味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Bressy Masson Rasteau |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Meridional > Rasteau |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Syrah (シラー) |
スタイル | Red Wine |
2023/01/31
(2004)
ワイン&お料理ともにブラボー(≧▽≦)
2022/09/15
(2019)
こちらは確かマキコレワインだったかと思います。確か美味しかったように記憶しています☆ でも、それしか覚えていないので、とりあえずリピートして見る必要があります(笑) そんな感じのワイン。
2021/09/24
(2017)
価格:2,970円(ボトル / ショップ)
マキコレワイン第3弾ですが、この赤もとても美味しいです♪(*^ω^) セパージュの詳細は判明しませんでしたが、平均樹齢50~70年のグルナッシュ、シラー、ムールヴェードルから醸し出されている様子。 果実味が強くボディーはフル寄りのミドル、アルコール感やタンニンは相応なものの何れも円やかに溶け込んでいるのがとても良く、スパイシーさもありますがこれも出過ぎず物足りなさ過ぎず、丁度良くバランスが取れています。 同じコート・デュ・ローヌということもありますが、私の中の旨安大賞作品であり続けるギガルのコート・デュ・ローヌ ルージュに通ずるものがあり、そのギガルのコート・デュ・ローヌ ルージュの凝縮感を1~2段階引き上げたような印象と言うのが、もしかしたら一番分かりやすい表現かもしれません。 前回の第2弾の時にも記しましたが、やはりマキコレワイン恐るべし!!といった感じでした♪(o^-')b ! 今回の第3弾で手元のマキコレワインは在庫が尽きましたが、またそのうち仕入れに特約店さんに出向いてみたいと思っています。 今回も美味しゅうございました。 ご馳走さまでした。
2021/05/22
ドメーヌ ブレッシー マッソン ラストー コート デュ ローヌの赤です。
2015/12/12
謳うソムリエKOUの店にて。 柔らかい、柔らかい。 暖かい南の香りがします。埃とか煉瓦とか。あるわけないのに感じるところがワインの面白いところだね。
2015/07/25
(2004)
過去、何回か載せたけど、何回飲んでもまた会いたくなるローヌの逸品
2015/04/02
(2004)
ショップでひっそりと眠ってた子を起こしてみた。 寝起きが良く、開けた直後から、素晴らしい香りが立ち上り、飲み手を引き込む。 果実、スパイス、アルコール、様々な要素が一つに纏まっており、味わいも非常に豊か。 最近、ローヌとの相性が良い感じ。
2014/06/29
(2010)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
グルナッシュLove (^^)
2025/03/18
2023/01/23
(2004)
2020/10/22
(2015)
2016/02/13
(2006)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2015/04/18
(2011)
2013/11/18
(2004)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)