味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Combier (Laurent Combier) Crozes Hermitage Blanc |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Septentrional > Crozes Hermitage |
生産者 | |
品種 | Marsanne (マルサンヌ) |
スタイル | White Wine |
2024/12/09
抜栓直後の豊かな香りのアタック感に心を奪われる。 レモン、ココナッツ、花、グレープフルーツ、ややインクぽさ、バナナ、ややシャープな木質やスパイス、微量の燐的ミネラル、オレンジぽさ、また違う花が来た、など。 僅かな舌への繊細な刺激。 レモンやミカン的柑橘系の酸味とエグミのタンニンの上手い再現性。2.7 進化系コルク栓!(◎_◎;) このタイプは初めてかも? [本日の料理] 舞茸と有機ファッロ小麦のパスタなど。 今夜はミポリンナイト♪ 彼女は私の青春の人でした。 (´༎ຶོρ༎ຶོ`)←アレ?目から汗出とるよ?
2024/03/06
(2022)
グレープフルーツとオレンジの香りまろやかな果実味、最後苦みを少し感じます。お食事に合うワイン。 クロージャーがポンソと同じアルデアシールでした。 開けるの楽だし。ブショネも無いから消費者としては嬉しい。
2023/05/14
(2021)
レモンに余韻はハニー酸味がフレッシュ感を加えてる ヴェルメンティーノっぽい感じ 備忘)夏頃にリピートありかも
2021/10/22
(2017)
銀座大石のペアリングで。 ドメーヌ・コンビエ (ローラン・コンビエ) クローズ・エルミタージュ ブラン
2021/02/09
(2019)
緑がかった淡い黄色、際立った香りはない。 ただ、白い花のほんのり甘い香りが、時間とともに柔らかくあがってくる。 辛口だけど、おだやかな酸、飲み口はまろやかで後味はスッキリ。
2020/03/06
(2016)
☆2.7 凝縮感有りつつ サッパリした飲み心地。
2017/08/21
(2014)
マルサンヌ?ルーサンヌ? 多分マルサンヌ。 色はしっかりしたレモンイエロー 香りは花、リンゴ、少しハチミツ 味は酸味がしっかりと抑えられる一方、程よいハチミツ感がボディを出しており、単調な味わいになるのを回避している。 尖ったところがないバランス型でとても飲みやすく、ダラダラユルユル飲める。ながら飲みにピッタリ。
2017/07/23
(2014)
クローズ・エルミタージュ、マルサンヌ。白桃やハーブ。爽やかでフレッシュな果実の後に、少し潮気を含んだような苦味が続く。海鮮などの料理と相性が良さそう。
2017/06/17
(2015)
ローヌで造るマルサンヌ100%白ワイン。 マッタリとして、ヴォリューミーでふくよかな味わい。 白い花、チョーク、白桃の香り。 良い感じに仕上がってきた♪
2016/11/12
(2015)
甘めだけどすっきりで飲みやすいけれど、オーソドックスなタイプで好みと違う。
2016/05/08
(2014)
第四回 ワインno.6
2016/05/08
(2014)
第4回 No.6 白ですよ〜
2016/05/05
(2011)
とにかくすっきり。飲んだ後少しミネラル感が残る。よく言えば軽くてスイスイ飲める。悪く言えば余韻が少ない。
2021/06/12
2020/10/19
2019/05/11
(2017)
価格:3,700円(ボトル / ショップ)
2018/05/11
2018/12/10
(2014)
2018/08/29
2018/05/08
(2014)
2018/01/29
(2014)
2017/10/25
(2015)
2017/06/15
(2014)
2017/05/31
(2015)
2017/04/29
(2016)
2017/04/01
(2014)
2017/02/14
(2014)