


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | De Bortoli DB Family Selection Sparkling Brut Cuvée | 
|---|---|
| 生産地 | Australia | 
| 生産者 | |
| 品種 | Chardonnay (シャルドネ), Pinot Noir (ピノ・ノワール) | 
| スタイル | Sparkling Wine(White) | 

2025/09/18
泡 ニユーサウスウェールズ シャルドネ75% ピノ・ノワール25% 11% 秋田県 大館 熊汁

2025/09/01
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
瑞々しくて飲みやすい、さっぱりしていてマイルド、とてもバランスの良いスパークリング、安いのにもっさり感や防腐剤的な味わいはなく、フレッシュな果実酒を感じる。ラタトゥーユに合います。

2025/08/14
辛口ながら爽やかな口当たり。

2025/06/05
De Bortoli DB Family Selection Brut Cuvée 生産者:De Bortoli Wines(デ・ボルトリ) 原産国:オーストラリア タイプ:スパークリングワイン(Brut Cuvée) スタイル:辛口(Brut) 製法:シャルマ方式(タンク内二次発酵)とされることが多い 品種:シャルドネ主体、時にセミヨンなども使用 特徴: 青リンゴや柑橘、白い花のようなフレッシュで親しみやすい香り 泡はきめ細かくはないが、日常の乾杯や気軽な集まりに最適 非常にコストパフォーマンスが高い一本として、世界中で流通 コメント: シャンパーニュほどの熟成や複雑さはないものの、明るく爽やかな場にぴったりのカジュアルスパークリングです

2025/03/15
久しぶりに都内ホテルのクラブルーム♪ DB ファミリーセレクション まぁ、泡はこんな感じでしたが、生ビールがクラフト含めて4種類も選べて最高でした(*^^*ゞ

2025/02/01
デ・ボルトリ DB ファミリーセレクション ブリュット 今日もいそいそとランチにお出かけです。 とりあえずスパークリング、で一杯。 デ・ボルトリはオーストラリアのワイナリーのようです。 シャルドネ・ピノの王道セパージュ。 とても優しいフルーティーな香り。 口にするとスッキリ系さわやか、柑橘のニュアンスはとても和食にあいます。食事に寄り添う美味しいスパークリングでした^ ^。

2024/09/26
価格:3,500円(ボトル / レストラン)
軽やかなフルーティーな飲み易いスパークリングワイン

2024/06/01
汐留シティーセンター41階 Fish Bank Tokyoにて

2024/03/02
Bistro Avance、ワイン検定準備、 このワインは、オーストラリアの泡、スッキリ系、私は高級な熟成系よりもこういうタイプの方法が好き

2024/01/02
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
昨年のワインを頑張って投稿するポスト その9 実家ではワインを飲まないので、2024年最初のワインを飲む前に昨年のワインを投稿してしまおう作戦展開中です(・∀・) デ・ボルトリ ディービー ファミリーセレクション ブリュット。色は淡いストローイエロー。すっきりとしたレモンの香りと酸。ほんの少しだけ蜂蜜でしょうか。落ち着いてくると甘い香りが出てきたように思います。 最後の写真は、散歩中に見かけたもの。 出入り口をキャッチャーのマスクと足のプロテクター。 自宅を守っているのでしょうか。 …個人的には、セコムのステッカーの方が効果がありそうな気がします。

2023/08/20
甘い苦い…なので炭酸水で3倍に薄めたらランチにちょうどよし。(酸味がちょっとキモチワルイ系になったので2倍がいいかも) ごはんはS&Bのレトルトイカスミをリゾに。オレンジオイルとケッパーとオレガノ足しました。 そして2杯で酔っ払ったった…ええ~?

2023/08/05
福岡 なだ万でのスパークリングワイン 飲みやすく和食向き

2023/07/07
ホテルのラウンジにて。 この泡は素晴らしいコスパ

2023/06/11
日曜日のホテルランチブッフェ。スターターのスパーリングワイン。

2023/02/09
恵比寿の高級ホテルのクラブラウンジ✨✨ デ ボルトリ ディービー ブリュット 白桃のような味わいで、確かに飲みやすいですが、ちょっと期待していただけに、なんともテンションの上がらない泡でした (^^;

2023/01/21
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
説明できないけど、しっかりと濃くて重い感じで美味しい〜

2022/12/24
安かったので、こんなものかなと。

2022/05/28
泡いただきました!

2022/03/14
(2021)
価格:877円(ボトル / ショップ)
何回か飲んでみて、コスパいいので1,000円以下なら買いでしょう。 葡萄のいい香りと程よい酸味バランスがいいと思いました。 880円なら何も不満はない。定価1,097円でも今のところこれを超えるスパークリングはないかなあ。 リーデルの白ワイングラスとか飲み口が広いグラスで飲むとより美味しく感じるかも。 コンビニとかドンキの1,000円前後のスパークリングよりこっち。 シャンドンあたり気軽に飲めれば1番いいんだけど コスチャ チリスパークリング見つけたから3.5にさげます。

2022/03/09
カクヤスで売ってた900円くらいのスパーリング。 ポップで、ピノとシャルドネでつくる瓶内二次発酵!とあって、購入してみました。 やや濃いめのレモンイエローの色調に、細やかな泡。泡は強すぎず瓶内二次発酵らしく持続性があります。 レモンやグレープフルーツ、オレンジなどの柑橘がメイン。それに青リンゴ。バターのような香りもほのかに。MLF由来かな。香りの要素は少ないですが、悪くないです。 ドライで、爽やかな酸とともにシュワっと弾ける泡が喉を潤します。苦味は穏やかで、深みはないですがスッキリとおいしくいただけます。 これでアンダー1000円以下か…すごいですね。 カクヤスの企業努力を感じざるを得ません。

2022/01/23
辛め♡

2021/12/31
年末大掃除 結局深夜になっちゃった 疲れたー〜〜〜

2021/12/27
あれこれ考えずに飲めるスパークリング 炭酸強め、サッパリ、スッキリ、キレが良い! コスパ最高

2021/10/10
ホテルでランチ呑み オーストラリアのスパークリングからスタート サッパリ辛口
2021/08/28
価格:998円(ボトル / ショップ)
少しだけ濃い目の色。スッキリ、サッパリ、ドライなビールみたい。渋みが少ない分酸っぱさを感じる。いかにもな炭酸感あり。

2021/07/19
880円。シャルドネ、ピノノワールの泡。DBのスパークリング。酸味の中にフルーティーさを感じる。夏にちょうどいい。

2021/06/19
3.1 期待していなかったが美味しかった。

2021/05/30
ドライだね
2021/05/22
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
オーストリア産白泡☻辛口だけどフルーティで甘く感じます☻飲み易さ抜群☻

2021/04/25
@エノフィリア サーモンのカルパッチョ