味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Arlaud Clos de La Roche Grand Cru |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Morey Saint Denis |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2023/10/19
4ヶ月もたってしまったけど、 誕生日なので素敵ワインを♪ 抜栓すぐから、とても美味しい。 熟した果実にハーブ。 香りの強さ、華やかさが別格です✨✨✨
2023/04/01
カルロッタにて持ち込みワイン会、3本目
2021/10/03
Clos de la Roche Grand Cru 2009 Domaine Arlaud❣️ Cote de Nuits, Burgundyのが赤ワインです。2009年はこの近辺の年次では一番良いビンテージでパーカーポイントは93点です。
2021/03/19
(2012)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
外観は全体的にレンガ味を帯び予想以上に熟成感が見て取れる明るく色調度の高いブラウンルビー。グラスに注いだ瞬間から香りが舞い上がり一瞬にして森の中へ連れ去られたかのようにスーボワ、枯葉、樹々の香りが立ち込める。熟したダークチェリーやチェリー、スグリ等の赤黒系の果実にユーカリやローリエ、ハーブティーのような爽やかさ。グラファイトや鉛筆の芯のような冷涼感。ブラウンシュガーやバニラのようなニュアンスも。奥深い熟成香がありながも全体としては凛とした佇まい。森の奥深くに清流が流れているイメージ。口に含むとこれまで経験した事のないサラリとした質感。フレッシュな果実味の後に溢れんばかりの旨味のあるミネラル感が染み渡る。緻密だが主張するタンニンが骨格さを形成。爽やかな酸。そしてこれまた豊富なミネラル感に支配され終わる事のない余韻へと続く。時間の経過と共にそれぞれのコンポーネントは厚みを増し、肥沃な土壌に力強く根付いた樹々、収穫どきの熟れた果実が実る果樹園へと舞台は移行、極上のテイストに。以前に飲んだ16年ヴィンテージと比較すると熟成故の蠱惑的な印象が先行するもテロワール由来のたっぷりのミネラル感は同じく健在。複雑で奥深く、かつ繊細、このワインの持つ世界観に引きづり込まれ満たされる。素晴らしい逸品。大満足。
2020/05/01
外観は透明感のある美しいルビー色。抜栓直後から香りが全開。ブラックチェリーやカシス、プルーンのような黒系果実。なめし皮、サンダルウッドにタイムやローズマリーのような爽やかなハーブ。大振りのユリやピンクローズのフローラル感。第一印象は想像以上に華やかだがシャープで堅牢さがある。みずみずしいアタック。口に含んだ瞬間圧倒的なミネラル感が一杯に澄み渡る。果実味は控えめ、緻密なタンニンとシャープな酸が骨格を形成。清流のような透明感のあるフィネス。力強い香りとは裏腹に繊細なテイスト。新世界のパワフルなピノとは異なり、これぞブルゴーニュ と言わしめる華やかさと繊細さ、しかしながらその奥にはテロワールを感じさせる芯の通った逞しさがある。そして時間の経過と共にそれぞれトンガっていた要素がまとまり素晴らしい調和を奏でる。抜群のバランス感。卓越したカルテット(四十奏)、そんなワイン。今週末も素晴らしいワインに出会えた。
2019/12/15
これは果たして真性品だったのか?
2019/06/23
(2013)
抜栓直後から開いてくれて、素晴らしいワインの香? クロ・ド・ラ・ロッシュはもっと熟成させなければダメかなと思いつつ持ち込んだので、こんなに素直に開いてくれるのかと感動です。ほのかな獣を思わせる妖艶さとバニラやリコリスの甘やかで草の苦味を兼ね備えたなんとも言えない複雑な味わい。中盤からは、さらに解けて、紅茶のニュアンスも感じられ、メインの鴨とフォアグラのブルーベリーソースにピッタリ! モレのワインってもっと土臭くてボルドーに近い重厚なイメージが強かったのでこれは発見でした。
2017/05/22
(2012)
安定のアルロ、クロドラロッシュ
2017/02/03
(2009)
京都、山地陽介さんに来ました!お料理のお写真は撮ってませんがカウンターでライブ感があり、ワインも奮発しちゃいました❤︎
2015/09/23
2009^_^ 良いですねー、素晴らしいです^_^ スケールと奥行きのあるワインでした^_^ 今はスミレ香りムンムンでした、まだまだ若いんでしょうね、もっと熟成してからも飲んでみたいです^_^
2015/04/26
繊細な味わい
2014/02/09
(2008)
2008 クロ・ド・ラ・ロッシュ / ドメーヌ・アルロー フランス - ブルゴーニュ すいません、アルローってこんなに美味しいんですね。大量のミネラルを含み、硬く引き締まったワインでありながら、並はずれた美しさを持つワイン。大地を宿す黒果実、清流で磨かれた石のようなミネラル、控えめでありながら全体のバランスを保つタンニン。すべてが高いトーンと高い次元で集中し、一種独特の世界観を醸しだしている。この複雑な味わいがありながら、高貴で清廉な印象を残すブルゴーニュ、他ではちょっとないかも。95point ー 2013/10
2020/05/01
(2016)
2020/03/20
(2010)
2019/11/15
2019/06/25
(2002)
2019/02/19
(1973)
2017/04/02
(2012)
2014/08/19
(2003)