味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Chassagne Beaujolais Villages Nouveau Sans Soufre Ajouté |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ) |
スタイル | Red Wine |
2024/11/22
(2024)
本日はこちらのボジョレー(^^)v 安定の美味しさ!鶏天と(*^^*)
2023/11/17
(2023)
ボジョレー解禁日に東区のワイン屋さんで購入。 とやかく言う人は居ますが、ヌーボーはヌーボーで楽しんだ方がいい派です。 香りはフレッシュブドウジュース。ややアルコール感、紫系の花。 程よいタンニン、すっとひける味わい。 別にSO2無添加は私の評価対象ではないけれど、◎
2023/01/22
(2021)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
おかげ横丁 豚捨 伊勢牛の牛丼をテイクアウト 2021年のヌーボーですが、 しっかりとした味わいがピッタリでした。
2023/01/01
(2022)
改めまして、明けましておめでとうございまーす\(^o^)/ 今年も二度寝で初日の出を見逃したインコです。 やめて、今年もそんな感じ?とか言うの(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎) 元旦にふさわしく、すんごく清々しい良いお天気。一年の初めをこんなお天気で迎えられると、なんだか良い年になりそうな、そんな気がする。 …する、するよ。 でも現実に向き合うと…。 結局6本も残ってました2022年ポスト(>_<) 今年はこれ以上ビハインドを広げないように頑張って参りたい。 毎年言ってる気がするけど。 で、時空を曲げよう。 年末に飲んだ、船便で1ヶ月遅れで届いたボジョレー・ヌーヴォーを元旦に投稿する。 ワカリマスカ〜? ドメーヌ・シャサーニュ ボージョレ・ヌーボー・ヴィラージュ サン・スフル・アジュテ2022 社長のとこに船便で届いたヌーヴォー。酸化防止剤の有無で2種類あったけど、使用してない方。 おんなじサンスフルでも航空便のものより、ずっと美味しいって社長はいう。 んじゃ、使ってる方は? 香りの素晴らしさと安定感は使った方だけど、飲んで美味しいのは絶対こっち。 ちょっとだけこっちの方が高いけど、そんなに言うならこっちにするわ。 と、お値段もそこそこで大して期待せずに(すまん)連れ帰る。 エチケットはナチュールの作り手っぽく、なんとなくキュートさん。さてどんなもんか。 色は、今年生まれの(当時)新人くんとは思えないくらい貫禄のある、濃いめの黒味がかったピンク系紫。ややこしわ。 香りはパスね。スンマセン。 んでもって一口。 うぉ、何コレすごく旨味が濃い。 初めに少し熟したベリーの甘酸っぱい感じがあって、そこからズーンといろんな要素が沈み込んでくる。 複雑さ、っていうんじゃないし濃い味わいでは決してないのに、薄いいろんな要素の層が何枚も重なってるみたい。 フレッシュな酸味に軽やかな赤い花の蜜みたいな甘やかさ。ソレを裏でサラサラしたミネラル感が支えてる。 少し時間が経って落ち着いてくると、そのミネラルと細かく繊細なタンニンが真ん中にきて、果実味は後ろに下がってく感じ。抑制の効いた冷涼な印象の酸味。ベリーやチェリーよりなぜかオレンジの深みを感じる。 うまーいうまーい!コレ好きー! サラリと薄い印象なのに、何か美味しい後味がずっと残る。最後に梅感と塩味も旨味になって出てくるっつー…たまらんうまーい(°▽°) バルサミコかけた焼き野菜とか、クリスマスの売れ残りの鶏モモグリルに黒胡椒ブワっとかけて焼き直したやつ(笑)に継ぎ目なくリンクする。 一期一会のヌーヴォーが恨めしい(笑) コレは社長に報告するヤツ。 また自分が勧めたこと忘れてるんやろけど…(-_-) ポスト見たら、盆さんやごん。さん、時空さんが飲まれてました〜♬なるほどナチュール(^^) 年末、和菓子いろいろいただきました〜♬ 賞味期限と闘いながら楽しみたいと思ってる幸せな悩み( ͡° ͜ʖ ͡°)
2022/12/30
(2022)
ヌーボーなので、年内に。4にちかけてのんだけど、毎日味が違う。
2022/12/21
(2022)
船便第2段! やっぱりガメイ好き(^^)v
2022/11/21
(2020)
2020年のボジョレー! なかなかいける(^^)v
2021/12/01
(2021)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ハッピー盆スデ~♪ &ハッピー盆ジョレー・ヌー盆ー♪② というわけで、シャンパーニュに続いては… ハッピー 盆ジョレー・ヌー盆ー♪ 誕生日と重なったからには、私もボジョりますよ~♪ と言っても予約したわけでもなく、誕生日のシャンパーニュ買いに行ったついでにその場でチョチョイのチョイス♪ 買って帰ってから過去ポストを見れば、こちらは昨年ごん。サンがチョイスされてるワイン♪ なんだか嬉しい!(=^ェ^=)vinicaあるある♪ さすがヌーヴォー!青みがかった赤が美しい!サンスフル(SO2無添加)で無清澄、無濾過。 1~2年熟成させても飲める異例のヌーヴォーとのこと♪ 溢れるバニラの香りにストロベリー♪何とも可愛らしいヌーヴォーです! ワインの味見をしながらビーフシチューを作る♪このワインも隠し味にプラス♪ なんともハッピー 盆ジョレ~♪ この赤なら私も美味しくいただけました~♪ …翌日19日は、夕陽が落ちれば84年ぶり、満月と月食が同時に見れる天体ショーの始まり♪ 天まで盆ケンの誕生日を祝ってくれたようです! なんだか月食パワーが全身にみなぎった気がして、さらにパワーアップ( °∇^ )]ムキッ 誠にめでたい、ハッピー 盆スデー♪&ハッピー 盆ジョレー・ヌー盆ー♪ いや、真におめでたい盆ケンですが、いつもお優しい皆様に、感謝しております♡ ( ・∀・)ノ* アリガトウゴザイマス~♪
2021/11/27
(2021)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
濃い赤紫蘇汁的な色合いです。すごく落ち着いた丸みのある香り。フレッシュな苺ではなくて、紫色の花や、絵の具、ナッツ、冷涼感と、ホワイティなニュアンスを感じます。 頂いてみると、まず最初に渋みがすごく少なく感じました!そして甘酢っぱさを感じます。果実的には苺よりもラズベリーかと。 ハンバーグと合わせてみましたが、少し苦味を感じました。何となくポテトフライとかのほうが合いそうな気がします☆ そんな感じのワイン。
2021/11/23
ヌーヴォー。
2021/11/20
(2021)
晩秋のキャンプに今年初のボジョレー・ヌーボー。 超フレッシュなベリー、チェリー。爽やかで柔らかな酸味と適度な甘み。 普段は飲まないニュアンスのワインですが年に一度のお祭りにこういうのを楽しむのもいいですね。
2020/11/23
(2020)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
フランス ドメーヌ・シャサーニュの ボージョレ ヴィラージュ ヌーヴォー サン スフル アジュテ フレッシュと言うよりも 濃厚なヌーヴォー しっかりとした葡萄の味わい。
2024/12/03
2024/12/03
(2024)
2024/11/23
(2024)
2023/12/16
2023/01/15
2022/12/28
(2022)
2022/11/23
(2022)
価格:3,410円(ボトル / ショップ)
2021/11/27
2021/02/12
2020/12/02
(2020)
2020/11/23
(2020)