


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Dom. Chaud I can't get out of the parking lot. | 
|---|---|
| 生産地 | Japan | 
| 生産者 | |
| 品種 | Merlot (メルロ), Steuben (スチューベン) | 
| スタイル | Red Wine | 

2023/07/31
(2022)
ドメーヌ・ショウ 2022 赤カエル メルロー スチューベン ナイアガラ 巨峰 alc11% 新潟お土産ワイン② 疲れていたので開けました〜 私、お疲れ様でした。 綺麗なピンク色 和食のお供に寄り添うカエルちゃんでした。 ps. ロゼだと思っていたら赤とのことです(°▽°)… ナタンさんを彷彿とさせる味わいでした♪

2022/11/06
(2020)
温泉宿での夕食後、部屋飲み 昼間ワイナリーで青ガエルのメルローを試飲しましたが、夜飲むために買ったのは、こちらのピンクガエルの方でした (公の販売分は無いものです) なぜなら、メルローはもう少し寝かせた方がより美味しくなると思ったから スチューベンの入ったピンクの方がヴィンテージも1年前のものだし、単体で飲むのに香りも楽しめるかなぁと で、その予感は的中! 主役は(酸っぱい)メルローですが、ちょっとだけキャンディっぽい香り からの、出汁旨

2022/07/17
ワイン会持ち込みワインを調達のため店へ。 たけおちゃんと相談しながら決め。 葡萄屋にて。 このワインは自然派バッチリ。

2022/07/07
(2021)
価格:3,300円(ボトル / ショップ)
2度目のドメーヌ ショオ 何年ぶりだろう? 夏向きの赤みたいなことが書かれていたので買ったワイン♪ ロゼに近いような薄い赤茶色! この茶褐色が入ると好きなタイプです(笑) 香りは色からは連想できない食用葡萄の香りが全開… ただ、味わいは香りの印象からくるような甘いジュース的なものではなく、ゴクゴク飲めるけれど、ちゃんとワインしているみたいな感じ♪ 「世界って広いらしいよ。いろいろ見てみようよ。」 おっしゃるとおりなのかもしれませんね。 赤いカエルが可愛いです。 2日目、あんなに強かった食用葡萄の香りが消えたー!? 面白い♪

2022/05/19
(2021)
初体験の味♪ 面白い\(^-^)/

2021/10/17
(2020)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
淡いルビー。野イチゴ、燻製香、ゴボウのような土っぽさもあり。味わいは丸みがあり、繊細な酸味と調和されている。 ナチュールらしいフレーバーに複雑さがあるワインです。

2021/10/07
香りはスモーキー。 じゅわ〜っと出汁感、ほんのり優しいプチプチ酸味。 沁みうまぁ〜。 少しすると酸味がはっきりしてきて果実味も増してくる。 ショオさんのワインは、やたらクルクルとスワリングしたり、もったいぶったりしないで、くい〜っとする〜っと飲むのが1番!

2020/11/02
(2019)
メルロー&スチューベン。メルロー100%のサンキューソー…よりも好み(•‿•)

2023/08/06
(2022)

2021/08/10
(2020)

2020/10/24

2020/09/21