さが半端ない!少し、冷やす時間が足りなかったせいもあるのか、かなーり、マッタリと飲んでいます。皇帝なんて、いばった名前ですが、個人的には、戦術に優れた、かっこいい皇帝!ではなくて、どっちかっていうと、人生経験豊富でいつも、おおらかに、子供達を見守る田舎の爺ちゃんぽい皇帝??て感じがしました。良い意味で、野暮ったいというか、田舎くさいというか、実直な感じの皇帝ですね。 そんな、皇帝に相手をしていただきつつ、今夜見てきたばかりのアナ雪を思い出して、口ずさんでいます。明日の朝までには、雨、あがってくれるといーなぁー。
2014/03/28
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
生産者 ドメーヌ・フルニヨン ブルゴーニュ・ブラン キュヴェ・ド・ランペルール 2010 値段以上に香り・酸味・甘みのバランスも良くとても飲みやすいです。
2014/03/20
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
バランス良いブルゴーニュ。しっかり旨味あるが、過度にフルーツフルーツせず、品良い酸味とミネラル。
2014/03/18
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
酸っぱ目な 日本酒?なかなかない白です。ヒィロキセラをかいくぐった樹齢180年のシャルドネ100%。
2013/12/16
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
プレフィロキセラのシャルドネだそうです。つまり、古い木ってことですね。素朴な印象が古木のイメージにあってる?
2013/12/02
(2010)
ジャケ買いのピノ。ラベルの印象よりあっさり。
2024/02/18
2024/01/14
2021/12/19
2021/03/14
2020/09/26
2018/11/20
(2013)
2018/08/28
(2008)
2017/06/09
(2011)
2016/07/31
(2001)
2016/06/11
2016/04/17
(2011)