Digioia Royer Bourgogne Chadonnay
ディジオイア・ロワイエ ブルゴーニュ シャルドネ

2.86

17件

Digioia Royer Bourgogne Chadonnay(ディジオイア・ロワイエ ブルゴーニュ シャルドネ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • レモン
  • グレープフルーツ
  • 青リンゴ
  • 白桃
  • オレンジ
  • ライチ
  • パイナップル
  • アンズ

基本情報

ワイン名Digioia Royer Bourgogne Chadonnay
生産地France > Bourgogne
生産者
品種Chardonnay (シャルドネ)
スタイルWhite Wine

口コミ17

  • 3.0

    2023/01/19

    (2019)

    過去アップ いつもの中華

    ディジオイア・ロワイエ ブルゴーニュ シャルドネ(2019)
  • 3.0

    2019/11/25

    (2017)

    今夜は恵比寿にて グラスの白 シャルドネです ナッツや梨、少しの蜂蜜と白い花 すっきりとした飲み口で酸はやや適度に強く良い感じ ミネラリーさもあります 名物という鯖のマリネに合わせて 酸味と酢がマリアージュして良いですね

    ディジオイア・ロワイエ ブルゴーニュ シャルドネ(2017)
  • 3.5

    2019/06/15

    (2015)

    evit

    ディジオイア・ロワイエ ブルゴーニュ シャルドネ(2015)
  • 3.5

    2019/05/11

    (2016)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    私は思うのです。 どうしてアフタヌーンティーは皿を2枚も3枚も重ねて高カロリーの糖質たっぷりのスコーンだのケーキだのを日本料理の八寸のごとく並べ飾り、挙げ句の果てには胡瓜のサンドイッチなどで紅茶をすすらなければならないのか(>_<) そして我が王家の高貴な王子(5才)がどうしてそんなUKごときの悪しき食習慣に好んで染まらなければいけないのか その答えはRCホテル大阪にありました。ティータワーにそっと添えられたフルートグラス(^o^) ペリエ・ジュエ ベル・エポック2012年 私は思うのです。 王子(5才)の好きなアフタヌーンティーセットでもベル・エポックのグラスが1杯セットでついていればあら不思議(^o^) 大人も楽しめる午後の一時となるではありませんか 私は思うのです。 こうなれば王子(5才)の好きなマクドのハッピー○ットも玩具ではなくベル・エポック一杯つきとか 回転寿司でもベル・エポックのグラスを回すとか ガチャガチャでもコーナーの隣りで一杯ベル・エポックをウェイティングでもらえるとか 観覧車でも2台に1台はベル・エポックグラス付きに乗れるとか ベル・エポックでなくとも近所のD丸でのアフタヌーンティーはスパークリング付です。 5才の王子の好きそうなことすべてにシャンパーニュセットをすれば付き添うアラフィフの執事たる父はかなり楽しくなるのではないか、と。 もう今度衆議院解散があればベル・エポックこどもセット法(白猫泡法)の成立を公約に立候補しても良いと思うぐらいのスッキリ感を伴ったミネラル旨味。ガレのデザインのボトルがとにかくオサレです。 ディジオイア・ロワイエ ブルゴーニュ・シャルドネ2016年 アフタヌーンティーは贅沢に。夜の家飲みは謙虚にちょっと珍しいブル広域を。 1930年にシャンボール・ミュジニー村中心を居として設立したドメーヌ・ディジオイア・ロワイエ。 1999年に3代目ミッシェル・ディジオイアがドメーヌを継承。 翌2000年Vt.から世界中に販路を広げ評価を着実に高めてきた期待のライジングスター。 珍しいシャンボール村内の畑からのシャルドネ。厳格なリュット・レゾネ栽培で除梗せず天然酵母のみで発酵。 恐ろしい程の濃いイエローやや緑色は除梗なしの証しですか。 樽香なのかタンニンなのか口をすぼめるような渋味を感じますが全体的には遅づみの葡萄を使用した感ある甘味強いフレッシュな果実味。 熟成させるのも面白いかもですがニュイの広域白はやはり早のみが鉄則(^o^) 酸味ミネラル旨味より果実味で味わう白です。 今日の気付き 王子(5才)の成人まであと15年と思っていたらあと13年になった。いつの間に?

    ディジオイア・ロワイエ ブルゴーニュ シャルドネ(2016)
  • 3.5

    2018/12/08

    〆にも白ワイン♪ ひと通り日本酒をいただいて、、 最後は少し、樽の効いたのも良いよね! でも〆のご飯に合わせるなら少しさっぱりめで… ってお話しながら、選んでもらったこちら✨ おお♡ あまーい香りが印象的♪ 蜜感たっぷり、 成熟した白いお花の香りに… バナナやマンゴー? 完熟黄桃のような香りも♡ 樽の香りも結構良い味出してます♪ これは、お味もさぞかしとろみを帯びて… と思いきや、 ! あれ⁇ びっくりするほどすっきり。。 一瞬、微炭酸かと思うほどに舌を刺激する透き通った酸✨ あまりのギャップに拍子抜けしてしまいました(^^;) でも、決してお味が薄いわけではなくて… 豊かな香りと旨み、飲みやすさを兼ね備えた バランス良い一本でした✨ ご飯物は鯛と原木椎茸、銀杏の炊き込みご飯に 赤だしと香の物✨ 炊き込みご飯、すごく美味しかったー♡ たっぷりの鯛の身と鯛の香りがもう、、 最高ですね♡ 余った分をおにぎりにしてもらって、 みんなでお持ち帰り♪ 甘味は苺のパンナコッタ✨ フレッシュな苺、舌に少し残るざらつきに果実感を感じます♡ 添えられた林檎コンポートの火通りもいい感じ。 くたくたになりすぎず、しゃりしゃりの小気味よい音を立てて味わえました(^^)♪ この夜最後のグループだったこともあり、大将が外までお見送りしてくださいました! 暖簾ですこーしふざけてくれるお茶目な一面も素敵✨ な楽しいお食事会でした(^^)♡♡

    ディジオイア・ロワイエ ブルゴーニュ シャルドネ
  • 3.5

    2018/07/05

    (2014)

    4本目 ディジオイア・ロワイエ ACB シャンボール・ミュジニーの造り手さん 写真でみるとそうでもないですけど、 一見PMOを疑わせる濃い色調乍ら全く問題なーし‼︎ 色調とは裏腹に爽やか系です。 レモンやグレープフルーツなどの柑橘系とかモモやチェリーなど果実に白い花などが感じられます。 硬質なミネラルと穏やかな酸のバランスよく、旨みもそこそこあるように思います。(^^)

    ディジオイア・ロワイエ ブルゴーニュ シャルドネ(2014)
  • 3.0

    2017/10/02

    (2011)

    ディ、ディジ、ディジロー⁉ 難読ドメーヌですが味はそんなに難解ではない。 結構濃い色合いにほんの一瞬たじろぐも、スッキリめのボディでクセもない。まあ、アリかな。

    ディジオイア・ロワイエ ブルゴーニュ シャルドネ(2011)
  • 3.0

    2016/11/26

    (2014)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    ディジオイア・ロワイエ ブルゴーニュブラン 溌剌として元気な印象。 好ましい酸。 潔いほどの爽やかさと果実の豊かさ、バランスがまだ若さゆえ?それがまた楽しい。

    ディジオイア・ロワイエ ブルゴーニュ シャルドネ(2014)
  • 3.5

    2016/05/15

    金曜日から3日目。まだまだ生き生きしてます。

    ディジオイア・ロワイエ ブルゴーニュ シャルドネ
  • 3.0

    2014/12/10

    (2012)

    ディリーとして◯

    ディジオイア・ロワイエ ブルゴーニュ シャルドネ(2012)
  • 2.5

    2020/03/23

    (2016)

    ディジオイア・ロワイエ ブルゴーニュ シャルドネ(2016)
  • 2.5

    2019/11/24

    ディジオイア・ロワイエ ブルゴーニュ シャルドネ
  • 2.5

    2019/06/25

    ディジオイア・ロワイエ ブルゴーニュ シャルドネ
  • 2.5

    2018/03/29

    (2015)

    ディジオイア・ロワイエ ブルゴーニュ シャルドネ(2015)
  • 2.5

    2017/04/07

    (2014)

    ディジオイア・ロワイエ ブルゴーニュ シャルドネ(2014)
  • 2.5

    2017/01/04

    ディジオイア・ロワイエ ブルゴーニュ シャルドネ
  • 2.5

    2014/07/21

    ディジオイア・ロワイエ ブルゴーニュ シャルドネ