味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Diluvio Albariño |
---|---|
生産地 | Spain > Atlantic Coast > Galicia > Rias Baixas |
生産者 | |
品種 | Albariño (アルバリーニョ) |
スタイル | White Wine |
2024/03/24
グリーンがかったイエロー。粘性はない。 オレンジ、りんご、マスカットの香りに、白い花やミントのようなハーブ香更にす〜っとするようなヨード香。 味わいは鋭い酸でドライ、アフターに塩味や苦味もある。
2021/06/28
Diluvio Albariño 2018 自宅 in マレーシア(行動制限令下) 昨日の政府発表で行動制限令が更に延長。6月に始まった個人行動/企業活動制限は1カ月を超える事が確定(T_T)。ビジネス的にも余談を許さない状況です。色々あっても憎めず愛すべき人々が住むマレーですがいよいよ正念場ス。 憂鬱な気分ですが、心を癒すのは定番のこの一本。マレーで入手出来る数少ないアルバリーリョ。塩っ気を感じる出汁の効いた旨味にコクのある酸味。スペイン駐在時代は何度もピンチの時に頂きました。Today was rainy day…It will be fine tomorrow.٩( ᐛ )و ※KLのドンキが生命線ですwww
2021/03/27
(2018)
フローラル
2021/03/14
Diluvio Albariño 2018 自宅 in KL 週末にぶら〜とKLの中心にあるペトロナスツインタワーまで散歩...。自粛中は外出も出来ず、work from home で出歩く事も少なくなりましたが感染者減少も相まって一気に規制緩和されました(大丈夫?!)。自宅でISETANで購入したアジフライをおつまみにスペインのアルバリーリョを頂きました。独特の酸味に出汁感はまんま!疲れが、す〜っと抜けて行きますwww。コレからも飲み続けるんだろうなぁ.... ※写真は日本残留の愛犬の最新フォト(お眠むかな?!)こっちにも癒される。
2021/02/17
(2018)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
リアスバイシャスのアルバリーノは、イエロー。 香りは開いていて、フルーツとミネラル主体。リンゴ、洋梨、ハーブにはちみつと塩っぽいミネラル香。 グレープフルーツの果実味にポカリスエットの様な塩っぽいミネラル感。酸は滑らかながら後半にかけて盛り上がり、最終的には塩味をともなったミネラルの余韻がずっと残る。 果実香や塩っぽいミネラル感はアシルティコの様。ただ、アルコール感は弱めで軽やかな味わいで飲み疲れしない。かなり好み。あっという間に飲み干してしまった。
2020/04/04
DILUVIO Albariño 2017 in KL自宅 最近のマレーシアでの必携アイテムはマスクにサニタイザーそしてお出かけバック。コレないと今は街中歩けません!(通院と買い出し以外の外出禁止なので...) さてボッチで過ごす週末に欠かせ無いのがこの一本。いつ飲んでもスペインの思い出がじんわり浸み出すこの出汁的な風味。あ〜ぁ染みるなぁ。
2020/03/08
(2018)
オレンジピールにヨード感、磯の香りがする白ワインです。穏やかな酸味に爽やかなミネラル感も。まさにリアスバイシャスのアルバリーニョ。
2019/08/10
柑橘系の皮のような、ちょっとした渋みもあり。 クリーミーなちちこい牡蠣と濃厚五島列島の牡蠣と一緒に…
2018/07/21
(2016)
DILUVIO Albariño 2016 ドリアン パーティ! ローカルスタッフと定時後、採れたてのドリアンを頂きました。お味は予想に反し匂いも少なく極めてクリーミー(._.)/。 マレーシアは有数の良質なドリアンを産します。栄養価が高く強精効果も有ると言われるドリアンですが、食べ合わせ禁止のものがあり特にお酒は駄目との事。金曜の夜に食べちゃったもんで土曜の夜まで禁酒を強いられました! インスタント禁酒後、頂いたのはマレーシアで唯一(おそらく...)手に入るアルバリーリョ!地元の寿司と頂きましたが、やはり魚介と合うなぁ〜。 ※本日はクアラルンプールで盆踊り大会が開幕されます。
2018/07/08
(2016)
Diluvio Albariño 2016 シンガポール出張から戻って来ました。やはりシンガポールチャイニーズはアグレッシブで元気だなぁ〜てのが印象です。 さて帰国して近所のワインショップをチェックしてるとあれぇ...アルバリーリョが有るじゃん!ここクアラルンプールでもスペインワインは見かけますがコレは初めて!という事で早速頂きました。 独特の酸味はそのままに出汁のニュアンスも感じます。魚介類が合いそうですが面倒で出来合いのパスタで合わせましたがなかなかです。 レベルは兎も角、ここマレーでアルバリーリョが手に入れる事が出来てハッピーです(._.)/。
2018/05/03
(2016)
不思議な香りで美味しい 味もしっかり
2018/02/06
(2015)
セミナーの後にスクール友達と。 白1杯目はアルバリーニョ。 赤リンゴの香りが特徴的。 酸もあって料理とばっちり。 アルバリーニョはやっぱり美味しいな~
2016/06/25
(2014)
恩納村3日目 2杯目は スペインの白 アルバリーニョ (*^ー^)*☆♪
2016/06/20
(2014)
飲みやすい
2016/04/17
(2012)
グレープフルーツの柑橘系の香りもあるが、ミネラル感とほのかな塩味が勝る。酸は比較的柔らか。ややシェリーのようなヒネ香も?
2016/04/08
(2013)
スペインのアルバリーニョ。もしかしたら初めてかも^ ^ 魚介類にぴったり。
2015/12/29
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / レストラン)
まろやかな白。 こんな落ち着いてるけど華やかさも兼ね備えたような女性になりたい。 ウニプリンキャビア乗添えと一緒に♡
2015/09/04
(2013)
代々木上原enbocaにて。岩牡蠣にあう♬
2015/05/03
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
濃厚な感じもありながら、香りはレモンやパイナップルの酸味を感じる。よく冷やして翌日飲むと、甘みが抑えられ別の顔に。
2015/03/27
(2013)
会社近くのワインバーにて(o˘◡˘o)待ち合わせ中に一杯♫ フルーティだけど少しドライ。 ご飯にも合わせやすそう✨
2015/02/12
(2012)
ムール貝には合います
2015/01/04
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
美味しそうな佇まいで購入してみました。 ミネラル感がしっこり感じられ、お刺身との相性もよかったです。
2014/08/16
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2000弱でうまいアルバリーニョ
2014/04/24
(2012)
まさに塩ワイン!宮崎で地鶏の炭火焼きと一緒にあわせたあの味が今でも忘れられない!ガリシアの潮風を感じさせるアルバニーリョ100%♩
2014/04/24
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2012年からエチケットが変更に。 スペインはガルシア地方の樹齢70年以上の自根のアルバリーニョから造られる透明感のある白ワイン。 バルセロナのワイン商が瓶詰めして販売しているそうです。 すっきりしたいかにもスペインな白。 脂のある豚料理に合わせましたが美味しくいただけました。 About 2,300yen Feb 2014 in Tokyo at Buta Baru with Sie-Kensou
2013/10/06
(2011)
しっかりして美味しい
2013/10/06
(2011)
フルーティーな香りです
2024/03/14
2023/01/29
2022/08/02
(2019)