味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Fontaine Gagnard Bourgogne Passetoutgrain |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ), Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2024/05/29
(2021)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
お気に入りシリーズ。来年はケースで買います。美しいガーネット。やや薄め。いや、これ、ヤバイです。甘やかでエロティックな香り。イチゴ、ヴァニラ、ちょっとハーブのニュアンスも。口に含むとパスグラらしさがでてきます。強めの酸、ややタンニンも感じます。何日かかけてのみましてが、数年置いても面白いかも。でも、もうありません。次はケースで買います。
2024/05/04
(2021)
フランボワーズの香り 穏やかな酸味、果実味でバランスが非常に良い! エレガントさもある
2024/03/29
(2021)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
紫と赤が混じり適度な濃度。ガメイと知って飲んでいるのもありますが、しっかりと香りはとれますが、まごうことなきブルゴーニュ。イチゴ、チェリー、ダージリン、リキュール、フレッシュさの中にNSG的な湿り気が。嬉しい酸、良質なタンニン(割と量はある)と、ここまで書いてあ、シャサーニュだもんねってなりました。かなりドライで、バランスも好きなやつです。
2024/03/08
外呑み、浦和田楽にて。
2022/11/18
(2020)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
最近、ガメイづいているのか、ブルゴーニュの値上がりについていけないのか、パスグラです。しっかりガメイは感じますが、ピノノワールと調和して、しっかりと酸を感じ、エレガントと言っていいのではないかというでき。
2022/08/12
(2019)
2019年パストグラン。可愛いラズベリー、ストロベリーを感じる。
2022/07/05
(2017)
フォンテーヌ・ガニャールのブルゴーニュ・パストゥグラン 2017 フランス、ブルゴーニュ ピノ・ノワール50、ガメイ50 やや茶色がかった明るい赤、縁はオレンジ。熟した赤系果実、紅茶、樽の香り。赤系のキュートな果実味、強めの酸味、なめらかなタンニン。 今日は割と涼しかったので赤を開けました(^^) パストゥグランは久しぶりでしたが、思ったよりも酸味が強くてあまり飲めませんでした(^^; 食後のデザートはチョコとクランベリーのパンやいろいろなチョコを♫ ワインとチョコは合わせていません(笑) 【コメント追記】 2,3日目は酸味が落ち着き果実味が増して飲みやすくなりました(^^) ☆3.5に変更
2022/04/15
(2019)
フォンテーヌ・ガニャールのパスグラ19 思っていたよりずっと綺麗でチャーミング。 完全に個人的な好みだけど、 好きなんです こういうタイプ。
2021/10/21
(2018)
フォンテーヌガニャール ブルゴーニュパストゥグラン2018 やっぱすっきゃねん やっぱすっきゃねん 悔しいけどあかん あんたよう忘れられん やっぱすっきゃねん やっぱすっきゃねん きつく抱いてよ今夜は♫ いや、単にガメイが好きなだけなんです(^^)
2021/05/04
(2018)
ACブルの方が好みだったかな? でもこちらもブルゴーニュらしさを感じるワイン。
2021/05/01
18は去年も飲みましたが、バランスが良くなって今回の方が断然おいしい。
2021/04/14
(2018)
いいね、イイね!`18的なユルさはあまり感じない。大変よくできました!旨いです。 富山方面から襲来した火星人を捕獲!整列させて目玉と背骨抜きの刑に処す。
2021/04/10
備忘録。ルジェを買うための条件クリア用ワイン。 ガメガメしてなくて、綺麗なミネラルを感じる。 値段も控えめで気軽に飲めるのに高品質?
2021/02/03
家飲み、ルーミエMSDを買うためのsetで購入、意外にいいです。
2021/01/28
(2014)
家飲み、酸味強いが、パスグラとしてはバランスいい。
2020/12/02
(2016)
フルグラも好きですが、パスグラはもっと好きです(^^)ノ
2020/08/20
軽やかで美味しいけど、17に感じた感動がなかった。
2020/03/28
甘酸っぱくチャーミング。軽やかでとても飲みやすく心地いいパストゥグランでした。 ここ数週間ずっと徒歩圏で行動していましたが、この週末は更なる自粛という事だしお天気も悪くなるらしいという事で家でまったりする予定。そうなると昼から飲んでしまいそうな予感。。
2020/01/25
(2015)
@Evit
2018/03/11
(2015)
やはり、ブルゴーニュ(^.^)
2018/01/30
(2014)
ヴィンテージは2014。ピノ50:ガメイ50とのこと。 熟れたイチゴのような味わい。しっとりしてます。重たいのかなと思いつつ後味はスッキリ。 これも飲み疲れせず、おいしくいただけます。 ルジェのパストゥグランとは品種の比率の関係もあるのか好対照で、パストゥグランもいろいろあるんだなと。いろいろ飲んでみたいです。
2017/12/23
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / レストラン)
おいしかった。入り口はピノノワールの複雑な魅力を持ちながら、飲み進めると実はとってもポップな感じがした。すいすい飲める。何にでも合うだろう。品種を混ぜるってこういうことなんだな。奥深いな。夏に花火を見ながら食べるスイカのようなワイン。
2024/04/18
2024/02/26
2022/04/26
2022/01/26
2020/09/15
2020/09/06
2020/09/01
2019/03/27
(2016)